ゼロから始めた田舎暮らし

水も電気もない北海道の原野を購入し0から始めました。

夫婦と犬2匹猫1匹馬1頭と鶏20羽の大世帯。

来ませんでした。年しーたの男の子。       byB・B

2012年02月25日 | 日記
釧路にマルコとなるニャンコを迎えに行きました。



でも、この子虫持ちだったのです。
野良の子は虫持ちが多いのですが、この子が持っているのはコクシジウムという結構駆除しにくい虫というか卵。

便中に出て24時間以内なら感染性は無いので、便をしたら猫砂ごと廃棄し、アルコールは効かないので
水や餌の容器、トイレ、ケージのなかも100度の熱湯で消毒。

100円ショップでトイレ用の箱やら換えのタオルやら、安い猫砂など買い込んで来ました。

マルコは触らせるけど抱かれるのは嫌いらしいです。

釧路の帰りに中標津の病院に行き、もらってきた便をみてもらいました。

何たること!!回虫もいました。

先生に顕微鏡を覗かせてもらいましたが、いました。しっかりと。

回虫は駆虫は結構簡単ですが、コクシは10日くらい薬を飲ませているのにまだあれ位いるということは結構な数がいたんでしょうね。

人間にも犬にも異種間の感染は無いということですし、マルコも下痢もしていず元気だから良いけど、問題はフィオに移ると困るのです。

ネットで検索すると1ヶ月薬を飲ませてるのにまだ駆除できないって結構ありました。

「10日間くらい預かって駆虫し3日に一回位、見てみます」
と先生のお話でしたのでお願いしてきました。

我が家の現状では小さい食器くらいはできるけど、大きい猫用トイレやケージを熱湯消毒するには無理があります。
「非常に、不必要までに、心配性」という不治の病を持っている私にとって、大きなストレスになりますので、この際安心したいので
お願いしてきました。

フィオは私が出かけてから何か感じたらしく、いつもと違う鳴き方をしたりケージを覗き込んでいたそうです。
動物の勘が何か教えたんでしょうか?

もうすぐ「可愛いい 年しーたの男の子」が来るにゃーーー!!って??


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3シーズンでやっと! | トップ | 文化的生活の危機     ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あららららら・・・ (Falcon)
2012-02-25 22:35:42
一日も早く健康になって一緒に暮らせるといいですね。

頑張れ!!マルコ!!( ´ ▽ ` )ノ
返信する
あれれれれ・・・ (B・B)
2012-02-26 14:12:41
何しろ目に見えないですし、前の職業柄気になっちゃうんです。
幸い元気だそうですので、それは良かったのですが慣れたらケージから出したとき足に卵がくっついていて
その足でベッドの上とか歩かれたらちょっと嫌ですものね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事