ウィズコロナ生活を楽しむ

新型コロナと共存しなければならない時代ですが、すでに田舎に移住して在宅勤務を開始。そんな生活をご紹介。

家の掃除機はこれでいいかな~

2020年09月30日 23時42分20秒 | 田舎暮らし
DIYをしていると、どうしてもゴミが出ます。
特に木材。
電気丸ノコで切るとおが屑が結構出ます。
今の丸ノコは掃除機のホースをつけて切りながら吸い取る、といったものが発売されているようですが。
でも、木を切っているとなんとも言えない良い香りがしますね。

この夏、ウッドフェンスを作りましたが、木の柱を単管に固定する関係で「トリマー」を買いました。
トリマーって電動工具、使うあてもないのにヒロミの番組などを見ていると、無性にほしくなったりしてました。
ホームセンターに行くたびに、このトリマーを物色していたものですが、今回の作業でなんの後ろめたさもなく購入することができました。

単管というのは繋ぐためのジョイントと呼ばれる「継手」というパーツがあるのですが、単管より太いのです。
これに木を合わせるとどうしても「浮き」が発生してしまいます。
この部分の木を削るのですが、今回はそういう部分がたくさんあったのでトリマーを購入しました。

ところがこのトリマー、木くずの出方が半端ない。
丸ノコの比ではありません。
回転も高速のため、遠くまで木くずが飛び散ります。

最初は家の中で使っているダイソンの掃除機で、地面に落ちた木くずを吸い取っていましたが、すぐにいっぱいになってしまいます。
そこでもう20年近く前に購入した東芝の掃除機を持ち出し、これに変えて吸い込みをしました。
こちらは紙パック式で、やはりすぐにいっぱいになってしまう。

それに庭の小石や土までも吸い込んでしまう。
そこで、以前から気になっていたバキュームクリーナーの購入を決意
翌日届きました。
この迅速性がアマゾンの魅力ですね。



早速使ってみました。
いやー、凄いの一言。
木くずはもちろんのこと、ホースに入る大きさの木片も「スポン、スポン」と音を立てて吸い込みます。
吸い込んではいけないものをどかしておかないと、10センチくらい離れていても吸い込んでしまうので注意です。

ダイソンを買った時も感激しましたが、このバキュームクリーナーの吸引力はストレスまで吸い込んでくれるようで、最近は暇さえあれば使っています。
吸引力は間違いなくダイソンの上を行ってます。
それに、フィルターを交換すれば水も吸い取りますが、多少濡れている枯葉などの掃除はなんのフィルターも付けずに大活躍しています。

何よりも、ごみを溜める部分が凄い。
ドラムそのものにゴミをため込むことができるところが、家庭用のクリーナーと大きく異なります。
溜まったゴミを捨てるのも簡単で、ヘッド部分を外し用意したゴミ袋にさかさまにして移すだけ。
家庭用クリーナーの20倍くらいのゴミが溜められそうです。

ダイソンは確かにいいです。
吸い込みも変わらないし、ゴミが目に見えてたまるのがわかるので、掃除をしたという達成感もありました。
しかし最大の弱点は「ホースが固い」のです。
狭いところを掃除するときに、この固さが邪魔をします。
そのうちイライラしてきます。
ということで、最近は20年前の東芝製のクリーナーを使っていました。

だけども、このバキュームクリーナーを買ってから家の中はもちろん、クルマ、先に書きましたが庭とほとんどこればかり使っています。
それに吸引だけではなく、反対側にホースをつければブロアーになるので、枯葉などを吹き飛ばすこともできます。

このブロアーの機能は便利で、ある時木片を吸い取った時にホースギリギリの大きさだったのか、途中でつっかえてしまったことがあります。
ダメもとでブロアーにしてみました。
そうしたら、勢いよく「スポン!」飛び出してきました。

ただし、いくつかデメリットも。
まず、ホースの径が太く、例えば市販のブラシなどをは付けられない(工夫すれば可能)。
コードの巻き取り機能がないので、使用後は手でしまい込むことが必要。
ゴミは大量に溜められるが、ごみの種類によっては臭くなることもあります。その場合にはこまめにゴミを捨てる必要が出てくる、など。

ただ、こんなデメリットも関係ないくらいの機能と、そして何よりも価格。
我が家ではこれからも大活躍しそうです。



アイリスプラザ 乾湿両用 容量20L 業務用掃除機 バキュームクリーナー SL18410-5B

新しいツールが増えていく

2020年09月30日 15時21分38秒 | DIY
昔からホームセンターが好きで、新聞にチラシが入ると隅々見ていました。
とりわけ工具類に興味があって、使いもしない工具を買っては眺めるのが好きでした。

何かDIYをするたびに新しい工具類が増えていきます。
何回かご紹介していますが、この夏前に西日対策のフェンスを作りました。
今回も単管カッター(高速カッター)など色々と購入しました。


今回はリビングの床から天井までの高さを計測。赤いLEDが発光します。メジャーの高さ約85ミリも測定結果に含まれます。

で、便利だったのが上のスケール。
いわゆるメジャーですね。
これがどうして便利なのか。

正確な設計図など作らずに今回も開始しました。
せっかく苦労して作図しても、その通り行くことまずありません。
だからこのような工作物の場合はいつも「現物合わせ」で作ります。


このように、赤いマークが確認できます。かなり強い光なので、発光部分の直視は厳禁。

ところが、高い脚立に乗って1本先の単管までの距離を測るのは、意外と難しいのです。
脚立の上は不安定だし、2メートル以上先をメジャーで測るのは、曲がってしまって測りにくい。

そこで購入したのがこのメジャー
先の対象物にLEDを照射して、距離を測定してくれます。


測定結果です。我が家は床から天井まで約2.4メートル強ですね。上の小さい数字は直前に測定した別の場所の記録です。通常は同じところを2回測定し、間違いないことを確認できます。この間1秒もかかりません。

かなり細かく計測してくれますが、実際に試すと少しのミリ単位の誤差はあります。
でも、実用上は問題なし。
普通のメジャーとしても使えます。

これで脚立に乗ったり、降りたりという作業がずいぶん減って、暑い時期の体力低下を防いでくれました。
電池は必要なく、今時のUSB充電でOKです。


「アップグレード版 レーザー」距離計 巻尺 1台2役 最大測定距離40M 巻尺5m 高精度距離測定器 面積 体積 ピタゴラス メジャー USB式 防水防塵 連続測定 自動計算 デジタル表示 日本語取扱説明書付き



玄関先に怪しい人影が!!

2020年09月29日 13時42分20秒 | 田舎暮らし
西日対策で高さ3メートル超のフェンスを立てたことは以前に書きました。
その際、玄関灯は再塗装、ガラスを磨いてしてリメイク。
しかしインターフォンは新調しました。

以前についていたインターフォンは、いわゆるチャイムが鳴るだけのもので、だれが来たかわかりません。
そこで念願の誰が来たかわかるインターフォンに替えたというわけです。
当初Panasonicなど日本のメーカー品を探していましたが、やはり高価です。

そこでアマゾン。
以前から気になっていた、Wi-Fi経由で画像確認ができるタイプにしました。
他の人の参考になるかもしれないので、人柱になればと購入しました。
これも中国製だけど、購入して大正解かな?



来訪者がインターフォンのボタンを押すと、室内のチャイムが鳴ります。
このチャイム、数十種類のメロディがあってどれするかさんざん悩みましたが。
音量は3段階で「中」で使っています。

ここまでは普通のインターフォンと同じ。
ここらです。
室内のチャイムと同時にスマホが反応。
アプリを立ち上げると、だれが来たか確認ができます。
尚、アプリは無料でダウンロードできます。

ここまでだったら別に、たいした事はありません。
そこはWi-Fiモデル、外出中でも確認できます。
少し前になりますが愛犬の散歩中に、私のスマホがインターフォンが反応。
誰か来たようです。



家には妻がいるはずなのに、おかしいな?と思いましたが 後で確認するとトイレ中でした。
それで散歩中の私が、応対しました。
国勢調査員が書類を届けに来たのです。
事情を話し、ポストに入れておくようにお願いしました。
だけども、朝7時台にわざわざインターフォンを鳴らす必要はないと思うのですが。

さらにもっと便利な機能も。
インターフォンを鳴らした人は全て自動録画します。
さらに鳴らさない人も、一定時間インターフォンの前でたたずんでいると、録画を自動で開始します。
この2つの機能は任意でON/OFFも可能。

今日は私がトイレ中に、いつもの様にユーチューブを見ているとインターフォンが反応。
妻は回覧板を回しに近所に出ていて不在。
トイレの中から応対しました。
ゆうパックの荷物でした。
宅配BOXを設置してあるので、いつもはそこに入れてもらいインターフォンは鳴らさないのですが、今回はちょっと大きな品でした。



さらに、上のように玄関先の様子を動画でモニターもできます。
何か不信な音がした場合にすぐ確認できます。
まあ、それよりも早くメスの愛犬2匹が反応しますが。


Wi-Fi経由で画像確認ができるタイプ

断酒方法、禁酒方法、私の場合

2020年09月29日 12時18分21秒 | 田舎暮らし
TOKIOの元メンバー、山口達也氏の酒帯運転事故が話題になっていますね。
TOKIOを脱退した(させられた?)際も、飲酒に関わることだったと記憶しています。
自分がまさにそうだった経験がありますが、際限なく飲み続けるとロクなことはありません。


在宅勤務が始まった日をはっきり覚えていますが、ものすごい解放感がありました。
解放感と一言で書くとそれまでですが、全身を貫く快感といってもいいかもしれません。
すでに時間ごとにやるべきルーティーンは確率していたので、通勤していた時と同じように淡々とこなすだけです。

これが「さあ、今日の仕事は何をしよう」となるとかなり気が重くなりますが、まずはいつもの様に通販サイトにログインして注文状況を確認します。
この時はパジャマ姿でもかまわないし、極端な話ベットの中で作業しても構いません。
そしてフォーマットに落とし込み、提携倉庫にメール連絡をするだけです。
倉庫側で受領するとその旨連絡がありますので、この点も安心でした。

今は一度退職し、嘱託に。
全体を見て、不都合はないかなど整合性をチェックだけしています。
だから、移住して時間が増えた上に、さらに自由時間がたっぷりあります。

実際にしばしば行いましたが、海辺で車中泊をしてそのまま車の中で仕事を開始ということがなんの不自然もなくできます。
とにかく他人の目がないのでとても気楽に仕事ができるのが、在宅勤務、テレワークの醍醐味です。


自宅から10分程度で行けるお気に入りの場所。コンビニ弁当持参で夕方までここでテレワークをしたものです。もちろん愛犬も一緒です。

こんな感じで始まった在宅勤務ですが、大きな落とし穴が待っていました。
自宅であろうと海辺で仕事であろうと、最初は会社に通勤していた時と同じように一種の緊張感をもって仕事をしていました。

しかし、その生活に慣れてしまうと「ダレ」が生じ始めます。
家族以外に「目」はありません。
あの頃は今のようにテレビ会議というのはありません。
まあ、あったんだろうけどコストが高く、たかがテスト的に始めた在宅勤務1人のためにそんなもの導入するはずがありません。

私の場合のダレとは「昼間からビール」でした。
さすがに車で出先からのテレワークではそれはありませんが、自宅にいるときは昼食前にビールを飲むことが多くなりました、
会社や外部との連絡は原則メールだったので、即応性がなくても大丈夫だったのです。
これが頻繁に電話がかかってくるような在宅勤務だったら、昼間から飲むことはなかったでしょうが、幸か不幸かビールを飲める状況だったのが原因でした。

根本的な原因は私の自制心の欠如なのですが、このダレというのは在宅勤務の最大のデメリットだと思います。
よほど意志の強い人でもない限り、あるいはアルコール類がまるでダメという人でない限り在宅勤務の解放感という誘惑はとても甘い囁きを耳元に語り掛けてきます。

今日はとても暑いから、今日くらいはいいだろう・・・
今月は売上目標も達成したし・・・
多分今日は連絡(メール)もないと思うから・・・

色々な誘惑がやってきます。

通勤していたころは、帰宅後必ず飲んでいました。
入浴後、ビールから始まり、焼酎、ウィスキーと1年365日ほどんど飲んでいました。
特に女性上司との確執があってからは、飲まないと眠れないという悪循環な毎日でした。
ウィスキーはフルボトルが3日ほどで空っぽになっていました。
最初はオールドだったんですが、あまりにも酒代がかかるため、妻からの圧力でホワイトに格下げされてしまいました。

そんな状態だから在宅勤務になっても、仕事後は必ず飲むのが日課です。
むしろ通勤時間が無くなった分、飲んでいる時間は多くなった気がします。
二日酔いでも電車に乗る必要もないし。

だけど、これではいかんと思い始めました。
飲むと眠くなってしまうのが常で、寝てしまうと何もできません。
田舎に移住してやりたいことは山ほどあって、それを目標に引っ越してきたんだし。
改めて、やりたいことをじっくり書き出してみました。

その次にどうすればそれが可能になるか・・・
それをじっくり考えるようにしました。

やっぱりお酒をやめるしかない。
酒代がかかりすぎて、やりたいことをする費用を捻出できない。
酒をやめれば月に3万から4万円浮きます。
それに今まで飲んで寝てしまっている時間に色々なことができる。

だけどもそんな簡単にお酒をやめることはできない。
とりあえず、移住したら一番やりたかった鉄道模型のレイアウト制作を開始してしまうことにしました。
そうすればその楽しみの時間を得るためにあ酒も少しは控えるようになるかもしれない。
レイアウト制作を始めるためのイニシャルコストがある程度かかるので、お酒を買うお金が無くなる。

こんな都合の良いことを考えるようにしました。
その後も色々葛藤がありましたが、やりたかったことを次々と実行していき、ついに禁酒、断酒することができました。

朝もいい加減な時刻に起床していましたが、一刻も早起きしたくなるようなモチベーションアップできることを始めました。
いつかご紹介。

飲まない日が続くと、今まで飲酒していた時間を色々なことに使えます。
アルコールをやめるにあたって、苦しんだとかは全くなく、ごく自然にやめることができました。
飲んでいるときは、アルコールのない人生なんて考えられなかったのに。

何をもって断酒、禁酒に成功という定義は難しいかもしれませんが、すぐそばで誰かがおいしそうにビールを飲んでいても全く飲みたくならない。
日常のどんな場合でも飲みたくならない、真夏の暑い日に汗をたっぷりかいた日でもビールよりウーロン茶が飲みたくなります。

こんな状態が7年ほど続いているので、もう大丈夫だと思います。
一番最後にアルコールを口にしたのは、確か4年ほど前の大晦日。
人の勧めでどうしても飲まなければならず、それでも350ccのビールを飲み干すのは大変でした。
半分ほどで心臓バクバク、顔は火照って火が吹きそうな思いでした。
こんな思いはもうしたくない・・・とその時つくづく思ったのです。

今にして思えば、家の中にアルコールがなくなると不安でしょうがなかったのがウソみたいです。
アルコール類がすべてなくなると、コレクションしてあったウィスキーのミニチュア瓶も空けて飲んでいたほどなのに。

ただ、飲み会の付き合いは断ることも多くなり、自然とその類のお誘いはなくなります。
だから、友人たちとの交流も少なくなってしまいますが、これはしょうがないと思っています。

コロナ自粛生活で増えてしまった体重を防風通聖散で減らす

2020年09月28日 20時28分53秒 | 田舎暮らし
前回、コロナの自粛生活をしていたら、太ってしまったということを書きました。
太る前兆として、今まで結構快便だったのに便秘気味になったわけですが、原因はわかっています。

明らかに運動不足ですね。

コロナ以前までは結構家の外での活動が結構多く、当然歩く距離も相当ありました。
でもそれがピタッと止まってしまったわけですから、運動不足が最大の原因だと思います。

それに加えて食生活の変化。
スナック類を口にすることが多くなりました。

そんなわけで体重計を購入したのですが、これを買ったのはもう一つ理由があります。
体重を減らさなくてはと思い「防風通聖散」という便秘解消、脂肪燃焼、体重を減らす効果のある漢方薬を飲み始めたのです。




ただ、飲んで「体が軽くなった」とかではなく、具体的に数字でどのくらいこの防風通聖散の効果があるのか知りたかったのです。
防風通聖散は名前を変えて色々なところから発売されていますが、今服用している防風通聖散の経緯です。

薬にしてもサプリメントにしても3ヵ月は経過しないと効果はわからないと思いますので、3か月以上過ぎた今、どのように効果があったか、それともなかったか数値とグラフにしてみました。
これは体重計のアプリで自動記録されます。

尚、今服用している防風通聖散は5月30日からです。
また、食事制限等一切していません。

結果から言えば、効果ありです。
この体重計で計ることのできる12種類のすべての数値がそれ以前より好転してると書きたいのですが、基礎代謝量・筋肉量・骨量が5月30日時点より低下。
やはり動いてないせいでしょうか?

ただし、
体重や皮下脂肪、内臓脂肪などはやはり好転。
防風通聖散服用の効果だと思います。


わずが2,000円台の体重計で今12種類もの体の状態がわかります。 もちろん医療用ではありませんが血圧と同様毎日の「変化」を知ることが大切だと思います。ここには映っていませんが、実はもうひとつデータが取れます。 それは「体内年齢」。各種取得データと初期登録した実年齢と照らし合わせて表示されます。私の場合、実年齢より体内年齢の方が4才若いようです

今服用している防風通聖散までの経緯

色々調べてみると「ナイシトールZ」というのがこの防風通聖散だったのです。
テレビで松重豊が宣伝しているのがそうだったんですね。
興味がないときは全く気にもしなかったけど、このCMは良く知ってました。

内臓脂肪を分解して燃やして出す

ですね。
早速薬局に買いに行きました。
が、高い。

物色していると店員さんが声をかけてきました。
事情を話すと・・・「それならこれがいいですよ」と進めてくれたのが「コッコアポEX」(錠剤)というもの。
これも防風通聖散ですが、処方量がナイシトールZの半分。
(ナイシトールZは満量処方)

初めてならお腹が緩くなるかもしれないということで、都合の良いことにお試しサイズというべき5日分の商品があります。
5日分といっても1,000円ちょっとしましたので、やはり高いです。

まあ最初だからということで、コッコアポEXでお試し。
なんと、すぐに便秘は解消しました。
下痢とかそんなのじゃなくて、ごく自然なお通じです。

それまで菊川怜が宣伝していた酸化マグネシウム系の便秘薬を飲んでいました。
もちろん便秘には効果があったのですが、同時に摂取する水分量が難しい。
少ないと出が悪いし、多すぎると軟便~下痢っぽくなります。
ただし、お腹が痛くなることはありませんでした。

その後コッコアポEXをもう一度購入し、合計10日間服用し順調だったので、これはいいかも?
ということで本格的に満量処方のナイシトールZを購入しました。
薬局で420錠(約1ヵ月分)で5,000円ちょっと。

アマゾンでも同じような値段。
やっぱり高い。
続きませんでした。


ちょっと画像が暗くて見ずらいのですが、これが病院で処方してもらった防風通聖散の3ヵ月分です。薬局でもらうときに余りの量の多さに笑ってしまいました。

その後妻が通っている近所の内科医院で通院の際に、防風通聖散を処方してもらえるか聞いてもらいました。
一応診察をしてから、ということなのですぐに病院に行って状況を話して処方してもらいました。
これが5月30日。
防風通聖散の服用データ取得開始日です。

こんな感じで防風通聖散の効果を体感したのですが、私の場合幸運にも病院ですぐに処方してもらえましたが、医師によっては漢方薬を好まない先生もいるようです。
今は通販でも安くてよい商品が出ていますので、それを利用するのもいいかもしれません。