![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1f/1cfd2652966d96cf34ac214b1d161c9d.jpg)
今日は久々の好天!やっと上がり始めたモチベーションが下がらないうちにお風呂の残り工事をやっちゃいます。
トップの写真、今日の午前中のものですが、一昨日の同じ時間の写真はこれでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/97/ae58d10ae9102ac841a598a1730b295a.jpg)
昨日までは、ストーブガンガン焚いていたのに、今日はシャツ一枚で汗よけタオルを頭に巻いての作業です。
お風呂工事は二つあります。
一つ目は浴室下の断熱床の取り付けです。
もう一つは、浴室用リモコンの設置です。
浴室用のリモコンを先に設置しないと、断熱床を貼ってしまうと工事が出来なくなります。
で、設置しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d5/3136f5b2e96762ae770152dbb35c72a6.jpg)
一応、ざっと試運転をして断熱床の工事開始。
あまりの難工事で写真を撮る暇もありませんでした。
だいたい、今日で断熱床の工事は6割程度終了。
明日も天気は持ちそうなので、明日完成を目指します。
これが終われば、床下の工事(水、お湯、電気、お風呂のリモコン)は全て終わり、床全体の断熱材の吹き付け工事が出来ます。
床の断熱が終われば、天井や床材を無視すれば冬を越すことが可能な状態になったわけです。
途中で、今住んでいる家が壊れても、何とかここでの生活は可能だと言うことですね。
やれやれ。
トップの写真、今日の午前中のものですが、一昨日の同じ時間の写真はこれでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/97/ae58d10ae9102ac841a598a1730b295a.jpg)
昨日までは、ストーブガンガン焚いていたのに、今日はシャツ一枚で汗よけタオルを頭に巻いての作業です。
お風呂工事は二つあります。
一つ目は浴室下の断熱床の取り付けです。
もう一つは、浴室用リモコンの設置です。
浴室用のリモコンを先に設置しないと、断熱床を貼ってしまうと工事が出来なくなります。
で、設置しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d5/3136f5b2e96762ae770152dbb35c72a6.jpg)
一応、ざっと試運転をして断熱床の工事開始。
あまりの難工事で写真を撮る暇もありませんでした。
だいたい、今日で断熱床の工事は6割程度終了。
明日も天気は持ちそうなので、明日完成を目指します。
これが終われば、床下の工事(水、お湯、電気、お風呂のリモコン)は全て終わり、床全体の断熱材の吹き付け工事が出来ます。
床の断熱が終われば、天井や床材を無視すれば冬を越すことが可能な状態になったわけです。
途中で、今住んでいる家が壊れても、何とかここでの生活は可能だと言うことですね。
やれやれ。