鶴の尾点描

鶴の尾町の四季折々を書いてます。

鶴の尾祭り 3

2012-08-01 | 自治会

今年はマジックショーがありました。

は飛び出してきませんでしたが 不思議や不思議。真っ黒い色水が透明に、

子供達が「こわい~」「こわくないよ」 とか、「手品はインチキばい」とか (^_^)

 まあ、何とも子供らしい期待感でマジックショーが始まる前に会話してたのが かわいらしかったです。子供達も目の前でマジックを見るのは初めての子が多かったのでしょうね。

 

夏祭りはなんと言っても盆踊り、、でしょう、 ……たぶん、

浴衣姿のお師匠さん達を中心に踊りの輪が広がり。「長崎ぶらぶら節」「炭坑節」「のんのこ節」を踊りました。

皆さん、踊りの輪に入りましょう。 世界各国、それぞれにすぐにみんなが踊れる 「踊り」があるって、いいですよね

今年は万国旗も増えました。【華やかなイベント】の象徴として、明治中期には運動会には万国旗‥‥が定番になったと言われています。すべての国の国旗も網羅しているわけではないのですが。会場が盛り上がりますよね。提灯も。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へ
にほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿