今回の個展は11月の1ヶ月間と長い開催期間になりました。
奥座敷の修復された姿から職人技に改めて感動し、現在まで大切に受け継がれている町家と人々にいつもありがとうと言いたいこの気持ちを今ここで伝えられないか、との思いで作り上げた作品展示でした。
展示している間に、作品にはゆっくりとした奥座敷の呼吸が移り、さらに『場』に育てられたように感じます。
展示期間中にはお忙しい中ご覧いただき、また、遠方より御足労いただき、誠にありがとうございました。
この度皆様と過ごした大切な一時を励みに、さらに制作を進めて参ります。
最後に、個展のDMを設置いただいたお店や美術館の皆様、
展示やイベントの際にご協力いただいた皆様、
和ろうそくの灯りでお世話になった山下様、矢野様、
素晴らしい演奏をしてくださった石橋様、原口様、西田様、
展示空間をご提供いただいたこのみ園様、
お陰様で無事開期を終了することができました。
様々な出会いやご縁をありがとうございます。
この場を借りて心より感謝申し上げます。
2階の漆喰壁に木漏れ日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/90/7d055b81b6f9d4d1045309f4af22bd89.jpg)
奥座敷の修復された姿から職人技に改めて感動し、現在まで大切に受け継がれている町家と人々にいつもありがとうと言いたいこの気持ちを今ここで伝えられないか、との思いで作り上げた作品展示でした。
展示している間に、作品にはゆっくりとした奥座敷の呼吸が移り、さらに『場』に育てられたように感じます。
展示期間中にはお忙しい中ご覧いただき、また、遠方より御足労いただき、誠にありがとうございました。
この度皆様と過ごした大切な一時を励みに、さらに制作を進めて参ります。
最後に、個展のDMを設置いただいたお店や美術館の皆様、
展示やイベントの際にご協力いただいた皆様、
和ろうそくの灯りでお世話になった山下様、矢野様、
素晴らしい演奏をしてくださった石橋様、原口様、西田様、
展示空間をご提供いただいたこのみ園様、
お陰様で無事開期を終了することができました。
様々な出会いやご縁をありがとうございます。
この場を借りて心より感謝申し上げます。
2階の漆喰壁に木漏れ日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/90/7d055b81b6f9d4d1045309f4af22bd89.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます