umeの*らくがき帳*

猫との暮らし*
たあいない日々のごく個人的な記録
***ときどき ぬり絵

松本にて

2017-06-18 17:37:16 | たび



今日は長くて写真多いです( ´ ▽ ` )ノ




昨夜は
大橋トリオさんのライブで
友人と松本に一泊

ライブなんですが
わたしは なぜか市民芸術館だと
思い込んでまして、、、
行ったら静まりかえってまして、、
チケットみたら
キッセイ文化ホール
でした(^◇^;)

ここからは
車でないと、の距離。

松本とはいえ
都会と違い
流しのタクシーなど ほぼありません。

焦りまくり
駅へ戻りながら
タクシー会社に電話しまくりましたが
どこも
「あいにく
空いている車がございません」
と判を押したようなお答え

あともうちょっとで駅というとき
空車と見ると
ダメもとで
手を上げてた私たちのもとに
黒いタクシーが
ハザードをつけて寄って来ました。

どうせ止まらないと思っていた私たちは
危うくスルーしてしまうところでした。

目の前で扉が開き
のんびり「どちらまで?」
と聞いた
このドライバーさん。

事情をあっというまに飲み込み
抜け道を使い
開演直前にホールに到着。

さらにこの間に
のんびりとした口調ながら
帰りのタクシーの心配と
明日の営業を
押しつけがましくなくこなす
できる
タクシードライバーさんだったのです。

間寛平さん似の
親切で
気の優しい方であられました。
ちょっと年下でね(^-^)

そんなわけで
今日は
なぜか
全く予定になかった
(もともと何の予定もなかった(^◇^;))

こちらへ



行って来ました。



写真中央
かの有名な河童橋。

そう ここは…

上高地です。





奥穂高には
まだ雪が残っていました。



ドライバーさん
梅雨どきで渋滞も混雑も皆無
時季外れなので
行くなら格安にしますよ〜♪
と。

しかし、あまり時間がとれません。
それだけが心配だったのですが
帰りの出発時間だけを決め
行くだけ行ってみようということになり
結果的には
思いのほか
ゆっくりできました。

梅雨どきだけどカラ梅雨。
しかし松本市内は曇り空。
行っても山は見えるのか?
いや、友人は最強の晴れ女だから
きっと大丈夫。
…などと、くだらない話をしながら
山へ。

ドライバーさん貸切状態で
上高地の到着前に
道案内もしてくださり
もんのすっごく
ラッキーでしたね(^-^)






行きがけにまず
大正池によりました。

ひとけがなく
静まりかえってました。



焼岳(やけだけ)








奥穂高岳





奥穂高と友人とドライバーさん

風がなく
水面が鏡状態に。




ここから
また車に乗り河童橋へ。
ここからは徒歩で散策。

明神池へ行く余裕はないので
先ほどの大正池へ向かうコースを
選びました。






その前に
一息( ´ ▽ ` )ノ



安曇野のむヨーグルト
濃厚でおいしかったです。

カッパの顔のカッパ焼き などもあり
買って写真撮りたかったなぁ
なんとなく戻って来る気がして
買わなかったのです。


この辺り標高1500mこえてます。
ダケカンバが はえています。
以前、
ぬりえ のキャンプのシーンで
木をダケカンバにしましたが
これが本物 ↓ まだ若木ですが。



向こうの流れは梓川(あずさがわ)です。




せせらぎというには大きな音を立て
流れていました。



澄んだ水があおく透き通っています。



梓川沿いを



大正池へ向かいます。







林間の道もあり



鳥のさえずりがひっきりなしに
聞こえます。
とくに ウグイス が
遠く近くで
鳴いていました。






ウェストン碑


ここまでで
大正池までの半分くらい来ました。



ところで私たちは
こちらへ来るとは
思ってもいなかったので
街歩きの軽装。

さらに



サンダルのumeはひんしゅく者(^◇^;)
ガラが多くて
歩きにくかったです





途中の田代池は



これまでの雰囲気と一変、幻想的。






湿原を通り






鴨がいました(^-^)



首無しじゃないよ〜

頭を水につけてエサとり



なぜか
オスはオス同士
メスはメス同士








そうこうしてるうちに

大正池 到着( ´ ▽ ` )ノ








朝との違い
わかります?

朝、行きがけに寄ってもらって
よかったです。

風が立って
池に波が立ち山が映りません。
とはいえ
これも美しい風景。


大正池で
タクシードライバーさんと合流。
一路、松本駅へ。
道すがらのアレコレも楽しみつつ

松本駅でドライバーさんとお別れ。
感謝感謝です。
また機会があったら
ぜひよろしくお願いします、と約束。


松本駅にて
偶然にも同じホームにて



友人を見送り



わたしが乗る電車を迎え



旅は、おしまい。


思いがけず
上高地の
ほんの一部ですが
短い時間で ゆっくりと
堪能することができました(^-^)♪

ドライバーさんに感謝です



思い返せば
ライブのホールを間違えてよかったね
と三人で
笑いあいました



朝の大正池










あ、

ミルク&すばる ですか?



お迎えしてくれましたよ〜♪





太尻尾で(^◇^;)






コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« それぞれの要求 | トップ | 押しかける猫 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大橋トリオさん♪ (hnmk3710)
2017-06-18 19:01:33
私も好き💕
声が好き💕
アネモネが鳴いたが好き💕
ゴミの日、ゴミを出す時には必ず、
「ありがと〜う、サヨナラ〜」と唄います☆
なんてどうでもいいか☆
上高地!すごい、憧れですわー。
一度は行ってみたい場所に入ってます♪
返信する
Re:大橋トリオさん♪ (ume)
2017-06-18 20:24:28
hnmk3710さま
わたしも
アネモネが鳴いた が好きなんです。
去年、それが好きといったら
友人はわからなくて
その時はそのままになり
あとで、そういえば…と思い
♪ありがとーう さよーなら
と歌ったら、友人もその時まさに
検索をかけてたらしく
同時になった ということがありました
この友とは、よくこういうことが
あります。
声いいですよね〜
メロディも好き〜
あと
今回、やっぱりピアノはいいなぁと
思いました。

上高地ぜひお越しください!
できれば明神池へも
行ってくださいねー( ´ ▽ ` )ノ
返信する
こんばんは。 (なずな)
2017-06-19 01:04:09
あ~、上高地、河童橋・・・
高校の修学旅行で行きました。
あの頃は、自然の美しさなどには目もくれず、わ~わ~、きゃ~きゃ~。
もったいないことしたな~と思います。
改めて訪れてみたい場所ですね。
返信する
Re:こんばんは。 (ume)
2017-06-19 06:42:11
なずな さま
修学旅行で 上高地に行く学校も
あるのですねー
修学旅行は、わーきゃーがメインなので、それはそれで
いいんですよね
ぜひまた お越しくださいねー。
明神池方面は川幅が ぐっとせまくなり
朝は少し川面がもやったりして
いい雰囲気ですよー( ´ ▽ ` )ノ
返信する
Unknown (ぴんぽんくま)
2017-06-19 13:49:11
松本~‼
でもどっちもわたしが居た頃は無かったです。
コンサート会場になるのは松本文化会館ってやつだった。
スーパーあずさ、古い車両ですね。
まだコレ使ってるんだ~ってびっくりしました。

上高地は大好きです。
でも河童橋の近くのベンチでおやつを食べていたら
団体旅行の添乗員さんに「ここ空けてもらえますかね?」って聞かれたので
何事かと思って譲ってあげたら
集合写真の注文用紙の記入台にしてた

今だったら旅行会社に文句言ってやったのに‼


ミーちゃん、ブラシしっぽ、どうしちゃったんでしょうね。
返信する
Re:Unknown (ume)
2017-06-19 14:24:10
ぴんぽんくま さま
確か
松本文化会館が、名前で広告料もらう
あのシステムで、キッセイ文化ホールと
呼ばれているんだと思います。
きっと わたしより ぴんぽんくまさんのがずっとずっと松本は詳しいですね(^-^)
上高地よかったです
年がら年中混雑してると思っていたので
時季外れがあるってのが意外でした。
使ってる人を移動させる観光会社?!
はじめて聞きました!びっくり!
返信する

コメントを投稿