
両親のちょっと遅い3回忌の法要のため、気の早い話ですが5月の8日から22日まで千葉に行ってきます。
父が09年の11月19日、母がその後を追うように10年の1月14日に逝去しています。
実に融通の利くお寺さんで服装にも時期にもこだわらないので、暖かくなるこの時期にいたしました。
えーーーん、ごめんなさい。
と、いうのは実は唯一参加している、小学校のクラス会に合わせたからなのです。
4年生から6年まで3年間担任だった先生を囲む会でもあります。
最初は4年に一度でしたが、先生が病気になられ、これは内緒ですがいつかもしれないので2年に一回になったのです。
クラス会に出席したくて両親の法要を姉達や子供達に、都合を合わせてもらった不謹慎な私でございます。
この機会に他の懐かしい友人達に会えるのも、とっても楽しみです。
もともと都会派ではない私ですから、2年ぶりの東京にはきっと超お登りさんになってしまうことでしょう。
おに嫁のぴろちゃんは到着2日目ですでに都会に目を回しているそう。
[我が家の計画変更]というのは、
今住んでいるこの仮小屋を将来ゲストハウスにするつもりでしたが、
母屋が出来たら取り壊すことにいたしました。
前回の大風で防水シートがはがれ、少し修理しましたが3日の暴風雨で残りのシートが吹き飛んだ。

この夜は8箇所からの雨漏りでした。
09年の秋から腱鞘炎になりながらも、多くの方の協力で何とか今の状態にした苦労は身に染みてわかっているので愛着ひとしおだろうと、
「この家、もうやめない?」喉まで出掛かっていた言葉を飲み込んでいましたが、
「この家、将来壊そうかな」って言われたときには「え?良いの?」って思わず聞き返してしまいました。
「描いてもらった絵もあることだし、良いよ」
母屋と並行して薪割りもしなきゃだし、D型倉庫内に生コンを敷いたり敷地内を整備したりと、この家に手をつける暇がありません。
基礎のやり直し、足場を組んでの屋根と外壁貼り、床貼り、天井貼り、階段、ロフトの手すり、水洗トイレの工事。ちょっと大変です。
だったらということでトレーラーを業者に依頼して修理をしてもらい、それをゲストハウスに使うことに全員一致で決まりました。
これでワンコ達と一緒に旅行も行かれるし、ニャンコは1日くらいなら大丈夫だし、それ以上になれば誰かに餌とトイレをお願いして。
素敵なゲストハウスを夢見ていましたので正直ちょっと残念ですが、でも、
あーーー、気が楽になりました。
父が09年の11月19日、母がその後を追うように10年の1月14日に逝去しています。
実に融通の利くお寺さんで服装にも時期にもこだわらないので、暖かくなるこの時期にいたしました。
えーーーん、ごめんなさい。
と、いうのは実は唯一参加している、小学校のクラス会に合わせたからなのです。
4年生から6年まで3年間担任だった先生を囲む会でもあります。
最初は4年に一度でしたが、先生が病気になられ、これは内緒ですがいつかもしれないので2年に一回になったのです。
クラス会に出席したくて両親の法要を姉達や子供達に、都合を合わせてもらった不謹慎な私でございます。
この機会に他の懐かしい友人達に会えるのも、とっても楽しみです。
もともと都会派ではない私ですから、2年ぶりの東京にはきっと超お登りさんになってしまうことでしょう。
おに嫁のぴろちゃんは到着2日目ですでに都会に目を回しているそう。
[我が家の計画変更]というのは、
今住んでいるこの仮小屋を将来ゲストハウスにするつもりでしたが、
母屋が出来たら取り壊すことにいたしました。
前回の大風で防水シートがはがれ、少し修理しましたが3日の暴風雨で残りのシートが吹き飛んだ。

この夜は8箇所からの雨漏りでした。
09年の秋から腱鞘炎になりながらも、多くの方の協力で何とか今の状態にした苦労は身に染みてわかっているので愛着ひとしおだろうと、
「この家、もうやめない?」喉まで出掛かっていた言葉を飲み込んでいましたが、
「この家、将来壊そうかな」って言われたときには「え?良いの?」って思わず聞き返してしまいました。
「描いてもらった絵もあることだし、良いよ」
母屋と並行して薪割りもしなきゃだし、D型倉庫内に生コンを敷いたり敷地内を整備したりと、この家に手をつける暇がありません。
基礎のやり直し、足場を組んでの屋根と外壁貼り、床貼り、天井貼り、階段、ロフトの手すり、水洗トイレの工事。ちょっと大変です。
だったらということでトレーラーを業者に依頼して修理をしてもらい、それをゲストハウスに使うことに全員一致で決まりました。
これでワンコ達と一緒に旅行も行かれるし、ニャンコは1日くらいなら大丈夫だし、それ以上になれば誰かに餌とトイレをお願いして。
素敵なゲストハウスを夢見ていましたので正直ちょっと残念ですが、でも、
あーーー、気が楽になりました。
ニャンコのお世話、お任せあれ
って、言いたい^^;けど行かれません。
残念ですぅ。近ければニャンコ達と遊んで、お留守番もできるのに。
2年半住んだのですから愛着もあるでしょうね。UncleBeeさんも頑張ったのにね。
でも、素敵な母屋がありますものね。
当たりです!
そうなったときはヨロシクネ。
ニャンコ関係なくおいでいただくのは、いかがですか?
母屋を作る計画が無かったときは、住みながらやろうと思ったんですが、
とても無理だということで急遽2軒目ということになったんです。
部材は使い道があるのでこの家も浮かばれるでしょう。
やっぱアソコでしょ、にゃんこがいっぱいいるお屋敷♪
混ぜちゃえ~(笑)
休んで来てくれる?^^
あそこは連れて行かなきゃだめだからね、多分。
もっと可愛い子と交換してくる手もありかな。
tatunoko♀さんが駄目なときで、土日にかかったらお願いね。
完全家ネコなので、まずは家の目の前にある公園から慣らしていこうかと。
せっかく苦労して建てた家ですから、上手く使えると良いですね。
もろもろの条件が整っていませんが、出来ることなら札友内に移築して私達が住みたいなぁ・・・。
旅に出ていたとしても戻ってきますから!!
千葉でもリードつけて散歩しているニャンコ見ましたよ。
家は部材は今後ガレージに使うのであげられるのはOSB板と、防水シートのはがれた屋根くらいですかね。
あ、窓もあげます。ビニールの^^。
そちらに行ったときはご連絡します。
私ってー、売れっ子だからーースケジュールを調整しますね。
でしたら大丈夫っす。
解体やガレージ作るとき、そちらにいればお手伝いしますからね~。
チカラだけはありますから(笑)
旅に出ていてもメールと電話は大丈夫なので、是非是非ご連絡くださいね。
ブログで書けない裏話もありますし、嫁さんJ子も会いたがっていますから。