日々あらた

日々の生活のなかで経験したこと、感じたことや思ったこと、旅の記憶などを記していきます。

最後は人間性だね

2025-02-23 17:01:48 | 日記

日産株急騰!? テスラの日産買収に菅元首相Gが動いた!?

日産株急騰!? テスラの日産買収に菅元首相Gが動いた!?

★3月1日東京講演米中AI戦争 習近平VSトランプ次のステージへ CHATGPT、Deepseek、xAIと政治的闘い https://peatix.com/event/4291235★3月16日東京講演出演チャ...

YouTube

久々に深田萌絵さんのYouTube拝見。
後半から深田さんの仕事感、人生観、幸福感?
確かにね今の日本、明るい話題がないよね。
Xもほとんどアンチの憂さ晴らしが多いし😢
国政見ても自己保身ばかりで、こんな大人にならないようにね!という反面教師ばかり。
悪と戦うのも必要だし、いいんだけどエネルギーを消耗するばかりだよね。
なので私はあまり入りこまないようにしてる。
同じやるのなら、もっと将来に希望を持てるようななにかがやりたいね。
40代後半でなぜか小学校のPTA会長になり、国政のことより地域のことを考えるようになったよ。
地域の活性化のために音楽祭を立ち上げたりした。
あの頃はほんと充実してたね。
地域の交流も進んだ。
その音楽祭から世界に羽ばたくギタリストも出たしね。
個人的にはやりたいことはやりきったんだけど、今の日本見てたら、これ、孫が大人になる頃にはどうなってんの?(-_-;)レベル。
でも個人でできることって限られてる。
まぁ私にできるのは若い人たちをフォローしてやるくらいかな。
親父とお袋を見送って、人生に一区切りつけるために会社を辞めた。
2年間くらい人生の棚卸しで自由気ままに。
軍資金が底ついたので社会復帰。
いろんな世界を見てみようと、派遣社員や介護職、物流の世界も経験した。
で、結局やはり、金属加工業界が肌に合ってたのかな?(笑)
日本の現場力はマジで落ちてるよ。
目の前の実績欲しさに端折ってはいけない工程や段取りを端折ってる。
派遣やバイトや本雇いやいろんな働き方の人間がいる職場で生産性を上げようと思ったら、職場の人間がやる気になる環境を作るしかない。
要するに最後は人間性。
挨拶もせず、業務内容を指示するだけでは人のやる気を引き出せないやろう。
人をやる気にさせる人間が必要な所以。
ということで、まだまだ現役で環境を変えたらなあかんよね😆
それにしてもその寒波は堪えますわ😅

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。