C.R Garden Story Ⅱ

― 趣味で育てている植物を中心に 
    日々の出来事などの独り言 ―

今朝のヘレボー

2017-03-14 10:15:00 | クリスマスローズ
   リグリクス×アトロdd交配より 香りを持つ小さなバイカラーです。

       

     今年のアトロddの花は早々に終わってしまったけれど、

      今後タイミングが合えば、再度交配してみたいです。
 


   トルカ―タスdd(モンテネグロ)交配 購入苗からの初花です。

    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松露玉接ぎ2年目

2017-03-13 19:00:00 | サボテン
    
                           2016.3.30


     前回のアップから1年が経とうとしています。

    先月に起きたビニ温室の転倒では、これも鉢からすべて抜けて転がるも、

     肝心な接部分は無事で済みました。

    小さく吹いてた子は成長して螺旋がはっきりしてきています。

    花が咲いたら またご報告したいと思います。

        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊日和

2017-03-12 10:20:30 | *多肉・メセン (2014-2019.3月)
    今朝一番に生育に差が目立っていた菊日和の脇芽をカットしました。

     

     


    混んだところに緊張のハサミ入れです・・・・

    ひとつめ・・・ ふたつめっとな・・・

    ふう~~・・・・ 
 

    カットしてみて分かった、菊日和って、けっこう脇芽が出やすいんだね。(汗)

    小さな株だから緊張したけれど 上手く離せて見た目の圧迫もなくなりました。^^ 

     

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽柱

2017-03-11 19:18:17 | 
    帰宅途中に珍しい現象を見ました。

    大気光学現象の一種であります、太陽柱(サンピラー)です。


    
                      千葉北西部   17:30頃
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のヘレボ

2017-03-11 10:00:00 | クリスマスローズ
    まるっとかっつりしてた去年に比べると表情も少し変わり、花弁も柔らかに咲いてきました。

     アトロdd × クロアチクスdd です。

    


    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする