goo blog サービス終了のお知らせ 

ゼロから始めた田舎暮らし

水も電気もない北海道の原野を購入し0から始めました。

夫婦と犬2匹猫1匹馬1頭と鶏20羽の大世帯。

薪小屋作りその3 またまた故障?

2013年07月17日 | 日記
一昨日は支柱の移動と埋め込み作業をしました。

長尺物の移動はけっこう気を使います。

ユンボは、メーカーに修理依頼を出したとたんに調子が良くなり、普通に使えています。

病院に行くのが嫌で空元気になっちゃう子供のようです。

で、ユンボの調子が良い間に!と作業を急いだためか、昨日の朝からUncleBeeの腰が故障!

こういうときには迷わず休養です。

関節とか、骨系の痛みと言うより疲労による腰の痛みっぽいので、先日捻挫のときにもらった貼り薬を腰に貼って対処。

午前中は寝て暮らし、午後からは温泉療養で久々の亀の湯へGo。

温泉!けっこう効きます。

ずいぶん楽になりました。

今日はちょっと用事があるので、温泉療養は無理かな。


で、おまけ。

UncleBee的弟子屈地区、気持ちの良い温泉ランキング!!

実は亀の湯さんは4位です。

亀の湯の良いところは、料金が安い。
200円ですから。


3位は。

コタンの湯(露天風呂の方)

有料の共同浴場もありますが、気持ちの良さではやっぱり露天風呂でしょう。

入浴料0円。共同浴場は300円。


2位は。

川湯の共同浴場。

泉質、湯温(ちょっと熱め)ともに高レベルです。

建屋のひなびた感じも、良い感じ。

熱めの温泉の浴槽と、かなり低めの真湯の浴槽があって、交互に入れば汗腺の刺激になって新陳代謝促進になります。


そして、第1位は。

冬季限定ですが、なんと言っても和琴半島の露天風呂ですね。

-20度の世界から、極楽温泉三昧が楽しめます。

ちょっと命懸けな所も在りますが(昨年露天ではない方のお風呂で一人亡くなってます)気持ちの良さではダントツの1位です。

しかもただ。

ああ、冬が待ちどおしい。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 薪小屋作りその2 | トップ | 今一のらない! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事