以前、安倍政権の時に全農をどうするか議論がありましたが
旧態依然ととして全農が残りました。どういういきさつか当時興味もなかったので
僕の記憶としては全農が既得権だけで各農協をまとめられずにいた存在だったのでしょうか
政府の判断で政権運営上残したのでしょうかね・・・
事実、農協は利益だけの追及で本来の農家を守る存在ではなくなったとの記事も拝見した記憶があります
そして自動車保険も行っておりこれがとても評判が悪かったのです
事実僕の友人が横断歩道を渡っていた時車に撥ねられました
当時の国立仙台病院に運ばれ約一か月入院してリハビリで他の病院に転院になり
保険金が農協の共済から払われることになり余りに少ない保険金でしたので
弁護士に相談しに行き、事の成り行きや治療経過等を説明して農協からの支払い金額を提示しました
弁護士の一言「農協ね・・大丈夫ですよ。農協はかなり低い額で決着しよとするからね」
との話で後は弁護士まかせでおりましたら100万以上上乗せされまして支払いが済みました。
出すのを惜しむ企業なのです。
話は変わり今のコメ問題に移しますと今回のコメ騒動で所によってはかなり高いコメを買わされましたね
僕はこの米騒動が農協の仕業「南海トラフ」にかこつけて国民の集団心理に乗じて新米はかなり高くなるのでは
と心配しておりましたら早速機を逃してはと・・・かなりの値上げになりましたよ
昨日の報道です。
農家のこれに対する一言がありました。
これだけ高くなれば米栽培を断念していた農家も米栽培を又始めるでしょうと・・・
我が家ではパンからコメに軸足を変えて米の食事に見直していた時なのにね
さてどうしましょうか・・・
キッタネ~やはり農協は汚いです。
それでは今日も無事安泰な一日をお過ごしくださいね