8月13日~8月19日まで、1週間ほど使って山形と福島へ行ってきました。
初日は福島に宿泊し、2日目に山形の鶴岡市へ移動。
行くついでに宮城も通過したので、青葉城跡に寄ろうと思い行ったらまぁ車の長い列。
一体どこから並んでいるのやら、わからなかったのであきらめました。
鶴岡市へ向かい宿泊施設へ。
zzz
翌日15日。羽黒山へ行きました。天気は良かったけれど、とても暑い
下から登って頂上まで行きます。

鳥居をくぐると正面に門があり、そこをくぐって階段を降ります。

降りると小さなお社が何社かありました。道なりに行くと赤い橋。

国指定天然記念物の爺杉。

爺杉のそばには、羽黒山五重塔があります。
杉並木の中にひっそりと建つ五重塔。神聖で荘厳な雰囲気。

150年ぶりの御開帳ということで、五重の塔の中に入ることが出来ました。
中は撮影禁止のため写真はありません。

見終わったら、登山開始。最初に門をくぐって下った階段も合わせて全部で2446段あるとのこと。
地元の人ですら登るの止めて、バスで頂上まで行った方がいいと言うほどの大変さ。

引き止められたけれど、登山を楽しみに来たのだからね
バスで登るより自分の足で登った方が、頂上に着いた時の感動が当然大きいです。

一人で来ている人、小さな子がいる家族連れ、犬の散歩、野球やサッカー部等、
色んな人が登山に来ていました。

自然の中を歩くと心が休まります。

風がそよとも吹きません。

そして1時間20分くらいかけて登り、ついに山頂。
山頂にある鳥居です。ここまで来た時は、汗びっしょりで体もクタクタでしたが、
登り切った喜びで疲れも軽くなりました。

境内は……

半分茅葺屋根の葺き替え工事をしていました。


お守りを授与してもらい、少し境内を散策してから下山。
来た道を降りて駐車場に戻った時には、もう体が動かないほどでした。
何とかホテルに帰りほっと一息。夕食も美味しい和食を頂き、1日終了。