バカな男の独り言・・『良気三昧』

自分の生活観や人生観・価値観・生き様・・・
私生活を日記に綴っていきます。
宜しかったら覗いて行って下さい

自然災害に思う

2018-01-24 13:28:16 | 日常
昨日の白根山噴火といえ

26年の御嶽山さんの噴火といえ

山々が占める割合の多い日本

学者で分からないことが多い

大それた考えで予知するとか予測するのは無理な事

いくら専門家でさえ過去の記録データーで起こりやすいとしか言えない

大地震でも同じいくら専門家でも予知して予測して結果が出たことがありますか

色々な予測を考えて研究している名もない学者もいますが認めない

大きな名前のある教授連中がすぐ圧力をかけて潰しにかかる

北海道大学のある研究者の研究室をつぶした

FM電波の異常にある程度場所や危険な日時を発表したら(結構正確でした)潰した

おえらい先生達にわかりますか?

冗談じゃない・・自然現象を克服出来る訳がない

地球規模で異常がおきています

あるサイクルによってそれが起きやすい時期になっているのかも

昔の人々は山や海や河・水等を祀り自然に対する敬意を払い

神と崇めてきた、恐れをもちながらも感謝の心を持ちながら

それは常に自然と向き合い大事にして恐れを持ち続け

生きていく上で危惧を抱いていた

油断する事なくばぁさんからかぁさんじいさんから孫に伝えて

自然現象に直向に向き合ってきた

ところが今じゃなんだ・・・科学で・・笑わせるなよ

それよかもっと地球を大事にしろよ

さんざんこの大地を汚してきた学者に理解できるわけがない

核爆弾を作った神をも恐れぬおごり野郎

だから起こってあたりまえの自然現象・・・自分の身は自分で守ろうよな





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本列島 IN 冷蔵庫

2018-01-24 06:23:04 | 日常
気まぐれな1日でした

当地ではある程度の積雪がありましたが

午前中にどんどん解け始め昼頃には雨が・・

嬉しい事です

でも夕方よりミゾレとなり再度細かい雪が


先ほど外を見ましたら昨晩の短い時間の降雪

ちょっと安心です


子供の頃東京大田区に住んでいた頃は結構積雪があったのを思い出しました

庭で雪だるまを作ったのも数知れず

何処かに第二京浜国道で撮った写真があったはず

学校で雪合戦もした思い出がつぎつぎ出てきます


今と変わってないのか?それとも当時の冬季の温度がもう少し寒かったのか

昨日の草津白根山の噴火・・・

なんの兆候もなかったのでしょうかね

でも現実に環境の変化は頻繁に現れるようになりました

ある方が神の怒り・・と言ってましたが

確かに地球上での様々な変化が起こりだしました・・いや怒り出しました

今の人類の生き方に踏み込んでの生き方や環境を見直す考えはないのでしょうか

これからの地球の変化が心配です

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする