昨日から帰省しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4c/b9e7b186d12fa6b41efc4eda86318298.jpg?1660508097)
半僧坊はこちらと指が掘られてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3c/9f99675a70d9b26b6e2d49029edc5cca.jpg?1660508098)
参道スタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/57/a1e3d8f55bce9f67b576791f36ab31bc.jpg?1660508097)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/fd/5fea6fcded098ab5ebac606644a86c16.jpg?1660508098)
また階段が始まります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3f/b58f241b0df1088c87343507237abe08.jpg?1660508097)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5d/488caae2f585d473851540771ea02ec1.jpg?1660508098)
ひいこら、ひいこら。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/80/d932f5178579891ab0b9cde0b19d7c3e.jpg?1660508149)
もっと天気が良ければ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b6/b504fc47130a0747452bcb9d5a68ebbe.jpg?1660508151)
点心庵のけんちん汁。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/42/0aa9e5195d3f3f54fbb836dcade25625.jpg?1660508152)
器には百祥という文字が。
鎌倉が近いので
母とデートしてきました。
母の願いで
建長寺奥にある半僧坊に行ってきました。
半僧坊は願いごとをすると叶うとされていて
祖父が戦争に行った際、
祖母が母を連れて半僧坊に
祖父の無事の帰宅をお参りしたそうです。
祖父は無事に戦争から戻り、
お礼参りにも言ったんだと
母は懐かしそうに話してくれました。
思い出の地を訪れたいと
今回2人で行ってきました。
今回はスマホ写真です。
しんと静まり返った小道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4c/b9e7b186d12fa6b41efc4eda86318298.jpg?1660508097)
半僧坊はこちらと指が掘られてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3c/9f99675a70d9b26b6e2d49029edc5cca.jpg?1660508098)
参道スタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/57/a1e3d8f55bce9f67b576791f36ab31bc.jpg?1660508097)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/fd/5fea6fcded098ab5ebac606644a86c16.jpg?1660508098)
また階段が始まります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3f/b58f241b0df1088c87343507237abe08.jpg?1660508097)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5d/488caae2f585d473851540771ea02ec1.jpg?1660508098)
ひいこら、ひいこら。
汗が吹き出す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6e/319defc7d4c2a91aaf434784b1e26c9a.jpg?1660508100)
天狗様が12体いるのだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/22/d72a927665f3f17146498862a3c3f933.jpg?1660508101)
青空に映えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e5/de4e98d2bef13635ae43e515deea0622.jpg?1660508102)
厳しい顔つきで強そう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/94/ef720cb33e6ddc7612c9be5f6cddcd7e.jpg?1660508101)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6e/319defc7d4c2a91aaf434784b1e26c9a.jpg?1660508100)
天狗様が12体いるのだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/22/d72a927665f3f17146498862a3c3f933.jpg?1660508101)
青空に映えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e5/de4e98d2bef13635ae43e515deea0622.jpg?1660508102)
厳しい顔つきで強そう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/94/ef720cb33e6ddc7612c9be5f6cddcd7e.jpg?1660508101)
天狗様の後ろ姿。
天狗様の見てる景色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/80/d932f5178579891ab0b9cde0b19d7c3e.jpg?1660508149)
もっと天気が良ければ
相模湾が見えますが
今回は見えなかった。
上は良い風が吹き、
風鈴の音が耳に優しく心地よかった。
鎌倉八幡宮と違って
うじゃうじゃ観光客も居なくて
知る人ぞ知る場所な感じでした。
良い場所でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e3/dc83126d1fc24df36452a5ac4038d0f9.jpg?1660508150)
帰り道に見つけたジブリみたいな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e3/dc83126d1fc24df36452a5ac4038d0f9.jpg?1660508150)
帰り道に見つけたジブリみたいな
苔と根っこ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/62/a28c834ada2a834e9ab7720871de2035.jpg?1660508149)
お参りの後は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/62/a28c834ada2a834e9ab7720871de2035.jpg?1660508149)
お参りの後は
建長寺横にある
点心庵へ。
けんちん汁は建長寺が発祥と言われていて
野菜の皮などムダにしないで
作ったとされています。
庭園も美しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2e/859f940a20e169b2de6f1d43c6f1ebd7.jpg?1660508148)
豚の香取線香の器がなんかいいよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/bf/4e375e746ce2c0a125f1da0ae71ec686.jpg?1660508149)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ff/7249b10ed62be529d53dd50fa45eda14.jpg?1660508149)
鎌倉野菜のデトックスウォーターが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2e/859f940a20e169b2de6f1d43c6f1ebd7.jpg?1660508148)
豚の香取線香の器がなんかいいよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/bf/4e375e746ce2c0a125f1da0ae71ec686.jpg?1660508149)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ff/7249b10ed62be529d53dd50fa45eda14.jpg?1660508149)
鎌倉野菜のデトックスウォーターが
出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b6/b504fc47130a0747452bcb9d5a68ebbe.jpg?1660508151)
点心庵のけんちん汁。
ごま油の香りがきいてます。
けんちん汁と塩むすびのセット900円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/42/0aa9e5195d3f3f54fbb836dcade25625.jpg?1660508152)
器には百祥という文字が。
母の器にはまた違う文字が彫ってありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/39/d3e39e290a81d56a17d13a343b5d1dcf.jpg?1660508152)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/39/d3e39e290a81d56a17d13a343b5d1dcf.jpg?1660508152)
帰りに鎌倉八幡宮まで歩いて
鎌倉国宝館へ寄り、
仏像や十二神将をじっくり見て
帰ってきました。
途中、ソフトクリームやら
喫茶店で珈琲を飲み
17000歩以上歩いたかな。
良い運動になりました。
気分転換できたお盆休みでした。
今日も
読んで頂きありがとうございました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3482.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3482.gif)
ご縁に感謝。
またね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3452.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3452.gif)