雨の日曜日です。
一日中しとしとシトシト…
ぬりえ日和ですね( ´ ▽ ` )ノ
すばる が邪魔してる
こちらのぬりえ
ぬりえ、、、
あ、
見えない?
こちら は…
あれ?
まだ見えない?
…こちらは
今回ポチッたものではなく
去年の暮れに
本屋さんで一目惚れして
ええぃ自分への
クリスマスプレゼントだ!
と、買ったものです。
「ロマンティック・カントリー」
大人気です。
架空の王国の暮らしが
描かれていて
見ているだけで楽しいのです。
どのページもぬりたいものばかり
ワクワクしてしまいます。
ならば
なぜに
今まで出番がなかったか?
すっごくぬりたいのに
ほんわかな見た目に反して
ぬるのが
すっごく難しいから
です
空、森、草原、建物、洋服、動物etc
どれもこれも
広々としていて、、、
、、まあ、、、
大変
ぬっていると
きれいにぬれないので
がっかりしちゃうんです。
「でも、↑ここで
ぬってるじゃん、
ってか
ひみつの花園は?」
って感じですよね?
大丈夫です( ´ ▽ ` )ノ
ひみつの花園 も ぬってます。
で、
花園の
細かいぬりぬり の反動で
先日の
「奇跡の鳥の旅」
とか
今日のせる
「世界一周ぬり絵の旅 カレンダー」
とか
ぬってしまい、、、
これなら
もしかしたら
ロマンティック・カントリーも
ぬれるかも
と
ぬり始めてみたところ、、、
あんなに広い面がつらかったのが
ウソのように楽しい
やはり反動力…
恐るべし
ロマンティック・カントリーの
ぬりえ話は
ぬり終わったときにまた(^-^)/
さて
カレンダーです。
世界一周ぬり絵の旅 カレンダーは
ぬりたかったスウェーデンをぬり終わり
いったんおやすみ、と
言いましたが
実は
止まった理由は
もう一つありました
次がまた
Japanで…
大量の
桜ふたたび です。
桜今度はどうしよう…
ってことで
しばらく保留。。。
しかし
花園をぬっているうちに
ふと
思いついたことがあり
思いついたら
すぐ試したくなり
さっそくぬってしまいました。
今回は
↑ の三色だけで
ぬることにしました(^-^)♪
渋めの黄緑(好きな色です)
赤茶
赤紫
の三色です。
後から考えてみると
この三色って和菓子カラーですね(・。・)i
そして・・・
仕上がり♪
世界一周ぬり絵の旅 カレンダーより
Japan
思いついたこと…
それは、なんのことはない
花はぬらない方向で( ´ ▽ ` )ノ
………
あ、そこの方!
手抜きって言いました?
コレは
裸の王様方式って言うんですよ〜
(ume造語)
ステキな あなたには
桜が ほんのり色づいて
見えることでしょう( ^ ^ )
夕べのミルク&すばる
昨日は
はじめてのママしていた すばる ですが
夜は
甘えん坊に
戻ってました
ぬり終わった ぬりえ* 20枚
しばらくumeさんの作品で満足満足。
すーちゃん、初めてのママさんやってみたけど、やっぱり甘えん坊の末っ子がいいわ〜って感じかな。
えー残念…
色合わせは好きなように選んで、あー失敗、、ってこともありますが、ま、いっかーなume(^-^)
黒猫屋さんの、ゆびぬきの色合わせとか
から、いただきますしたり(黒猫屋さん、ありがとうございます)してます。
夜は逆転して、すばる が甘えたいだけ
甘えてました。昼間のママっぷりは
どこへ?って感じでした(^-^)
やっぱり甘える方が良かったのカナ
本屋さんに行くとumeさんご愛用の塗り絵が
目に入ります
流行ってんでしょうね
又、上手く塗ってるし
感化されそうになりますが、お針はおパッチが仕事
展示会がもうすぐそこまでやってきてます
観て観ないふりして帰ります
これ以上、趣味が増えると誰かに叱られま~す
其方は寒いのですか?
ミーさんもす―さんもくっ付いて寝てますね
お針も間に入って休んで観たい~~~
はい(^-^)ぬりえ 確保してます。
流行りが去っても続けられそうです。
パッチワーク…仕上げられないume。
尊敬しております。
パッチワーク展示会報告
楽しみにしてまーす
こちらは、寒いほどではないですが
昨日から暑いと感じた瞬間は
一度もありません。
いきなり秋が来ました