ばちかぶり季記 人生いきあたりばったり

なんとかなるもんよ。・・・・・・たぶんね。

機種変ふたっつ。

2009年12月22日 | 諸々
先月、愛機ディスクトップのOS(windows)がクラッシュしたが、
実は時を同じくして、愛機バカチョンカメラ、COOLPIX 4100も完全お陀仏となった。
5年保証期限の1ヶ月前。
当然、修理に出したのだが・・・・・・メーカーに部品なし(泣)。
デジタルものに5年保証は長かった・・・・・でもメーカー保証の1年は短すぎるよね。

Canon PowerShot G9もあるが、猫をパチパチ撮るには少々使い勝手が悪く。
まあ、私の頭の基本が30年前のフィルム一眼レフから進化してないので、
最近の多機能デジカメの設定を覚えられない、ということなのだが(^^A;

で、しょうがなく買いました。
COOLPIX 4100の後継機である、Nikon COOLPIX L20。
画素は10メガ。1000万画素ですな。使い方はほぼ同じ。
4100同様にバッテリーにニッケル水素蓄電池eneloopの単三電池が使える。
リチウムイオンバッテリーの予備を持つよりも安いし、まさかの時にはアルカリ電池で急場をしのげる。
ちょっと重くなるけどね。


メーカー写真。色はシルバーのみ(泣)

地元の大型家電店は価格的に話にならず、大阪の店のネット通販で、
別料金の5年保証をつけて送料込みで1万4千円ほど。
あはは~~~~ 5年前より性能アップして大幅に安くなってやんの。
今度も5年働いてくだされ~~~~。


さて、機種変の話はまだ続く。
携帯電話(シャープ/SH901iS)も4年以上使っていた。
バッテリーは3個目だが、最近、通話中に不具合が出るようになった。
通話相手には私が聞こえてないのがわからない、というのが困りもの。
ヒンジもガタついてきたし、替え時かぁ~~~(泣)
山を背負った田舎ゆえ、Docomoから他社乗り換えは考えられず。
機種選定にはGoogleのHT-03Aやキーボード付きのSH-04Aも悩んだが、
私の生活パターンや、SH-04Aは来春に後継機が出るという情報から、
やっぱり、これも900系の後継機、出たばっかりのSH-01B。アクオス・ショットっつうヤツですな。
901以来の液晶部分がぐりんと回転して普通のデジカメのように使える仕様は、慣れるとやめられない。
今度のはタッチパネルにもなってるのねぇ。。(たぶんあまり使わない)





白・黒・ゴールドしかないので、ゴールド。
支払いはもちろん分割払いのバリュー・コース。最近の携帯電話、高すぎるぜ。
そして、前のだって電話とメールとカメラにドキュメント管理、少々のネット接続しか使わなかったのに、
さらにドンッと機能が増えてる・・・こんなにいらねぇって・・・
機能カスタマイズできるようにならんかなあ。
購入時の義務的オプションで付いていたヒツジのシツジ(iコンシェル)が、
私が寝ている間に電話帳の店舗や会社のデータに住所やらタウンページURLやら付けて行った。
田舎では終電案内も運休情報もいらないから無料期間中に早々に解約しよっと。
あんまり色々言ってくるから既に全部配信停止済み(笑)。
都会で遊ぶ人にはいいのかもしれないけどね。

使ってみた感想としては、
なんともすばらしくサクサクと・・・・・・・・バッテリーが減るっーー!! 
クチコミは正しかった。
だからドコモも純正オプションで「補助充電アダプタ」なんてあるわけだ。



単三2本つける市販のアダプタ持ってるけど、このほうがスッキリしてるから買っておいた。
eneloopを充電するよりもひと手間ラクだし。 この中身の蓄電池もeneloop製品なんだけどね(笑)。


でね、SH-01Bのカメラなんだけど・・・1210万画素って・・・COOLPIX L20より上じゃんっ(^^A;。
(今日の猫日記はSH-01B使用です。撮影サイズは中レベルの5メガ。)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ち伏せ。

2009年10月29日 | 諸々

懲りずに載せる アズチグモ写真。
花の奥で獲物を待ち伏せ中。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アズチグモ。

2009年10月27日 | 諸々
もうこれで最後となった空色アサガオの写真を撮ろうとしたら・・・
おや? なんかいるね。まるで小さなサワガニみたいのが。



 接写!!



キャハハハハハ!!!! 変な顔!!!

カニグモ科アズチグモ属アヅチグモ。
(日本語の特性としてズとヅが混用されているが漢字なら『安土蜘蛛』。)
体の模様には個体差があるので、お尻の部分が人面に見えたりして話題になるヤツら。
資料では『眼鏡をかけたような』と形容されているが、正面顔は『目だし帽』か。
弱い覆面プロレスラーみたいね~~。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐のあと。

2009年10月15日 | 諸々
先日の台風のおり、実は長野市におりました。
直撃か? と思いきや東にそれて、7日夕方から8日朝にかけてただバシャバシャ雨が降ったのみ。
これも『帰省時限定・晴れ女』の威力か???(^^A;

8日は空は晴れたものの強風に雨粒が混じるヘンなお天気。
通常ならリンゴの出荷に忙しそうな北緯36度36分・東経138度15分。
午後3時頃。・・・・・・・・・虹だ!!!



肉眼では左端から天辺までしか見えなかった。もっと右によせて撮ればよかった・・・。
NHKのローカルニュースでも流してましたな。

翌9日も虹を見ました。場所は少し西に移動して北緯36度35分・東経138度10分。



この3時間後くらいにも路線バスの車窓から虹を見ましたねぇ。
山の手前、住宅地からズドンと立ち上がる虹は、
「あの根元に行ってみたい~~~~。」と思わせますな(笑)。
6kmほど乗って実家近くでバスを降りると、かなりの雨が降った気配。
コンビニのお姉さんにいつ降ったのか聞くと「1時間前くらいでした。」 あらまぁ。


↓これは8日の虹の地点の日暮れころ。強風で雲がびゅんびゅん飛ぶ飛ぶ。




台風のあと急に寒くなり、あわてて厚手木綿のパーカーなど買う始末。
↓ 北緯36度38分・東経138度11分のハナミズキの実。
善光寺参道の姫りんごの街路樹もどっさり実をつけていますが、写真撮れず(^^A;。
常に公共交通を利用する身では、撮りたいものがなかなか撮れません。



これからこの葉っぱがもっと赤くなってパラパラ散って、
北信濃は冬に向かうわけですねぇ・・・・・・・・。

南房総の海っぺりに帰ってきたら・・・まだ半袖Tシャツで十分(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋色。

2009年10月02日 | 諸々
ちょうど1ヶ月前に写真を撮りそこねた野ブドウ。
(かかりつけ医院への通り道にあるのだ。)



う~~ん、思うように色が再現できないなぁ。
お天気悪いし、先月のほうが実物の色もきれいだったし~。
野ぶどうくらい自宅近くの草むらにもあるだろうに。
とりあえず見当たらない・・・ヤブカラシとヘクソカズラばっかり。


↓そうか、アレは赤くなってコレになるのか・・・
     アレ→ 先月3日の日記



ハナトウガラシの一種。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やわたんまち

2009年09月21日 | 諸々
毎年九月に館山市で“やわたんまち”という2日間にわたる祭りがある。
今年2009年は9月19日20日。
正式には『安房国司祭鶴谷八幡宮例大祭』。平安時代から続くと言われ、県の無形文化財に指定されている。
鶴谷八幡宮は平安初期に創建された安房国総社。本殿で応神天皇、仲哀天皇、神功皇后を祭神として祀る。境内社は若宮八幡神社、高良神社、鹿島神社、西宮神社。

その鶴谷八幡宮に南房総の各社から10挺の神輿と5基の山車・お舟が集結する盛大なもの。
南房総に来て丸4年近くになるがまだ行ったことがなく、今年初めて最終日の最後のほうを見に行った。
前日に宮入りし八幡神社で一夜を過ごした各神輿がそれぞれの地へお帰りになる“還御”の時間帯である。

“やわたんまち”とは、“やわたのまつり(八幡の祭)”が音便化したものだろう。
“大祭”も“おおまち”と呼ぶし、屋号で例えれば“清右衛門”は“せえみ”となるように言葉の音便化の多い土地だ。



一の鳥居から二の鳥居を見る。
日ごろはスカッと広々している参道が、一の鳥居手前からびっしりと露店が並び、人があふれている。



二の鳥居から一の鳥居を望む。お彼岸の真西の海に日が沈む。
行灯に書かれている文字はたぶん『五穀豊穣』?。



↑ 本殿前で“もまれる”神輿。この前に若宮前でも“もまれる”。(上下左右にゆっさゆっさ。)



↑ そして約200mの参道を一気に駆け抜ける。



↑ 駆け抜ける。

最後の神輿が還御されるのは午後九時くらいらしいが、その前に帰った。
南房総は古い祭りや山車が多く残る土地。
来年は5基の山車・お舟の宮入りと退出を拝見したいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼が笑う準備をする。

2009年09月04日 | 諸々
先日、カレンダー会社からご案内が来た。
タイド・カレンダーの株式会社シーガルから、来年用商品の一覧と振り込み用紙と。
これね→  一年半前の日記

失くしたり忘れたりするといかんから、さっさと火曜の夕方に申し込んだ。
他はガス屋のやらJAのやらで済ますけれど、
この潮汐カレンダーの情報量だけはお金を出す価値があると思っている。


・・・・・・・・今日、もう届いた。
さて・・・年末までどこに置いておこうか・・・・・・・・・?



※ 追記:郵便局から「年賀はがき」の案内状も来てた・・・・・・ふにゃぁ ○| ̄|_
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんぐり。

2009年09月03日 | 諸々
台風の強風で道にコロコロ落ちていたので気がつく。
かかりつけの医院の垣根のドングリ。 ああ、もうそんな季節か。



マテバシイのドングリはアク抜きなしで茹でたり炒ったりして食べられるってねぇ。
ひとんちのを採るわけにいかないから、裏山で採ればいいんだが。
(裏山はマテバシイの群落)
マムシに会ったらヤダな・・・(いるのよ)。青大将ならいいけど。
匂いに敏感っていうから蚊取り線香持って、ドスンドスン足音立てれば大丈夫?



↑鑑賞用のナスだかトウガラシ(これもナス科)だか。
なんだか知らないけど、紫はいかにも秋っぽい色。

あとで写真撮ろうと思ったノブドウ、撮りそこねた・・・。あれは綺麗だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花 パカッ。

2009年08月17日 | 諸々
実は去年のこぼれ種から普通の日本朝顔も勝手にパカパカ咲いている。
朝が早くてしぼむのも早いのが欠点・・・。



↑ 雑草にも負けない午前7時。
支柱を立ててやってないからトグロを巻いている。



↑ 同時刻の西洋朝顔。こちらは寝ぼすけだから、まだ開きかけ。



↑ 海っぺりのハイビスカス(ぶっそうげ)。風が強かったが、おお、花だけ綺麗に撮れた♪
秋の終わり頃まで咲いてますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火。

2009年08月08日 | 諸々



どっか~~~~~~ん。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そらいろあさがお。

2009年07月27日 | 諸々
今年は西洋朝顔。ヘブンリー・ブルー。 咲き始めました。
もひとつ勢いがないけれど 「これから」でしょうか。

お天気が悪いので 写真がちと暗い。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご報告。

2009年07月14日 | 諸々
昨日から現在まで、Yahoo!にデータを置いております一部過去画像と
本部サイトの一部が閲覧できなくなっております。
早く直りますように・・・・・・。



※ 追記 ※
むむむ・・・・Yahoo!のハードディスク故障とやらで。 95%は回復したそうですが。
私の場合、どうやら2006年から2007年の半年ぶんの画像データが、
残りの5%に該当していて、スッ飛んだらしい。
データ控えはあるが、アップし直すのはたいそうな手間でっせ、Yahoo!さんよ。


※ 7月16日19:46 追・追記 ※
データはどこだ、とゴソゴソやり始めたら・・・・・・
どうやら全て復旧できる見込みらしい・・・・・やれやれ。
控えてない最近のヤツ、コピーしておこうっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あかんな。

2009年06月29日 | 諸々


西日がかんかんと照りつける他人様んちのアジサイとザクロ。
通りすがりにケータイで撮ったはいいけれど、
構図はダメだし、西日の中のアジサイなんて風情もへったくれもない。という失敗見本。
西日がかんかんと照りつけるのは、やはり秋の日の六尺の障子に限るか。
(漱石「吾輩は猫である」 寒月君のヴァイオリン物語。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物。

2009年06月12日 | 諸々


今年も庭に咲く、ハブランサス。
雨の後にニョニョニョと出て咲くので別名レインリリー。
自分で撮っておいて画像加工時にどっちが上かわからなくなる。
この向きでいいはず。(^^A;



道端の木の花を傘で押さえ込んで、ケータイで撮影。
直後に傘がバッ!!とひっくり返り、ビニールが骨から完全分離して飛んだ。
前の嵐の時に既に骨が曲がっていたから、まあ、もう廃棄か。
幸い、雨ももう小降りだったし。。。。
木の名前? え~~~、当地ではよく勝手に生えてくる樹です(^^A;



これは長野市の実家近く、山王地区にあるケヤキ。幹の直径は150cm以上?
そうとう古い。半世紀前に既に大木だったもん。
当時、こんな木に囲まれて庭と塔のある洋館があり「お化け屋敷」と呼ばれた。
しかし廃屋ではなく、立派な門にはちゃんと扁額がかかっていて、
私が子供のころは国鉄の所有だったと思う。
余ったペンキで塗り替えるもんだから、塔が時々「鉄橋色」だったりしたな。
今は庭はあるようだが塔は取り壊されてしまった。さみしいね。実家から見えたのにな。
建物の名前が思い出せない・・・・・・・紫雲閣・・・違うか。
数奇屋造りの和風部分は残ってるって??


★追記
え~~~~~~、 「紫雲寮」だった。(^^A;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大手毬。

2009年05月07日 | 諸々
昨年の今頃、ダンナがバラ科のような葉と白花のついた小枝をもらってきた。
「挿し木して~~~~~。」
「これなに?」「知らん。」
「花枝なんて挿して付くか?」と思ったが、2本のうち1本が根付いた。

そして今年。
花芽らしき粒々がついたが・・・・・いつまでたっても緑色??
コデマリ(バラ科)じゃあないな・・・

やっと花っぽくなって名前がわかった。



オオデマリ。 スイカズラ科ガマズミ属ヤブデマリ種の園芸種。



え~~~、適地は日当たりがよくて乾燥しないところ、と。
微妙に難しい(笑)。でもけっこう丈夫らしい。
なんにしてもまだ高さ20センチ少々。地面におろすのは先の話となる。
(枯らさなければ、ね。)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする