今年は 子供会の子供達が進行係をしてました。子供達が 学校以外の場所で活躍の場を与えられるのは いい事ですね。 踊りも披露してくれたし、来年も子供達のアイデアが生かされる祭りになるといいですねぇ
うまかったですよ。アナウンス。
輪投げ、1回50円、、、
と言うブースもありました。ちびっ子も大喜び。
市田劇場のブースではバルーンアートも。 長大医学部の看護学科の学生さん達、先生が手伝いに来て、ちびっ子達に
ウサギや
犬を作ってプレゼントしてました。 民生委員さんも手慣れた様子で
を作ってました。
ここで ベストドレッサー賞の発表です。←と、いっても私が勝手に 決めただけで…
一位は、、、浴衣が素敵なこの女の子です。 なんと団扇も赤と白のボーダー柄でしたよ
次が 浴衣をいなせに着こなしているお師匠さん方。ごめんなさい、すべてのお師匠さんの姿をカメラに納めることができず、代表でお二方をアップさせていただきました。
そして、呼び込み姿がかっこいい この男性。と 後ろの白い縁のアウトドア用?のサングラスの男性も ベストドレッサー賞に決定しました~
グランドフィナーレは
皆さんがワクワクして待っている 抽選会!
大きな米袋を手にしている人や 商品券の封筒を手にニコニコ顔の人もいて 会場が盛り上がりました。
班長さん役員さん、お手伝いに来られた方々、 お疲れ様でした。
あぐりと申します。
はじめてコメントさせていただきます。
ふとしたことから、このブログにお邪魔するご縁がありました。
この夏、鶴の尾町の夏まつりのお手伝いをさせていただいたところ、なんと『ベストドレッサー』のひとりに選んでいただいていたなんて・・・光栄です!(笑)
夏まつり・・・楽しかったですね~
また機会があれば、是非自治会行事に関われせていたいだきたいと思っています。
いいブログになるよう、応援しています。
鶴の尾町の情報交流拠点のブログになるといいですね。
コメントいただけるなんて、嬉しい限りです。
鶴の尾団地に住んで10数年になりますが、仕事で忙しかったりで、団地の事には余り詳しくないので
今から少しずつ 団地内の景色をアップしていこうと、思っています。宜しくおねがいします