プロフィール
うっきーマウス
ゆるーい不治の病とゆるーく闘いながら、来客の為に料理やお菓子を作ったり・・・
ゆるーいマダムうっきーの
気ままな日常を綴っています
カレンダー
2025年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
〜PR〜
「地獄探訪」
絶賛発売中。
バックナンバー
・2006年02月
・2006年03月
・2006年04月
・2006年05月
・2006年06月
・2006年07月
・2006年08月
・2006年09月
・2006年10月
・2006年11月
・2006年12月
・2007年01月
・2007年02月
・2007年03月
・2007年04月
・2007年05月
・2007年06月
・2007年07月
・2007年08月
・2007年09月
・2007年10月
・2007年11月
・2007年12月
・2008年01月
・2008年02月
・2008年03月
・2008年04月
・2008年05月
・2008年06月
・2008年07月
・2008年08月
・2008年09月
・2008年10月
・2008年11月
・2008年12月
・2009年01月
・2009年02月
・2009年03月
・2009年04月
・2009年05月
・2009年06月
・2009年07月
・2009年08月
・2009年09月
・2009年10月
・2009年11月
・2009年12月
・2010年01月
・2010年02月
・2010年03月
・2010年04月
・2010年05月
・2010年06月
・2010年07月
・2010年08月
・2010年09月
・2010年10月
・2010年11月
・2010年12月
・2011年01月
・2011年02月
・2011年03月
・2011年04月
・2011年05月
・2011年06月
・2011年07月
・2011年08月
・2011年09月
・2011年10月
・2011年11月
・2011年12月
・2012年01月
・2012年02月
・2012年03月
・2012年04月
・2012年05月
・2012年06月
・2012年07月
・2012年08月
・2012年09月
・2012年10月
・2012年11月
・2012年12月
・2013年01月
・2013年02月
・2013年03月
・2013年04月
・2013年05月
・2013年06月
・2013年07月
・2013年08月
・2013年09月
・2013年10月
・2013年11月
・2013年12月
・2014年01月
・2014年02月
・2014年03月
・2014年04月
・2014年05月
・2014年06月
・2014年07月
・2014年08月
・2014年09月
・2014年10月
・2014年11月
・2014年12月
・2015年01月
・2015年02月
・2015年03月
・2015年04月
・2015年05月
・2015年06月
・2015年07月
・2015年08月
・2015年09月
・2015年10月
・2015年11月
・2015年12月
・2016年01月
・2016年02月
・2016年03月
・2016年04月
・2016年05月
・2016年06月
・2016年07月
・2016年08月
・2016年09月
・2016年10月
・2016年11月
・2016年12月
・2017年01月
・2017年02月
・2017年03月
・2017年04月
・2017年05月
・2017年06月
・2017年07月
・2017年08月
・2017年09月
・2017年10月
・2017年11月
・2017年12月
・2018年01月
・2018年02月
・2018年03月
・2018年04月
・2018年05月
・2018年06月
・2018年07月
・2018年08月
・2018年09月
・2018年10月
・2018年11月
・2018年12月
・2019年01月
・2019年02月
・2019年03月
・2019年04月
・2019年05月
・2019年06月
・2019年07月
・2019年08月
・2019年09月
・2019年10月
・2019年11月
・2019年12月
・2020年01月
・2020年02月
・2020年03月
・2020年04月
・2020年05月
・2020年06月
・2020年07月
・2020年08月
・2020年09月
・2020年10月
・2020年11月
・2020年12月
・2021年01月
・2021年02月
・2021年03月
・2021年04月
・2021年05月
・2021年06月
・2021年07月
・2021年08月
・2021年09月
・2021年10月
・2021年11月
・2021年12月
・2022年01月
・2022年02月
・2022年03月
・2022年04月
・2022年05月
・2022年06月
・2022年07月
・2022年08月
・2022年09月
・2022年10月
・2022年11月
・2022年12月
・2023年01月
・2023年02月
・2023年03月
・2023年04月
・2023年05月
・2023年06月
・2023年07月
・2023年08月
・2023年09月
・2023年10月
・2023年11月
・2023年12月
・2024年01月
・2024年02月
・2024年03月
・2024年04月
・2024年05月
・2024年06月
・2024年07月
・2024年08月
・2024年09月
・2024年10月
・2024年11月
・2024年12月
・2025年01月
・2025年02月
カテゴリー
・日々のくだらない話なり〜
・本日も来客なり〜
・お出掛けなり〜
・デビルうっきーなり
-怒りのページ-
・特別な日なり〜
・食いだおれの旅なり〜
・教養溢れる!?話なり〜
・天声うきゃ語なり〜
・大人のうっきーなり〜
・うきは考えるなり〜
・パパの話なり〜
・夫両親の闘病記なり〜
・ママの闘病記なり〜
・持病の話なり
・歌舞伎の話なり〜
・お菓子とパンの話なり〜
・いただきものの話なり〜
・我が家の事件なり〜
・学生の話なり〜
・創作活動なり〜
・家ご飯なり〜
・ねぇやんの話なり〜
・夫の持病の話なり〜
・チョコレートの話なり〜
・ムラカミーチェの話なり〜
・りんちゃんがやって来たなり〜
リンク先
うき友じゃんぼおかんのブログ。
美味しいものの話題が満載。
陣。☆ さんのブログ。
自然の便りが満載。
うき夫友ももママさんのブログ。
可愛い加工写真が満載。
森友miwasukeさんブログ。
一所懸命な母の日常が満載。
うき友・ちー太郎さんのブログ。
母の小さな幸せが満載。
過去の日記。
リンクフリーですが、
ご一報 頂ければ幸いです。
問い合せ先
こちらへどうぞ
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
カウンターサービスが終了してしまいました。
何か違う企画でうき特製のお菓子をお送りします♪
1月の歌舞伎座に行って来たなり〜
歌舞伎に行って来たなり~
/
2025-01-31 20:08:35
今日は卒論の〆切の日、間に合ったんだろうか。
朝から学生から
「研究室の大型ホッチキスが壊れた」
と焦って電話が入って来てねー。
↑製本するために卒論(紙の束)をホッチキスで留める。
夫
は10時から西尾で会議が入ってるから、午前中は大学に行けないんだよぉぉ。
かなりテンパってる学生に
「事務に借りに行け、貸してもらえなかったら買いに行け」
と指示してたわ。
「買いに行け」
言うけど、徒歩で行ける文房具屋があらへんやん。
しゃあないなぁ、貸してもらえなかったら、うっさんが買いに行ってあげるから自宅に電話しておいでよ。
言うて電話を切ったんだけど、無事事務で借りられたらしい。
やれやれ、朝から焦ったよ。
ったく、ホッチキス一つで一年留年したらシャレにならへんでなぁ。
なんと言っても、卒論の〆切の時間は絶対だからね。
さて、先日の観劇の記録の続きね、
2日目は歌舞伎座の夜の部を観ました。
演目は
「熊谷陣屋」「二人椀久」「大富豪同心」
。
なんでそんなことのために自分の子殺すねんとか、奥さん置いて出家とか身勝手やん!といつも通り突っ込んどりました。
元々熊谷陣屋は好きやないんだけど、芝翫さんの義経が酷過ぎた。
滑舌もそうだけど、品がないんだよねー。
歳を重ねてどんどん下手になるのは何故?
どうしちゃったんだろ。
相模が萬寿さん、藤の方を雀右衛門さんとおじいちゃん達がやってるのもなぁ。(笑
薹が立ちすぎてるで
松緑さんと吉右衛門さんを比べるのも詮無いことだけど、やっぱり物足りないよね。
↑
「2013年」
吉右衛門さんの熊谷陣屋を観てる。
眠気を抑えるのに苦労したわ〜。
「次の二人椀久は暗くなるから絶対に寝ちゃう」
と思ったんだけど、これがまぁ!良くてねー。
なんだろう、フラメンコを見てるようだったよ。
壱太郎さんと右近さん、めっちゃ情熱的だったの。
強く深く愛し合う2人、この世では触れ合うことの出来ない切なさ。
もう涙もんだった。
二人椀久でこんなに感動したのが初めてかも。
ええもん見せてもらった。
席はセンターの最前列で臨場感たっぷりだったけど、引きで見たらもっと幻想的で美しかっただろうな。
最後の大富豪同心はテレビの設定、ストーリーをそのまま使ったみたい。
卯之吉が彼にそっくりな将軍の弟の幸千代と入れ替わって、そこに許嫁が訪ねて来てピンチ!という回の話でした。
清少将を巳之助さんが演ってみえたんだけど、もう清少将は彼しかいないよね。
再現率も高くて、めっちゃニンだった。(笑
あとは皆んなが一所懸命ふざけてて(特に笑三郎さん!)、観てる方も楽しくなる演目だったのよ。
後ろのおばあちゃん2人が茶の間のようにお喋りをしながら観てて、イラッとしつつも
「さぞ楽しいだろうな」
と思っちゃった。
本音は私もやりたいと思ったのよね。
ホホホ。
応援上演じゃないけど、昔の芝居小屋のように上演中お喋りお弁当OKの日があっても楽しいだろうなぁ。
「そういう砕けた観劇もいいじゃないの?」
と思えた演目でした。
太鼓持ちの銀八は右近さんだったんだけど、
「コレ、猿之助さんだったらなぁ」
とちょっと思ったことは内緒。
最後は中途半端な感じで
「続き」
で終わって、テレビのエンディングのダンスを皆んなで踊ってたの。
↑一緒に踊りたかった!
皆さんキレキレッだったよ。
面白いラストだったわね。
お客さん、皆んな幸せな気持ちで帰れたんじゃないのかな。
幸四郎さんは弥次喜多の代わりにしたかったのかも。
ふふふ、続きは納涼歌舞伎だったりして。
何にしても続きを楽しみにしてる〜。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
レパートリー
レシピを知りたい方は、お気軽に♪
作品箱
・アイコン
(うきシリーズ)
・アイコン1
(静止画)
・アイコン2
(ゆるアニ)
・「ゆるアニ」
〜うきシリーズ〜
・「ゆるアニ」
・しーさん作品集
レシピ
・うき山スコーン研究所
・うき夫ケーキ
・スフレチーズケーキ
登場人物
・夫の話
・ねぇやんの話
・パパ・ママの話
・じゃんぼおかんの話
・なみちゃんの話
・すぎちゃんの話
・さくちゃんの話
・りんちゃんの話
・マリ造の話
・マリ造夫の話
・画伯夫妻の話
・しーさんの話
・子も同然夫婦の話
・マリリンの話
・ツッチーの話
・仲人夫妻の話
・ムラカミーチェの話
・サチさんの話
・TOMOさんとクリスの話
・くぼちゃんの話
旅行記
・台湾に行って来たなり〜
・ハワイに行って来たなり〜
・若狭仏像巡りの旅なり〜
・東京食い倒れの旅なり〜
・東京食い倒れの旅なり〜2
・東京食い倒れの旅なり〜3
・台湾に行って来たなり〜2
・ソウルに行って来たなり〜
・ベトナム&カンボジア旅行記
・台湾に行って来たなり〜3
・東京に行って来たなり〜
・東京に行って来たなり〜
・台湾に行って来たなり〜4
・スペインに行って来たなり〜
・北海道に行って来たなり〜
・台湾に行って来たなり〜5
・20周年記念旅行記なり〜
ーおまけー
・りんちゃん来日滞在記
その他
・プロじゃんけんニストの話
・夫が閻魔になった話
・閻魔の勝利の話