昨日
奈良最終日は
奈良町へ
お水取りの旅は
お水取りがメインで
ほかは
必ず行きたい場所を
めぐる時間しかなく
毎年代わり映えのない内容で
ごめんなさい
元興寺さん

今年も
おまいりできてよかったです
境内のそこここに
いけられた花が

今年は
心もち華やか
いける方が変わったんだろうか


カンザクラが満開を
過ぎたところで
桜餅のいい香りがしてました

この桜が咲いているの
初めて見ました

さるすべりは
実だけ残って
丸い粒と
元興寺さんの屋根の組み合わせが
なんともよかった^_^

リズミカル
梅もまだ咲いてました

元興寺の後は
奈良町をブラブラ
いつもより早めに
奈良をたちました
京都へ向かう電車の中で
お昼兼夕飯に買った
平宗の
柚焼鯖寿司をいただきました

これ
いつも売り切れで買えなかったの
早めだったのと
人が少ないのとで
買えたのね🎶
柚子がきいてて
とても美味しい!

また食べたいなぁ
売り切れ納得です
行きには
誰もいなかった京都駅のお土産屋さん
帰りは日曜日のせいか
少し賑やかでした
友人と別れ家へ
さて
毎年見事にumeを忘れてくれる
ミルク
今年はどうでしょう?
hnmk3710さん
すごいです!!
当たりです

めっちゃ気のないフリ(と思いたい)
の猫たち
ミルクは拗ねモード
全く忘れられていない様子
例年の
「このヒトだれっ?!」は
なし👀
拍子抜けするほど

ただの
長い留守番だったらしい
ちょっとずつ
近づいてきて

この

拗ね顔(^^)
すばるは普通


いや
顔がこわい
いやいやこれも普通か(⌒▽⌒)
やっぱり
ここは仮住まいで
猫にとっても
ここ半年は
激しい環境変化だったんだなぁ
と
実感しました
わたしも奈良から戻って
旅の間しばし忘れてた
被災者が戻ってきました
お水取りが終わり
長野には春…
は
来ず、、、
雪☃️

この冬
一番の降り
です(T_T)
* * 今回の御朱印 * *
旅の途中で御朱印帳が
新しくなりました

二月堂

手向山八幡

大仏殿

元興寺

2020お水取り
☃️🌧🌧🌧🌧🌧🌧🌧🌧🌧☁️🌧🌧🌧🌧☁️☁️☁️☁️🌧🌧🌧🌧🌧🌧🌧🌧🌧🌧🌧🌧🌧☁️☁️☁️☁️☁️🌧🌧🌧🌧🌧🌧☁️☁️