ゼロから始めた田舎暮らし

水も電気もない北海道の原野を購入し0から始めました。

夫婦と犬2匹猫1匹馬1頭と鶏20羽の大世帯。

忙しい一日でした。

2010年05月23日 | 日記
いよいよ、倉庫建築のスタートです。
朝から多くの職人さんやトラックが来て工事開始です。
今日はツカ石の埋め込みと、敷地の整地でした。
日曜日、天気が良ければ一日で完成するそうです。
今これを書いているのがその日曜日の朝ですがお天気は?「微妙~!」な感じですね。
工事開始で一番忙しい時に、なんと千葉からオートバイが到着!



「デカ!」
これが第一印象でした。
以前に乗っていたBMWの方が車体も重量も大きかったのですが、久しぶりにリッタークラスのバイクを見るとその大きさに圧倒されてしまいますね。
押したり引いたりしてのバイクの移動も腰が定まらずヨタヨタしてしまいます。
一年以上のブランクは凄いですね。
まったくバイクを扱えない体になっているようです。(走ったりは出来ますが、押したり引いたりが出来ない!)
練習場所を見つけて、少しバイクコントロールの練習が必要ですね。
工事中、我々夫婦は開墾作業です。



これは西洋芝の種を蒔く機械です。
整地した敷地の外周に西洋芝の種(ケンタッキーブルーグラス主体で数種類の牧草の種の混合)を蒔きます。
そして、整地した部分に生えている木の根元には芝桜も植え始めました。(苗を百本買いました)



一本の木の根元に1~2株の芝桜を植えます。
百株買っても全部の木の根元には植えられませんね。
今後大きく育てて株分けをして増やしてゆきます。
百本の株なんてこの土地の広さから見るとほんの少しです。
十倍くらいに増やさないと芝桜が植わっていることも気付かれないでしょうね。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最後のチャンスかも? | トップ | 倉庫の建築! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事