ゼロから始めた田舎暮らし

水も電気もない北海道の原野を購入し0から始めました。

夫婦と犬2匹猫1匹馬1頭と鶏20羽の大世帯。

雪です。

2009年11月26日 | 日記
朝、窓を覗くと、なんとうっすらと雪景色です。
その割には暖かくて、外気温度はマイナスの1℃です。
日が昇り始める頃には、空も晴れてきて青空ものぞき出しました。
夕べは、奥さんと電話で3時間あまりおしゃべりをしてしまい、ちょっと寝不足です。
昨日、一昨日と隙間埋めの作業と家の周りの新ドックランの準備をしています。
隙間埋めは、スプレーの発泡ウレタンを使っていますが、これがなかなか難しい!
コツを覚えるまでに一本使い切ってしまい、家中発泡スチロールのカスだらけになってしまいました。
埋めた状態はこんな感じです。
作業に馴れてくればなかなか便利です。



新ドックランは四隅に目印の杭打ちをしました。
間口が20mで奥行きが25mです。
家の周りをぐるりと囲む形です。
ゲートは重機や車の出入りを考慮して幅3mで作るつもりです。
とりあえずは、柵を敷設するラインの整地をしなければなりません。
凸凹しているとその隙間から犬達が出入りしてしまいますからね。
整地をしながら、杭用の木を切り出します。
柵の高さが1.5mなので打ち込み部分を50Cm 取ったとして2mの杭を作ります。
本数は、3m置きに立てますから31本ですが、ゲート用とコーナーの補強用で約40本程度切り出します。
ゲート用には太目の丸太を使います。
整地と切り出しは一人で出来ますが、切り出した木の先端を尖らせる作業や杭を立ててゆく作業、そしてネットを彫ってゆく作業は人手が要りますから、また誰かにお願いすることになります。
家の方は、ドアの取り付け作業を開始しますが、これも数日はかかりますね。
今月中には家で暮らせるようにするのが目標でしたが、少し遅れそうです。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 生活圏の共有 | トップ | 今日の作業、ちょっとゆっく... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kemuri)
2009-11-26 19:27:07
はじめまして。
本当に家がゼロから建っていく様子を毎日楽しみに拝見しています。
40本の丸太ですか。
切り出すのも打ち込むのも大変でそうですね。
頑張ってください。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事