で、、、観客を見渡すと
そこは日本人の山(爆)
まぁ。。。
中央のほうは農協のおじちゃんおばちゃん??的な人たちでした。
絵にならないので写真は撮らず。
と、周りで働いているタイの人々はどうしているかというと、
意外と 楽しそうに見ています。
「カントーク」
実は伝統芸能であるにもかかわらず
一時は後継者不足でなくなりかけたのだそうだ。
しかし、観光客を呼ぶ意味でも重要ということで復活したらしい。
地元の人にとってもめずらしい!?

ここにも、、、、

しかし、、、
いや?おなじひとか?
なぜ?
かわいかったからとったのか?
もう覚えてはいませんが。
gooのblogどんどん進化しています。
もう、無料とは思えないくらいです。
今回気づいたら、「URL」「IMG」の横に「HTMLエディター」の文字が。。。
これもすごいですね。
それに、動作が非常に軽い。
いまはいちおし(最強)です。
さらに追加。
投稿画像がblog内で加工できるようになりました。
インターネット環境が整っている人には
とっても使いやすいでしょう。
to be continued
そこは日本人の山(爆)
まぁ。。。
中央のほうは農協のおじちゃんおばちゃん??的な人たちでした。
絵にならないので写真は撮らず。
と、周りで働いているタイの人々はどうしているかというと、
意外と 楽しそうに見ています。
「カントーク」
実は伝統芸能であるにもかかわらず
一時は後継者不足でなくなりかけたのだそうだ。
しかし、観光客を呼ぶ意味でも重要ということで復活したらしい。
地元の人にとってもめずらしい!?

ここにも、、、、

しかし、、、
いや?おなじひとか?
なぜ?
かわいかったからとったのか?
もう覚えてはいませんが。
gooのblogどんどん進化しています。
もう、無料とは思えないくらいです。
今回気づいたら、「URL」「IMG」の横に「HTMLエディター」の文字が。。。
これもすごいですね。
それに、動作が非常に軽い。
いまはいちおし(最強)です。
さらに追加。
投稿画像がblog内で加工できるようになりました。
インターネット環境が整っている人には
とっても使いやすいでしょう。
to be continued