今日は、浮間小学校の運動会。
昨日から、天気予報では「朝から午前中は雨」と言われていた中で、
多くの保護者が「やるの?やらないの?」という気持ちだったかと思いますが、
朝一で学校に伺い、校長先生と話をしたら、
笑顔で「やらないという気持ちは一切ありません。あとは熱意で雨を降らせないだけです!」
と言いきっていらっしゃいました。(さすが、校長先生)
その想いが通じてか、はたまた各家庭で作られたであろう「てるてる坊主」の効果か、
何とか、無事最後まで雨に降られず、運動会を行うことができました!
おやじの会も、
「運動会の日は、お母さんはお弁当作りで忙しいので、出来る限り準備はおやじたちで」
のコンセプトで、朝早くから集合し、駐輪禁止のロープ貼りや本部テントの設営サポート、
喫煙所の設営などお手伝いを行いました。
今年度、他の小学校から転任されてきた先生たちも、
おやじの会のサポートっぷりに驚いて頂いていましたが、
少しはお役に立てていたでしょうか?
そのお礼の意味もあってか、本来は短縮プログラムのためにカットされた、
PTAや保護者のつなひき競技も、終了後におやじの会の仕切りで実施させて頂くことができました。
(私も参加してしまったので、写真は無し(笑))
どこまで人数が集まるか不安でしたが、数多くの保護者の方々にご参加頂きありがとうございました!
でも、雨に降られなくて本当に良かったですね!
※今年度からブログの更新係を、前任の境野さんから、鈴木が引き継がせて頂きました。
今後とも、おやじの会ブログを応援のほど宜しくお願いします!
すずき