猫ライフ625日目。

前の検査からふた月経ったので、たみぃはふたたび病院へ。
今回は、BUNというのが少し基準を上回りましたが、クレアチニンは範囲内。
これで、腎機能にはまず問題ないでしょう、と診断いただきました。
BUNが高いことについては、前回と血液の状態などを比べ、「脱水気味」と考えられるので、それが原因ですと。
そこで、スープタイプの食事などで水分補給を心がけて、というアドバイスでした。
実は、レオミランの検査も経て、毎食缶詰というのはやっぱりカロリーとり過ぎ?と思ったので、この3週間ほど朝ごはんはカリカリでした。
そうすると、ウエットだけの時よりは、みんな水を飲んでくれるけど、ガブガブという程ではないし。
なんとなく納得の検査結果。
他に、病院で顔を合わせた専門家には、缶詰食の油部分が内臓に良くないのでは?とコメントもらいました。
こっちも、なるほど納得な感じ。
今後のお食事プランの参考になります。
とりあえず、腎臓が無事のようでよかった。
タクシー代も検査費用もばかにならないけど、猫ライフ初心者としては安心を買う必要があるのでした。
本日のタクシー、行きはアパート出たとたんに拾えてラッキー。
帰りは、さすがに学習したので、病院にいるうちに電話で呼びました。
「猫がいるので大丈夫な運転手さんで」とお願いしたら、猫大好きドライバーさんがきました。
営業所に、みなさんで世話しているにゃんこがいるそうです。
ガレージで産まれ、母猫は別の仔猫とともにいなくなってしまった、
みんなでお金を出し合って去勢手術も済み、もう10年ほどになる、
ということで、かなり恵まれた環境でケアされている様子。
よいお話を聞けて、ちょっとうれしい秋の一日でした。







自らおにぎりの刑執行。

解除。

レオは、

かわいこちゃんのいるお隣が気になってしょうがない。
ミランちゃんは、

開く時と場所を完全にまちがえて、

@10月下旬のホットカーペットの上。

前の検査からふた月経ったので、たみぃはふたたび病院へ。
今回は、BUNというのが少し基準を上回りましたが、クレアチニンは範囲内。
これで、腎機能にはまず問題ないでしょう、と診断いただきました。
BUNが高いことについては、前回と血液の状態などを比べ、「脱水気味」と考えられるので、それが原因ですと。
そこで、スープタイプの食事などで水分補給を心がけて、というアドバイスでした。
実は、レオミランの検査も経て、毎食缶詰というのはやっぱりカロリーとり過ぎ?と思ったので、この3週間ほど朝ごはんはカリカリでした。
そうすると、ウエットだけの時よりは、みんな水を飲んでくれるけど、ガブガブという程ではないし。
なんとなく納得の検査結果。
他に、病院で顔を合わせた専門家には、缶詰食の油部分が内臓に良くないのでは?とコメントもらいました。
こっちも、なるほど納得な感じ。
今後のお食事プランの参考になります。
とりあえず、腎臓が無事のようでよかった。
タクシー代も検査費用もばかにならないけど、猫ライフ初心者としては安心を買う必要があるのでした。
本日のタクシー、行きはアパート出たとたんに拾えてラッキー。
帰りは、さすがに学習したので、病院にいるうちに電話で呼びました。
「猫がいるので大丈夫な運転手さんで」とお願いしたら、猫大好きドライバーさんがきました。
営業所に、みなさんで世話しているにゃんこがいるそうです。
ガレージで産まれ、母猫は別の仔猫とともにいなくなってしまった、
みんなでお金を出し合って去勢手術も済み、もう10年ほどになる、
ということで、かなり恵まれた環境でケアされている様子。
よいお話を聞けて、ちょっとうれしい秋の一日でした。







自らおにぎりの刑執行。

解除。

レオは、

かわいこちゃんのいるお隣が気になってしょうがない。
ミランちゃんは、

開く時と場所を完全にまちがえて、

@10月下旬のホットカーペットの上。