先月から住み始めたアパートのすぐ近くの橋から、富士山がとてもきれいに見えます。
なので「富士見橋」と呼ばれています。ちょっとした贅沢です
この間の火曜日。散歩をしていたら、富士山のところにあった雲がはれて、きれいな姿を見せていました。
夕日を浴びて、右側が少し赤くなっています。
夏だから雪はないけど、夏の富士山もいいと思います
ちなみに、奥に写っている橋には、左富士之碑があります。
左手に富士山を見ることが出来る場所の1つとなっています。茅ケ崎の名所として昔から知られているとか。
先月から住み始めたアパートのすぐ近くの橋から、富士山がとてもきれいに見えます。
なので「富士見橋」と呼ばれています。ちょっとした贅沢です
この間の火曜日。散歩をしていたら、富士山のところにあった雲がはれて、きれいな姿を見せていました。
夕日を浴びて、右側が少し赤くなっています。
夏だから雪はないけど、夏の富士山もいいと思います
ちなみに、奥に写っている橋には、左富士之碑があります。
左手に富士山を見ることが出来る場所の1つとなっています。茅ケ崎の名所として昔から知られているとか。
浜降祭の季節がやって参りました\(^^)/
市の四大祭りの一つです。
暑くて寝苦しい…寝れなーい!!
ってなってた所…
午前3:30頃、お神輿が通りました。
「どっこいどっこい どっこいそりゃ」
とお神輿を担ぐ人たちの威勢のよい掛け声に ついつい外を見たら
神輿のあとに付き添い?が大勢ぞろぞろ
うわぁ、なんか凄い光景(^^;
この掛け声、サザンオールスターズのある曲にも使われています。曲の一番最後に流れてきます。
夜中から各神社をお神輿担いで海まで歩いて行き、海に神輿ごと入ります。昔から行われている行事です。
7時頃には全ての神社が揃って、海は見に来たお客さんとお神輿で埋まります。
さすがの男性の人たちも、海に入ったあとはもうぐったり。お疲れ様です(^^)
…で、私は眠れない、完全に目が覚めてしまったです(*_*)
と言っておきながら、いつの間にか寝ていて朝になってました(笑)
さっきアパートの前を通りました(^^♪
2日目。この日も、天気が良く晴れ晴れしていていいんだけど、暑い
ホテルで朝食。和食です。かつおふりかけと、梅、鮭のおにぎり1つずつと大根の味噌汁。
おかずは焼きそば、春雨サラダお漬物。
なんでだろう、関西の食事って関東より美味しいと思う
関東でもよく利用するホテルなのですが、やっぱり味つけが違うね。朝はあまり食べないんだけど、すべて完食。
しばらく一休みして、支度して本日は大阪城へ!!!大阪っていったら大阪城が出てきたから、大阪城に決めました。
午後には用があったので、それまでの見学。
新大阪から大阪へ、環状線に乗り換えて大阪城公園前で下車。
うーん、この駅レストランとか、大阪城以外に何にもない??
とりあえず、大阪城までlet's go!!
近くで見ると、やっぱりすごい!!TVや日本史の資料集でしか見たことがなかった大阪城。
かっこいいね!!
中は、小田原城みたいに資料館になっています。一番上まで行き、景色は最高!!
それ以外の楽しそうなのは、大阪城の堀の周りを船で巡るみたいなのがありました。
今回は乗らなかったけど。太閤船??だかそんな名前がついていて、見た目がかっこいい船でした。
お土産を見て、時間も迫ってたので早めの昼食をとる為、大阪へ戻ります。
用事を済ませたら、新幹線で帰り、一人旅は終了。
また大阪行きたいな♪
最近、なぜだか旅行がしたいと心が伝えてくるので、一人旅に1泊2日で行ってきました。
一人で行くのってちょっと勇気がいりますが、思い切って!!
天気は、晴れ晴れ空がとても青くて綺麗でした。でもとても蒸し暑くて、風も強かったですが。
新幹線で新大阪まで行き、荷物を預けてから姫路城を見に行きました。
大阪から姫路行けるから、姫路城見てきなよって教えてくれたので、よし行こう
お昼食べてからの予定だったけど、閉門時間もあり食べずにそのまま直行!!
新大阪からだと快速電車で1時間30分くらいかもう少しかかるくらいで着きます。
姫路駅で下車ですが、白すぎといわれるほど真っ白なのでよく目立ち、
電車の中で見た時にはもうワクワクでした(久しぶりのわくわく感)
駅で降りて、専用バスに乗って行きます。どこで降りても大人100円のバスです。
ラッピングも可愛いね。
1つ目のバス停で下車し、橋を渡って城内へ。
松の木の陰で世界遺産と彫ってあるのが見えませんが、世界遺産 姫路城です。
TVで見るのと実際見るのと、やっぱり違う。実際見に行くと感動します
平日でしたが、ツアーなどで多くの人が見に来ていました。やっぱり世界遺産ね!!
お城に中に入ると、昔を感じられました。
中はとても暑かったけど、上に上がるほど涼しい風が入ってきて涼しかった。
自然のクーラー。
てっぺんまで上ると、景色がとても綺麗で心から感動(何十年ぶりかの感動です)
雰囲気が京都っぽい。
こんなに遠くまではっきり見えるほど、天気が良くラッキーでした☆
見終わって、西の丸の百聞廊下も見てきました。昔を思わせる長い廊下。
千姫についての説明などがあります。
見終わり、4時ころにその日の昼食?を。官兵衛うどんを注文しました。
出汁がとても美味しく、うどんも細め。関西の味は薄味だと聞いたことがありましたが、
とても美味しい。お土産も見て、歩いて姫路駅まで戻り、その日はホテルへ。
帰りに、明石焼きを買ってみました。これが夕食。
初めて食べましたが、だし汁につけて食べるとか。とても美味しかったです。
昨日は、平塚七夕祭りに遊びに行ってきました♪雨が降ってましたが、まぁまぁな混み具合で、ゆっくり見られました。
そして、ピアノの先生がスタッフさんたちと七夕飾りを作って飾られると教えてくれたので、見てきました。
友達も一緒に探してくれて見つかりました。
灯りが点いて、綺麗です(^^)