ウィズコロナ生活を楽しむ

新型コロナと共存しなければならない時代ですが、すでに田舎に移住して在宅勤務を開始。そんな生活をご紹介。

キャンプはもちろん、災害時にぴったりのアルパカストーブ

2020年10月12日 22時25分15秒 | 災害に備える
物置を整理していたら懐かしいものが、奥にしまってありました。
アルパカストーブです。

思い起こせば2011年2月。
ボンゴフレンディという、屋根がテントになる車を手に入れ、3月の春分の日を挟んだ連休に初キャンプに行こうと、色々キャンプ用品を集めていたころです。

暖房は何にしようか迷っていました。
焚火は薪の準備や後始末が面倒くさそうだし、そんな時に偶然見つけたのがこのアルパカストーブです。
一番のポイントが持ち運ぶ時の「専用ケース付」だったことです。


今発売されている最新型とは細部が異なりますが、基本的な思想はそのままです。
マンション時代ずーっとガスファンヒータだったので、久しぶりの石油ストーブの匂いは懐かしさいっぱいでした。


それとガスでもない、電気でもない、暖房器具では一番汎用性があると思われる石油が燃料だったからです。
石油はスタンドがあれば容易に手に入ります。
それに、一度満タンにすると燃焼時間が長い。


ボンゴフレンディに積んだ図。
東日本大震災の余震が続いていた頃です。
いざというときすぐ避難もできるし、思いったらすぐにキャンプに出発できました。
電子レンジやポータブルトイレもありますね。左端のポリタンクの水は1週間ごとに入れ替えていました。


キャンプはともかく、災害時に避難するときに我が家にはプー助がいましたので、一般的な避難所に行くことはあきらめていました。
だから万が一、避難しなければならない時のためにタープは準備してありました。


予備の灯油は、寒冷地用バッテリーのスペースが開いていましたので、小さなポリタンクに入れて携行していました。
が、危険だと思い数回で止めました。


そんなときにこのストーブを見つけましたので即買いです。
ところが今と違ってその頃はあまり流通していません。
色々探し回った挙句、韓国の通販サイトから購入したのでした。

あの震災から1週間後。
キャンプは予定通り決行しました。
場所は「成田ゆめ牧場」。
天気は最高でしたが、我々家族を含めて3組、という状態でした。

このアルパカストーブ、自宅で6畳くらいなら難なく温まります。
それにファンヒーターと違ってゆらゆらとした炎。
キャンプにはもってこいのアイテムです。

キャンプに行かなくなってしまった今、もう使わなくなったけど、いざというときのために取っておきますか。


アルパカストーブ

台風14号の動きがおかしなことに

2020年10月09日 18時59分00秒 | 災害に備える
台風14号、今朝までは本州南岸を進んで最悪千葉県あたりに上陸するか、という進路で進む予想だったのに、だんだんと離れていき始めました。
今の予想は北東どころか、東向きから南東方向に進む予報になっています。



Uターンまでとは言いませんが、こんなコースを進むとはだれが予想したでしょう。

でもいたんですね。

世界各国には気象予報機関があるそうで、世界規模で気象を観測しているそう。
その中のある一つの機関だけが、今回のUターンともいえるコースを進むだろう、と予測していました。



それぞれの気象予報機関では、それなりのスーパーコンピュータを使用しているんだろうけど、結局元になるデータ入力次第ってことでしょうか?

今回の台風14号、離れていくことで風の被害は免れそうですが、雨には十分警戒をした方がよさそうです。

最近、目が厳くなってきたぞ

2020年10月08日 16時01分11秒 | 災害に備える
台風14号がまた関東地方に狙いを定めていますね。
今の予想だと、千葉県あたりが危ない。
最近の台風はなんでこうなんでしょう。
千葉県に何か恨みでもあるかいな。
まだ少し発達するようで、眼も確認できるようになってきました。

目といえば、最近目が厳しいですね。
近眼ではなく、老眼です。
トイレの中にスマホや新聞を持ち込んで見ているのですが、最近近くのものが見にくい。
天気にも左右されます。


最初は近所の薬局に買いに行ったのですが、アマゾンと価格が変わらず。

テレビでもCMをしていますが「ファンケルのえんきん」です。
老眼は勿論改善しませんが、少々寝不足でも、パソコンを見つめていても目のしょぼしょぼ感が違います。
アマゾンで購入するとポイントが648ポイントもらえるので、アマゾンで購入しました。 今確認したら、まだポイントが付与されます。

今日のように雨が降っていたり、曇りの日は特に近くの文字などが見にくい。
これは晴天だと少し事情が違うのですが。
いずれにしても老眼である事には違いない。

低気圧が近づいてくると「天気痛」という症状を発症する人もいるそうです。
まだそこまでは行ってませんが、そのうち来るんでしょうね、きっと。

このブロブも数年前開設して、一時は一所懸命更新したりしていましたが、書くこともなくなっていつの間にか放置状態でした。
先月から再開しました。

パソコンの画面を凝視する時間が増えたのも、今の目の状態に影響しているかもしれません。

再開したわけは、語彙力の低下が気になってきたからです。
思っていることや、考えていることを正確に、的確に言葉や文字にできない。
これは結構もどかしい。

でも、ブログを再開したこの1ヶ月間の投稿を見直してみて、まず感じるのは理屈っぽく、しつこい内容になっています。
自分では論理的に書いてるつもりでも、理屈っぽくなっていますね。
なるべく正確に表現しようとするとどうしてもこうなってしまいます。

もう少し語彙力があれば、少ない文章で的確に表現できると思うのですが。
それに誤字・脱字が多い。
気が付くと、しれっと直して再投稿して、ひそかに再投稿しています。
その都度、アクセスが増えてしまうのですが、ほかに方法がわかりません。

目が厳しくなってきたのも、語彙力の低下も、老化現象には間違いありません。
老化現象は言ってみればしょうがないことですが、この先焦ることなく老いを楽しみたいものです。


ファンケル (FANCL) えんきん (約30日分) 60粒 [機能性表示食品] サプリメント

新型コロナとインフルエンザの同時流行、ツインデミックに備える

2020年10月03日 10時23分51秒 | 災害に備える
昼間は相変わらず暑いものの、朝夕はだいぶしのぎやすくなりました。
愛犬の散歩も5時以降に海近くに行くと、短パン姿では寒さを感じるほど。

コロナの第2波もどうやらピークアウトした感がします。
ただまだ有効なワクチンや治療薬が開発されていないのと、いろいろわからない部分があるので、今まで通りの注意は必要だと思います。

今回のコロナのわからない部分で一番不気味に思うのが、重症になる人と全く無症状な人がいることです。
これは欧米やアジア系の人たちでも、感染力や重症化の度合いが違うようだし。

不気味なことがもう一つ。
コロナの後遺症と呼ばれている内容である。
感染してから回復したと思っても、再び感染してしまう報告がかなりあるようで、わが千葉県内でも昨日のニュースで「再感染」という文字が飛び込んできました。
それに回復しても「味覚・嗅覚障害」が残ったり「だるさ・異常な倦怠感」が取れない、「息が苦しい」「髪の毛が大量に抜ける」など、人によって症状が異なる後遺症が出ていることです。

第2波のピークは過ぎたとは言え、次の感染の波は必ずやってくる。
そうなると次の心配はコロナとインフルエンザの同時流行。
インフルエンザは毎年必ず流行する。
今年に関して言えば「手洗い・マスクの着用・うがい」がいつもの年より行われているので、インフルの流行は小さいかもしれない。
でも必ずやってきます。



《房総半島紹介シリーズ》「何もないがある」はいすみ鉄道のキャッチフレーズですが、この日は菜の花と虹がありました。あとはレールだけで何もありません。


その時にコロナの波がやってきたら・・・、と思うと鳥肌が立つ。
コロナとインフルが同時流行することをツインデミックというそうだけど、第1波の教訓を生かされなかった第2波の状況を踏まえると、この秋以降が少し怖い気がします。

何もコロナやインフルだけではありません。
他の病気で病院に行かなければならなくなっても、自由に行くことができないかもしれません。

自分の場合で言うと、毎年2月と8月に健康診断を行うようにしていましたが、今年は両月とも行ってません。
行っている病院が地域のPCRセンターになっていて、たかが健康診断で行くのはちょっと気が引けるからというのと、やはり病院でのコロナウィルスをもらってきてしまうのが怖いからです。

この冬、必ずやってくるツインデミックに対して根本的な対応をお願いしたいのは私だけではないと思います

台風12号、進路を東に変えて首都圏へ

2020年09月22日 10時34分56秒 | 災害に備える
昨日は台風12号が紀伊半島あたりに上陸するような感じだったので、まさか首都圏を狙うなんて思いもしないでブログを書きました。
でも進路が東寄りに。
今の時点で中心線が東京通過を示しています。

となると、千葉県は台風の右側にあたります。
右は台風の風にプラスして進行方向のスピードが加わりますので、注意が必要。



今日、明日中に暴風域も発生するといいます。
昨年の15号、19号ほどの暴風にはならないと思いますが、南岸には秋雨前線がありますので、雨は相当強くなりそうです。

本当に最近の台風は準備する時間を与えてくれないですね。
4連休をたっぷり楽しんだ人は、全くといっていいほど準備時間がありません。
昨年、今年と上陸する台風はなんで首都圏ばかり狙うのでしょう。

今回の12号は、気象庁も気象予報士の人たちも10号の時ような、異常とも思えた事前警告は出していませんが、気を緩めないようにしたいです。

何しろ、海水温がまだ十分に高いし、上陸寸前に「非常に強い」「強い」勢力になる可能性だってある。
千葉県民はよく知っていると思いますが、昨年の15号。
大きさも大したことがないし、前評判はそんなに被害が出る予想はなかったけど、とんでもない台風でした。

今後の発達状況によっては、気象予報士によって悲痛な叫びをあげるかもしれません。
もっと東寄りに進路を変えて、房総半島はるか沖を通過してほしいものです。