女体山を後にし、御幸ヶ原を目指します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
御幸ヶ原は、ケーブルカーの駅や茶店、展望台、レストランがあります。
奥の階段から降りてきました。ここから、ロープウェイ駅方面と、御幸ヶ原方面に行くことが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/88/3194523640f85f64325d763c5f6fef7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/59/819376cc39c106632cf76c71f0b1a076.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a8/b080167b7f333cd3e75404f78b70cbc1.jpg)
ガマ石
小石を投げて、カエルが口を開けたように見える石と石の隙間に入ると願いが叶う
と言われているスポット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/94/de9c98d611516ae0e4fc78a0487e00ba.jpg)
歩いて約15分ほどで御幸ヶ原に到着!!正面に見える山が男体山。山頂中央あたりにお社が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/8f/58578f8b6be095d77375b7a3253ed941.jpg)
御幸ヶ原からの眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/01/6663f52519af291356b4d3fcfdbc5c46.jpg)
コマ展望台に入って昼食にしました。建物はかなり古い感じがあります。
コマ展望台は、1Fにお土産コーナー、2Fレストラン、3F展望台になっています。
レストランで、筑波山カレーを食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/91/5ffdef21e57d2749a11f019377b0a651.jpg)
ほくほくでサクサクのジャガイモコロッケに、ピリ辛なカレーが合う
とても美味しかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
昼食の後は、男体山へ!!男体山は徒歩約15分ほど。(そんなに登った感じはしませんでしたが)
ケーブルカー乗り場の横に売店があり、そのわきにある階段を上っていきます。
男体山登山口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9a/b72d5763fffc041f7fde2f4881b7bec5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/db/98fb117e36ddeddf2bf2eb13c5df6c95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/10/f3fbbedd35d967a76947b72d6e80059b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6a/3e1314aa201b5bb9dd2322e5ed4ea722.jpg)
到着!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1a/c72bf948444f0e744aa3fde3a8c08fac.jpg)
標高871m。男体山は女体山よりほんの少し低いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/52/3c5420da9baf2108ab9b42d514250e9b.jpg)
男体山からの景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/03/95af077bab074c5605c6e489d3f50be1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/af/bf2596891747482e778f56d09de6856c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/07/8bba58d0a84620ebe91a9aaec431f679.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5f/ef038ce6c6ae3695c4e9100889c62d14.jpg)
男体山のお社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0c/1e65c19e92d560d1a64e60d0967537dc.jpg)
ここでお参りして、左わきの道を下りていきます。
筑波山山頂駅でケーブルカーに乗って下山します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/74/ee7d3169059acbaebc4a22be4feb6578.jpg)
ケーブルカーには、ペットも乗れます。ケージを貸し出してくれているので、一緒に筑波山を楽しめますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3e/6985ad2c739537d780a678e37cb509b9.jpg)
ケーブルカー宮脇駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a2/8fe8fb07ab46ff581375eb42726a160c.jpg)
ケーブルカーで下まで降りて出口のすぐ横にあるお店で、疲労回復梅ジュース!!の看板を見かけたので、
飲んできました。小さい頃から梅が好きすぎて、梅と見たら買わずにはいられなくなります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
向かいの売店の隣に咲く桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b5/46716932c1ffef14bbff26206d52a4dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/57/6f3f1bb458c104a1463f0343454e6526.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f3/c1a27c734ae3755b4864a8069a5cb527.jpg)
筑波山はガマの油で有名 あちこちで宣伝してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/63/01513f1c8f43c667656695d4a2304928.jpg)
一息ついたら、筑波山神社の駐車場へ。
この売店の左わきにある青いアーチをくぐって階段を道なりに降りていくと、筑波山神社に出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/cc/0c780918a15a2c6f1786ebc902715d2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/58/deac42134d14d1485e9380adfbe3bc02.jpg)
無事行って帰って来られたこと、神様にお礼を言って帰りました。
とても充実した1日。とても楽しい登山でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e8/b8700bbe5f32c9eddd63a0ef3ab44378.jpg)
筑波山登山はこれでおしまいです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)