職人が作る、イタリア語の「ひっかく」から来ているグラフィートという技法で描かれたお皿を見せていた。
バラの谷へ。ダマスク·ローズという種類で、ここではバラの収穫の季節が来るとバラ祭りが行われる。ホームパーティーでローズジャムをかけたヨーグルトも出た。バラ祭りでは、地元の高校生から選ばれたバラの女王たちを先頭にしたパレードが行われ、その後、ブルガリアの伝統舞踊「ホロ」を輪になって踊る。
ラッシャーの中継は大分県杵築市。
取り上げていたのは世界一大きいぶどう「ネヘレスコール」。
コレうまの旅 in 岡山·倉敷市
「お宿&食事 下津井亭」の「たこ釜飯セット」、「京ひろ」の「連島(つらじま)れんこん」を使った「からしれんこんの天ぷら」と「れんこん饅頭」。
「連島」の「連」が「蓮」の字に似てるからイメージしやすいね。
東山紀之さんとヒロド歩美アナが大阪レトロ旅。
まず着物に着替えて、ゲームと駄菓子の店へ。
大阪市旭区の千林へ。「日好いち」でブタ玉のお好み焼きとオムソバを食べた。
柏原市のカタシナワイナリーへ。このあたりは昔からブドウの産地で、ブドウ畑がある。安明寺の天井にはブドウが描かれていた。ブドウは仏教とともに伝わった。
「焼肉 新楽井(あらい)」へ。「アカセン(てっちゃん)」をはじめ、いろんな部位があった。
コメント一覧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
偽すぐる(最後)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
EmrTmk(最後)
最新の画像もっと見る
最近の「テレビ」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事