大道開発HPのブログ「担当者の独り言」からの転載です。
以下転載。
--------------------------------
未曾有な災害、突然の生活破壊、何から手をつけてよいのか、周囲からの情報もあまりなく、寝る事、食べる事、水を飲むなどの日常生活がままならなぬ被害地の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
ここは北国の小さな町・弟子屈町にある、小さなクリスチャン農場ですが、御苦労の多い市町村の関係者に次の様な情報を発信させて頂きます。地域の住民の方々にお伝え頂ければ幸いです。
広い自然、農場、きれいな小学校、中学校があり教育環境抜群の町です。しばらくの間でも、教育現場の修復される間での間でも、現地からの避難を希望される生徒さん、父兄同伴でも、この地で心を癒して下さいませんでしょうか。 20~25名の児童の宿泊、3食、近くの小中学校での勉強は可能な環境です。
是非下記に情報を問い合わせてくださいませ。
【 問い合わせ先 】
川湯ビレッジ道東クリスチャンセンタ
北海道川上郡弟子屈町字跡佐登原野63-77
代表:池上清子
TEL:015-483-2229
携帯:090-2075-0733
※お問い合わせは個人の方でも市町村等関係者の方でも構いません。
-------------------------------------------
以上転載です。
コピー元から原文のまま掲載しました。
以下UncleBee記述。
先の見えない避難生活をされている方々には、心よりお見舞い申し上げます。
ここ北海道は、これから一年で一番良い季節を迎えます。
特にお子様連れ、お年寄りのおられるご家族には、気候的にも最良の地だと思います。
きれいな景色と温泉でしばらく体を休められて、将来に向けてのエネルギーを蓄えられたらいかがでしょうか。
多少不便な所もありますが、計画停電で冷房もままならない可能性がある関東以南に避難するより、もともと冷房があまり必要ない北海道はもっとも避難するには良い場所だと思います。
冷たく美味しい水と、きれいな空気。
心を癒してくれる自然と景色。
そして、よそからの訪問者を温かく迎える開拓者精神。
御一考をお勧めいたします。
以下転載。
--------------------------------
未曾有な災害、突然の生活破壊、何から手をつけてよいのか、周囲からの情報もあまりなく、寝る事、食べる事、水を飲むなどの日常生活がままならなぬ被害地の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
ここは北国の小さな町・弟子屈町にある、小さなクリスチャン農場ですが、御苦労の多い市町村の関係者に次の様な情報を発信させて頂きます。地域の住民の方々にお伝え頂ければ幸いです。
広い自然、農場、きれいな小学校、中学校があり教育環境抜群の町です。しばらくの間でも、教育現場の修復される間での間でも、現地からの避難を希望される生徒さん、父兄同伴でも、この地で心を癒して下さいませんでしょうか。 20~25名の児童の宿泊、3食、近くの小中学校での勉強は可能な環境です。
是非下記に情報を問い合わせてくださいませ。
【 問い合わせ先 】
川湯ビレッジ道東クリスチャンセンタ
北海道川上郡弟子屈町字跡佐登原野63-77
代表:池上清子
TEL:015-483-2229
携帯:090-2075-0733
※お問い合わせは個人の方でも市町村等関係者の方でも構いません。
-------------------------------------------
以上転載です。
コピー元から原文のまま掲載しました。
以下UncleBee記述。
先の見えない避難生活をされている方々には、心よりお見舞い申し上げます。
ここ北海道は、これから一年で一番良い季節を迎えます。
特にお子様連れ、お年寄りのおられるご家族には、気候的にも最良の地だと思います。
きれいな景色と温泉でしばらく体を休められて、将来に向けてのエネルギーを蓄えられたらいかがでしょうか。
多少不便な所もありますが、計画停電で冷房もままならない可能性がある関東以南に避難するより、もともと冷房があまり必要ない北海道はもっとも避難するには良い場所だと思います。
冷たく美味しい水と、きれいな空気。
心を癒してくれる自然と景色。
そして、よそからの訪問者を温かく迎える開拓者精神。
御一考をお勧めいたします。
とってもいい支援ですね。
被災された方に広くて景色のよい北海道に来て心を和ませてもらいたいものですね。
この情報が被災者の方に届くことを願っています。
でもね~。
北海道って、けっこう二の足を踏んじゃう人が多いのも事実ですね。
ここは東北や札幌よりも雪が少ないし、土地も、安全な食べ物も人手もたっぷりあるので、いくらでも受け入れられるんですけどね。