猫との暮らし*
たあいない日々のごく個人的な記録
***ときどき ぬり絵
日曜日です。
昨日の信濃毎日新聞に
湊かなえ さんが出ていました。
書かれる 嫌ミス(嫌ミステリー:本人談)
からは想像もできない
かわいらしい方ですね〜(^-^)
新聞小説は
青春ミステリーになるとのこと。
8月から始まるのかと思ってましたが
なんと
今日から、湊さんの新連載が
始まりましたよ〜( ´ ▽ ` )ノ
中学三年生の話から始まりました。
この先どうなるんでしょう。
新聞小説って じれったいね。
テンポが決められてて。
しかし、毎日楽しみです。
信毎新聞の
湊さんの小説が
載っているページは
今の信毎書評委員が選んだ
「夏休みの一冊」という特集ページ
でした。
夏休みのような休みに
大作
を、という気持ち
今ならわかりますが
夏休みに本、読みたくなかったなぁ。
必ずある宿題の
読書感想文も苦手でした
まず本選びに苦労してました
感想を書かないとならないなら
書きやすい本にしたい
とか
こんな児童書はダメだろう
とか
雑念いっぱい
(^◇^;)
かといって
この時期になると
ずらずら〜っと紹介される
昔からの学校推薦とかの名作本は
並んでるのを見てるだけで
難しくて、つまらなそうに感じて
手がでませんでした。
「坊ちゃん」「車輪の下」「赤と黒」
「嵐ヶ丘」「雪国」「異邦人」
「風の又三郎」「人間失格」「破壊」
「ライ麦畑でつかまえて」…
……etc
推薦本とは
おかたい、お勉強になるような内容だ
とばかり思っていたんですよね。
学生くらいになって読んで
推薦本の内容の、
はちゃめちゃぶりに驚き
こんなにおもしろかったのに
もったいないことをした
と思いました。
中学生くらいで読みたかったな
という本がいくつかあったので。
あんな はちゃめちゃな内容でも
推薦本になるんだ!ということにも
驚き。
推薦本じゃなければ
読んだかもなぁ
とも思いました。
あまのじゃく(^◇^;)なので。。。
なまいき
おもしろいから
すすめたくなる
そんな
あたりまえの気持ちで選びぬかれた本
だったのにね〜。
長年、おすすめにあがる
ずっと読みつがれてる本は
やはりおもしろいのです。
全然読まないから
気づくの遅かったー
このことで
おすすめする ということが
いかに難かしいかを知りました。
また、同時に
おすすめは、素直に受けることを
学びました(^-^)♪
ほんと、なまいきでしたね
我が家には代々
もろこし好きの猫が出現しますが
今世代は
すばる が もろこし好きに
ミルクは興味なし です
今日も涼しいね(^-^)
昼寝日和
今日も雨
最近、この辺りのお決まりの挨拶は
「梅雨明けしてからのが よく降るね〜」
です。
雨のおかげで
暑さでまいっていた
こちら↓
アジサイ復活
一方
せっかく咲いた フヨウは
水滴がたまり 重くて下向きに
なってしまいました。
雨のおかげで
湿気ってますが涼しいです。
今週は
久々に
父が夜中から朝にかけ
家の中をウロウロ。
翌日、高熱を出す
ということもありましたが
どうやら
熱中症だったらしく
今は元気です。
高齢者の父は
暑さを感じなくて
着たがるし
窓閉めたがるし
冷房嫌がるし
だから熱中症になるんですよね。。。
…って言っても忘れちゃうし、ね(^◇^;)
涼しいと助かります。
お風呂にミルク&すばる がいて
楽しそうな様子だったので
写真撮ろうとしたら
逃げられました
さては
何かイタズラしてたな〜。
逃げた先の玄関で
何事もなかったかのような
フタリ
犯人はミルクか!
……っと、思ったんですが
ぱっと見は
お風呂場に異常はありませんでした。
何してたんでしょうね〜。