長い付き合いのお店から、購入金額が何かの御礼規定額を超えたらしく、緑茶(玉露)を戴きました。
でも、何時も家で飲むお茶(煎茶)とどう違うのか、さっぱり判らないのです。
何しろ緑茶なんて飲むことはありませんから、どう違うのか、若しかして味音痴なのか、違いが判りませんでした。
まあ、並べて飲み比べれば、多分違いは判るでしょうが、そこまでする気はありませんよ。
緑茶 100g10,000円(名称:玉露)窒素ガス封入缶入り
お茶の淹れ方 説明なし
煎茶 100g511円(税込) アルミ裏打ちポリエチレン袋
お茶の淹れ方 急須に1人分小さじ2杯(約4g)を入れ、沸騰させた湯を軽く冷まして淹れる。(絵付き説明から抜粋)
こんな具合でさっぱり判りませんでした。
取り敢えず検索して探すと、これらが出てきたのです。
玉露の淹れ方URL:
http://www.maiko.ne.jp/study/gyokuro.htm
煎茶の淹れ方URL:http://www.nikkei.com/article/DGXDZO35415930X01C11A0W08101/
それほどお茶への思い入れはありませんから、裏千家流とか堅苦しい飲み方作法はまっぴらです。
まあ知識の一環として、参考までに読んでみましたよ。
でも何ら心に響く内容はありませんでしたけどね。
パソコンと携帯で共通なんて、サイトがあるのは知らなかった。
スマイルボタンもしょっちゅう入れるよう表示が出て、面倒なので訳も判らず入れただけさ。
お茶なんて飲めればそれでいいだけ。
コーヒーなら、ドリップ、インスタントその時に応じ、淹れ方を選べばいいものね。
何しろややこしいことは避けちゃうよ。
今のところ五木ひろしショーのYouTube集めで、あちこち探しているところさ。
じゃあまたね。
お茶は余り詳しくないからな~
だけど飲んでみて美味しいな~ってのは思うけどさ‥
母が飲んでたお茶は何かな~
分からないや‥
緑茶ってどんな味だろう‥
(*・ω・*)
それと、ちゅうさんのフォトチャンネルに携帯からだけどスマイルボタンしてみたよッ
パソコンも携帯と共通らしいから助かるよ‥
と言う訳で
長々とまたごめんね‥
じゃあおやすみなさい☆
(-.-)zzZ