C.R Garden Story Ⅱ

― 趣味で育てている植物を中心に 
    日々の出来事などの独り言 ―

大事な葉

2015-04-12 09:50:50 | クリスマスローズ
今、チューリップがクリスマスローズの新葉といい感じに咲いてます。

一度引っこ抜いて再び植えたとは思えないほどピンと立っていて花色も綺麗です。

不安定な天候のお蔭でもあるのですが、



夏日になり、雪も降り、雨も多くて寒暖差の激しい週でした。


天気はまた下り坂なので、

この晴れ間を有意義に使うために、先ずは明け方から予防散布を済ませました。

晩秋まで残せるよう、大事な大事な葉と根際に・・・。



苗から3年目のH.アブルジクス。 来季の開花予定株です。



H.トルカータス モンテネグロ  これも来季開花予定です。



今日はこれから小苗の植え替えします。



〈オマケ〉

山では筍が採れる時期になってきて先日、父が持って来てくれました。

新鮮な筍は香り、食感が最高で―す。

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪降ってきったー

2015-04-08 09:00:00 | 
朝8時頃から雨がぼた雪に変わりました。  








2時間後に追記・・・   

・・・夢、だったかな? (笑)

更新後、暫く降っていた雪はまた雨へ・・・。


・・・二十数年前、桜満開時に数センチ積もったことを思い出しましたわ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズの子房

2015-04-07 12:05:00 | クリスマスローズ
     クリスマスローズの子房が大分膨らんできています。

     

                                    

                                    

     

          ↑これは、グリーンスマイルhybにグリーンスマイルを交配してみました。

           多分、殆どがシングルかもしれませんが1株の混咲を夢見て・・・。(苦笑)


            これからは油断をしていると好天になった途端に弾けてしまいますので、早目に袋架けをしていきます。

            そして、このように遅れて咲いてきた花柄も残さずカットしていきます。

     
                                       (今朝のアトロdd株より)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マミラリア 満月と・・・

2015-04-04 11:35:35 | サボテン
今朝のマミラリア・満月です。



写真では判りづらいですが、頭部が約12センチ、高さが17センチとやや大型の単頭です。

日当りの良い場所で冬を越した今は新棘も良く出て、蕾が円状に上がってきています。

黄みを帯びた花が一斉に咲く姿はとても綺麗なので、半開きで終わってしまう前に1日も早い天気の回復を望んでいるところです。




そして、どうか・・・

今夜の満月も見れますように・・・



                                      (前回の皆既月食より)

ー追記ー 

22時35分頃 (月食終了10分前の部分食)



今回の皆既月食は雲に覆われ見れなかったが・・・終了間際に月が見れただけでも良しとしよう。

次に日本で見れるのは、2018年1月31日です。
                
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おおっ!?

2015-04-03 19:27:00 | *多肉・メセン (2014-2019.3月)
          咲かないだろうと思っていた大帝玉に、

          

                                           大きな花芽がキタキタ―――!!      

                                  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする