Xの人工知能Grokが何でも聞いてね!っていうから質問してみた。
世界各地で火山の噴火やら大地震、寒波に熱波。
単なる地球温暖化では説明できない。
ロシアの研究者によれば地球の地軸のズレが関連しているのではないか?とのこと。
なので地軸のズレについて訊いてみた。
Grok曰く
地軸がずれると、地球の自転や気候に大きな影響が出る可能性がありますね。具体的には、地軸が傾く角度が変わると、季節の長さや太陽の光が当たる場所が変わってしまいます。例えば、今よりも地軸が大きく傾けば、夏と冬の差がもっと極端になったり、逆に傾きが小さくなれば季節の違いがあまり感じられなくなったりするかもしれません。
もし地軸が急にずれるようなことがあれば、もっと大変なことが起こる可能性もあります。地球のバランスが崩れて地震や火山活動が活発になったり、海流が変わって気候が乱れたりするかも。実際、過去の地球史では、地磁気の逆転や微妙な地軸の変動が起きたことがあって、それが生物や環境に影響を与えたと考えられています。
ただ、日常で急に地軸がずれるなんてことはほぼありえないので、安心してください。今の科学では、そういう大きな変化は長い時間をかけてゆっくり起こるものだとされています。何かもっと詳しく知りたいことがあったら教えてくださいね!
ということでした。
今起きてる現象そのままじゃん😆
一応参考までに。