本日、雨 こわだ音楽祭の本番でしたが、ほどほどの客足
今回は、「ハナミズキ」「Mas que nada」「黄金色の道(自作)」「幸せの翼(自作)」の4曲を演奏しました
落ち着いて演奏できて、とても心地よかった(*^_^*)自作の曲は、今回初めての演奏でした。
終わった後は、とても拍手を頂き、心に響く演奏ができたようで本当に良かった☆
少し度胸がついてきたかな??時間的にも余裕があり、来年は5曲を目指して、そしてソロライブの開催も目指して
音楽最高
本日、雨 こわだ音楽祭の本番でしたが、ほどほどの客足
今回は、「ハナミズキ」「Mas que nada」「黄金色の道(自作)」「幸せの翼(自作)」の4曲を演奏しました
落ち着いて演奏できて、とても心地よかった(*^_^*)自作の曲は、今回初めての演奏でした。
終わった後は、とても拍手を頂き、心に響く演奏ができたようで本当に良かった☆
少し度胸がついてきたかな??時間的にも余裕があり、来年は5曲を目指して、そしてソロライブの開催も目指して
音楽最高
11月7日(土)。日テレ長寿番組の「笑点」の観覧に親子で行ってきました
笑点観覧葉書
笑点は、少し前から見始めてその面白さにすぐ虜になりました。そして、是非生で見たいと観覧に応募しました。
そしたら、初応募で初当選根拠のない自信もあったことで、予想通りの日程に当選しました!!ありがとう
さてさて、初めての観覧。どういう状況なのか、観覧について色々下調べしました。まず、できるだけ朝早く行くこと!!
何故か。席が自由席だから。階段の5階にホールがあるので5階から順に1階へと並んでいきます。
開場2時間前には外までずらっと列ができてます。
折角当たったし、見るなら近くがいいよねということで、私が早めに出ました。朝苦手でしたが、頑張った。
8時45分に着いたらもうすでに並んでおり、私の所でちょうど30人目でした。来るのが早いこと早いこと
本を読んだり音楽を聴いたりして、時間まで待つ。この時持ち運べる椅子があると便利です。
開場時間になり、中へ入るとここから席の争奪戦が始まります^_^;
前で見たい人、歌丸師匠の隣かTVに映る辺りに座りたい人…。皆さんダッシュでいい席へと走ります
私は目的のパイプ椅子へ。もう前から3列目までは既に座っていていて、ん?と思いましたが…。
パイプ椅子の4列目の真ん中あたりの席をGET!!!ほぼ、たい平師匠の正面辺りの席でちょっと嬉しかった
いつもTV見ている舞台が目の前で、興奮
飾られている提灯には、師匠たちのお名前が入った提灯でした。
まずは、歌丸師匠の挨拶の撮影から。小柄な体格なのに、声はよく通る。さすがです!!撮影は3本分。
その次は、漫才の撮影。すんごく面白かった。その後、お待ちかねの大喜利!!
スタッフたちが後ろのふすまをくるっと回して柄を変えたり、座布団並べたりと…いつもTVで見ている光景に早変わり。
撮影が始まり、師匠たちのお出まし。本物だ~本物が目の前にいる!!
みなさんそれぞれの持ち味を生かした大喜利。やっぱり、TVでみるより迫力あるし、面白味が増します
大喜利は、2本分の撮影。この撮影は、12月6日と12月20日分の撮影でした。
久しぶりに、心から笑ってとっても楽しい時間でした☆ミ 笑点最高です!!
久しぶりに、Alexさんのライブへ行ってきました(*^。^*)
ブラジル音楽だけでなく、カーペンターズやリクエストのハナミズキをやってもらいました。
カーペンターズは、私が小さいころから父がよく聞いていたので、よく知っています。
この間は、「Close to you」 「postman」など…
カーペンターズは声がとても綺麗で、心がほっとします。いい曲沢山ありますよね(^_^)
ハナミズキは、声がとてもきれいな歌手の方も一緒だったのですが、涙涙でした。
ハナミズキが終わっても、涙腺が緩んだまま。明るい曲なのに、涙。我慢したけど。
ブラジル音楽は、「水彩画」「sina」「mas que nada」「バトゥカーダ」など。
いろんな曲が聞けるので、楽しいです♪
今日は、11月14日(土)・15日(日)に開催する、茅ケ崎市小和田音楽祭の出演者説明会でした。
今回は2度目。なぜか若い人は、私くらいで(あと若いと言っても小学生の子だし…)あとは皆さん年齢がとても上。
去年は1人いたけど、やめたのかな???話はできても年齢差で仲良くなりにくいので、ちょっと寂しいが…^_^;
まぁでも、私の役目は自分が楽しんで聴いている方の心に響く演奏をすること!!
ちなみに私は14日のお昼ごろの出演です(^^♪
楽しみだな♪