
そうだろうとは思っていましたが、これほどまでに木に関わった生活になろうとはね。
何しろ周り中木だらけの森に住んでいますから、関わるなというほうが無理なのかもしれません。
今日も朝から薪作りの一日でした。
写真は太鼓にする作業風景です。
運搬車を少しダンプして丸太を積み込みます。
そうするときちんと荷台に収まります。
今日は奥さんは歯医者に行っているので一人作業なのでこの運搬車二台分を丸太にしました。
チェンソーの扱いや手入れも上手になりました。

丸太切り作業の終了です。
荷台のビニール袋は、ノコクズです。
これはいくらでも欲しい、大切な生産物です。
トイレのコンポストも、ストーブの着火材にも使いますし、将来は発酵させて鶏の餌に使う事も考えています。
当然木っ端も全て回収して、丸太切り作業の終了です。
今回買った原木にはかなりの量のエンジュとナラが含まれていました。
かなりお買い得だったのかもしれません。
ノコクズだらけになって半日終了です。
午後からはこの太鼓を割って薪にします。

今日一日で割った薪の山です。
だいたい半月分位でしょうかね。
来シーズン用ですから、しっかり乾燥した良い薪になりそうです。
冬の間の薪作りが終われば春からは母屋のログ積みが始まります。
これも一日中木との関わりです。
家を作る、住む、暖をとる、煮炊きする、風呂を沸かす等々。
全て木との関わりです。
そうそう、来春ログ積みが一段落したら、家のそばに少し大きめの薪小屋も作るつもりでいます。
ここで暮らす限り、木との関係は切れそうもありません。
作業中ずーっと、フィトンチッドに浸っていられる一日です。
何しろ周り中木だらけの森に住んでいますから、関わるなというほうが無理なのかもしれません。
今日も朝から薪作りの一日でした。
写真は太鼓にする作業風景です。
運搬車を少しダンプして丸太を積み込みます。
そうするときちんと荷台に収まります。
今日は奥さんは歯医者に行っているので一人作業なのでこの運搬車二台分を丸太にしました。
チェンソーの扱いや手入れも上手になりました。

丸太切り作業の終了です。
荷台のビニール袋は、ノコクズです。
これはいくらでも欲しい、大切な生産物です。
トイレのコンポストも、ストーブの着火材にも使いますし、将来は発酵させて鶏の餌に使う事も考えています。
当然木っ端も全て回収して、丸太切り作業の終了です。
今回買った原木にはかなりの量のエンジュとナラが含まれていました。
かなりお買い得だったのかもしれません。
ノコクズだらけになって半日終了です。
午後からはこの太鼓を割って薪にします。

今日一日で割った薪の山です。
だいたい半月分位でしょうかね。
来シーズン用ですから、しっかり乾燥した良い薪になりそうです。
冬の間の薪作りが終われば春からは母屋のログ積みが始まります。
これも一日中木との関わりです。
家を作る、住む、暖をとる、煮炊きする、風呂を沸かす等々。
全て木との関わりです。
そうそう、来春ログ積みが一段落したら、家のそばに少し大きめの薪小屋も作るつもりでいます。
ここで暮らす限り、木との関係は切れそうもありません。
作業中ずーっと、フィトンチッドに浸っていられる一日です。