毎年少しですが イルミネーションを点灯させています。
今冬は、初代ばあちゃんの木の株元から伸びて育っている2代目にも飾っています。
まだ未開花ですが いずれは初代ばあちゃんの木のように
花を沢山咲かせられるよう育てていきたいと思っています。
2016.4.25
毎年少しですが イルミネーションを点灯させています。
今冬は、初代ばあちゃんの木の株元から伸びて育っている2代目にも飾っています。
まだ未開花ですが いずれは初代ばあちゃんの木のように
花を沢山咲かせられるよう育てていきたいと思っています。
2016.4.25
ネモフィラとシレネの自家採種を10月中旬、昨年と同じ場所に播きました。
ネモフィラの種子の数は昨年よりも少なめでしたので
今回は間延びせずに育つだろうと期待していたのですが・・・
発芽してきたのは、たった4つでございました。😅ひええぇ~
一方、期待薄だったシレネは ほぼ発芽していて生育も良好。😅
育った苗から順に間引いて 移植すること1ヶ月で
こんなに育っちゃってます。
2年連続のネモフィラ・ブルー花壇叶わず、
来春はシレネで溢れそうです。
師走ですねぇ。
画びょうが刺さり難かったカレンダーも残すところ1枚となりました。。。プスッ📌
(あと1ヶ月かぁ・・・)
先週はカレンダーの大きな12という数字に奮起を促され
後手にまわしていた不用品家具の解体してましたが一段落しましたので(´д`)ふぅ~
午後から冬の準備でっす。(•̀ᴗ•́)و ̑̑
サボ🌵が入れてあります簡易温室のビニールカバーがパリパリなので