ALOHA!
お元気ですか? ハワイは常夏ですよ!
すでにもう明日がスピリチュアルラジオ自愛学教室の日ですが、前回は、参加者がいらっしゃらずで、ラジオらしい「番組」になりました! 私もこのSPラジオをもう少しフォーマット付けしたいと思っていたので丁度よい機会となりました。時間もちゃんと1時間という事で時間配分を考えながらやったりして、少しメリハリを付ける事ができました。そして、「放送コード」というのでしょうか。そういうものをちゃんと考えてやらないといけないというのも思っていたことで、思わずそこにいない個人名を出してしまったりと、後でその方が聞いたらうれしくないだろうななんてことが過去には結構ありました。そういうことをコントロールすることも覚えないといけないと思っていた所でした。
またこちらの収録を毎回やっているのですが、なぜか過去はあまりきれいに収録できずで、不完全燃焼のような気持ちだったんですね。それが私だけの声の収録でしたので、やりやすく、いずれはこのスカイプを収録するソフトを入手しようと思っていますので、こちらも改善ができそうです。そしてウエブサイトにちゃんとアップロードしていきたいと思っていますので、いらっしゃれなくてもお聞きになる事ができます。
それにきっと今まで参加してくださった方々は、文句言う方がいらっしゃらなかったのですが、聞きずらい事があったのではないかと思います。私は収録する事もあり、みなさんの声が聞こえる状態で、内蔵マイクで話をしていましたが、これはあまり音質が良くないんですね。それも、これからは録音ソフトをちゃんと入手しますので、聞きやすくなると思います。まだ2、3ヶ月はかかるとは思いますが。いろいろと改善を考えています。
夏の月9にはまってます!
さて、今私はまっているものがあります。夏の月9ドラマ「夏の恋は虹色に輝く」です。松本潤さんは正直あまり好みだと思っていなかったんですが、この役がなかなかいいです。大森美香さんという方の脚本で、とてもいい役になっていると思います。自分の気持ちにとても素直に、好きな人にその思いを伝えている姿がとってもいいです。妙なプライドで、こと恋愛になると素直に言えないがよくある中、男性でこれだけナイーブに自分を表現している姿、もう大好き!って感じです。夏の恋、よくあるテーマですが、ちょっと今までと違う気がしました。やっぱり人を好きになるのはすてきなことですね。そういう意味でも刺激をたくさんもらっています。相手役は竹内結子さんで、シングルマザー役で、それこそ自らも正にそうですもんね。なかなかかわいくていいです。
この頃は一日中このドラマかかりっぱなしです。私は「のだめカンタービレ」の時もそうでしたが、はまるとBGMのようにずっとプレイしています。
サントラも私好みですね。日本のドラマのサントラって、ものすごい逸品がありますよね。この頃CD買うというとサントラばかり買ってます。
それと「ゲゲゲの女房」もすごく好きです。あれは典型的根性物語って言う部分もありますが、漫画家水木しげるさんのポジティブぶりもあって、かなりおもしろいです。見ながら、ただ単にオールドエイジ的な部分だけでなく、ニューエイジ的な側面なんかをさがして楽しんで見ています。朝ドラでこんなにはまったものないかもしれません。しかし向井理さんこの頃出ずっぱりの人気者ですねぇ。
そのうち、ドラマから学ぶニューエイジなんて言うのを題材にしてみたいななんて思ってます! 私は今ドラマを見るのが一番好きかもしれません。
やさしい自分を作る法
さて、SPラジオは、まずは「やさしい自分を作る法」についてお話しようと思います。これはまず単純に自分の心も体も十分に休ませ充電し、楽しい思いをちゃんとさせてあげることに尽きます。これは猫も同じです! うちの愛猫トモは4週間前くらいから、外へ出ることを覚え、もううれしくて仕方ないようです。もっとも周りが少し静かになる日没あたりからですが、一旦出ると夜明けまで帰ってきません。今までは外へ出る時は私もついて出ていたんですが、だんだん一人でかけずり回りたいというのが明らかになってきて、でもアパートの規則としては外へ出しては行けないだったので、今まで控えていました。私も子離れする母のような気分で、心配が募ったんですが、もうそれこそ、トモにもちゃんとガイドはついているはずだし、守られているから大丈夫!と自分に言い聞かせ、送り出すようになりました。今までは家の中で一人で運動会したり、妙に大暴れしたり、遊んでいるつもりなのは分かるんですが、アタックしてきたりすることもあり、時に引っ掻かれたりかまれたり。明らかに欲求不満だと言っていることがよくありました。今年に入り特にそれが顕著で。やさしくない「乱暴なニャンコ」になっていることが多かったんです。それが外へ出るようになってからは、すごいやさしいニャンコになってくれるんです。長椅子で寝そべってTVを見ていると以前は添い寝とかあまりしてくれなかったのに、体をグッとくっつけて寝てくれたりするんです。ベッドに入ると添い寝してくれるんですけど、長椅子ではそういうことなかったんです。なんだかこの違いにびっくりしました。でもトモが私に外へ自由に出してくれていることに感謝しているんだって言う気持ちがたくさん伝わってくるんです。やっぱりやりたいことをして楽しい思いをすると、人も動物もやさしくなるんですね。イライラしていれば、噛みつきたくもなる、それが自然な姿なんですよね。やさしいエネルギーというのは感謝のエネルギーなのかもしれません。
こんな単純なことですが、現代人は、せねばならぬという事で、自分に余りにいろんなことを課して、疲労し、楽しむ時間がない状態を作り、結果、やさしいエネルギーを出せない自分を作っているように思います。あんまり一人でがんばりすぎると、やさしいエネルギーが出ず、周りもすさんでしまいます。休むことと楽しむこと、この二つは大変大切なことです。これがちゃんとできれば、周りにうれしい、やさしいエネルギーを分けることができ、引いてはそれこそが社会貢献です。忘れがちでないがしろにされがちなことですが、これほど大切なことはありません。そして、自分を休ませ、楽しませるは、まさしく自分を愛する行為です。こういうことを怠らずにいくこと、提案したいです。
自分を愛すテク:自分を大切に、生きることを楽にするテクです!
アファメーション「私は大丈夫。私はこれでいい。私はサイコー!」
人とかかわっている時に、自分がいじけそうになった時、傷ついた時、このアファメーションを心の中で、何度も唱えてみてください。自分が自分をダメだと思った時、自分をしかったとき、すぐにこの言葉を唱えてみてください。できれば1分~5分間くらい。そうするとおもしろいくらいに気持ちが落ちつき、うれしい自分に戻れます。どんなことがあっても、どんな場面でも、私たちがそのままでいいんだというのが、宇宙の真理です。私たちが「ダメだ」と言う事はないという事を覚えていてください。全て起きることには理由があり、意味があります。無駄なことは起きません。地球での学びのために私たちは生きています。だから、全て学びの一環であり、いい、悪いじゃないという事を理解しましょう。
今度のSPラジオは上記についてお話しようと思います。そしてまたその日に気づきがまたあればそれについてもお話させていただきたいと思います。
インターネット電話スカイプ使用の
『スピリチュアル・ラジオ自愛学教室』
自愛学 SUBJECT: やさしい自分を作る法!
自愛学テク:アファメーション「私は大丈夫。これでいい。私はサイコー」
日時:
ハワイ時間 8月28日(土)6:30PM
日本時間 8月29日(日)1:30PM
西海岸時間 8月28日(土)9:30PM
東海岸時間 8月28日(土)12:30AM
会費;無料
ご都合よろしい方はどうかご連絡ください♥
unisonhi@sachikolove.com
なお、スカイプ初めての方は、使用法について、どうか下記をご参照ください。
http://blog.goo.ne.jp/unisonhi/e/7069cb1c30df2649654be1d4d39f2e48
それではみなさまにお会いできることを楽しみにしています。
LOVE & ALOHA
細川さち子
スピリチュアル・ライフのための
自分への愛をすすめる会
www.sachikolove.com
お元気ですか? ハワイは常夏ですよ!
すでにもう明日がスピリチュアルラジオ自愛学教室の日ですが、前回は、参加者がいらっしゃらずで、ラジオらしい「番組」になりました! 私もこのSPラジオをもう少しフォーマット付けしたいと思っていたので丁度よい機会となりました。時間もちゃんと1時間という事で時間配分を考えながらやったりして、少しメリハリを付ける事ができました。そして、「放送コード」というのでしょうか。そういうものをちゃんと考えてやらないといけないというのも思っていたことで、思わずそこにいない個人名を出してしまったりと、後でその方が聞いたらうれしくないだろうななんてことが過去には結構ありました。そういうことをコントロールすることも覚えないといけないと思っていた所でした。
またこちらの収録を毎回やっているのですが、なぜか過去はあまりきれいに収録できずで、不完全燃焼のような気持ちだったんですね。それが私だけの声の収録でしたので、やりやすく、いずれはこのスカイプを収録するソフトを入手しようと思っていますので、こちらも改善ができそうです。そしてウエブサイトにちゃんとアップロードしていきたいと思っていますので、いらっしゃれなくてもお聞きになる事ができます。
それにきっと今まで参加してくださった方々は、文句言う方がいらっしゃらなかったのですが、聞きずらい事があったのではないかと思います。私は収録する事もあり、みなさんの声が聞こえる状態で、内蔵マイクで話をしていましたが、これはあまり音質が良くないんですね。それも、これからは録音ソフトをちゃんと入手しますので、聞きやすくなると思います。まだ2、3ヶ月はかかるとは思いますが。いろいろと改善を考えています。
夏の月9にはまってます!
さて、今私はまっているものがあります。夏の月9ドラマ「夏の恋は虹色に輝く」です。松本潤さんは正直あまり好みだと思っていなかったんですが、この役がなかなかいいです。大森美香さんという方の脚本で、とてもいい役になっていると思います。自分の気持ちにとても素直に、好きな人にその思いを伝えている姿がとってもいいです。妙なプライドで、こと恋愛になると素直に言えないがよくある中、男性でこれだけナイーブに自分を表現している姿、もう大好き!って感じです。夏の恋、よくあるテーマですが、ちょっと今までと違う気がしました。やっぱり人を好きになるのはすてきなことですね。そういう意味でも刺激をたくさんもらっています。相手役は竹内結子さんで、シングルマザー役で、それこそ自らも正にそうですもんね。なかなかかわいくていいです。
この頃は一日中このドラマかかりっぱなしです。私は「のだめカンタービレ」の時もそうでしたが、はまるとBGMのようにずっとプレイしています。
サントラも私好みですね。日本のドラマのサントラって、ものすごい逸品がありますよね。この頃CD買うというとサントラばかり買ってます。
それと「ゲゲゲの女房」もすごく好きです。あれは典型的根性物語って言う部分もありますが、漫画家水木しげるさんのポジティブぶりもあって、かなりおもしろいです。見ながら、ただ単にオールドエイジ的な部分だけでなく、ニューエイジ的な側面なんかをさがして楽しんで見ています。朝ドラでこんなにはまったものないかもしれません。しかし向井理さんこの頃出ずっぱりの人気者ですねぇ。
そのうち、ドラマから学ぶニューエイジなんて言うのを題材にしてみたいななんて思ってます! 私は今ドラマを見るのが一番好きかもしれません。
やさしい自分を作る法
さて、SPラジオは、まずは「やさしい自分を作る法」についてお話しようと思います。これはまず単純に自分の心も体も十分に休ませ充電し、楽しい思いをちゃんとさせてあげることに尽きます。これは猫も同じです! うちの愛猫トモは4週間前くらいから、外へ出ることを覚え、もううれしくて仕方ないようです。もっとも周りが少し静かになる日没あたりからですが、一旦出ると夜明けまで帰ってきません。今までは外へ出る時は私もついて出ていたんですが、だんだん一人でかけずり回りたいというのが明らかになってきて、でもアパートの規則としては外へ出しては行けないだったので、今まで控えていました。私も子離れする母のような気分で、心配が募ったんですが、もうそれこそ、トモにもちゃんとガイドはついているはずだし、守られているから大丈夫!と自分に言い聞かせ、送り出すようになりました。今までは家の中で一人で運動会したり、妙に大暴れしたり、遊んでいるつもりなのは分かるんですが、アタックしてきたりすることもあり、時に引っ掻かれたりかまれたり。明らかに欲求不満だと言っていることがよくありました。今年に入り特にそれが顕著で。やさしくない「乱暴なニャンコ」になっていることが多かったんです。それが外へ出るようになってからは、すごいやさしいニャンコになってくれるんです。長椅子で寝そべってTVを見ていると以前は添い寝とかあまりしてくれなかったのに、体をグッとくっつけて寝てくれたりするんです。ベッドに入ると添い寝してくれるんですけど、長椅子ではそういうことなかったんです。なんだかこの違いにびっくりしました。でもトモが私に外へ自由に出してくれていることに感謝しているんだって言う気持ちがたくさん伝わってくるんです。やっぱりやりたいことをして楽しい思いをすると、人も動物もやさしくなるんですね。イライラしていれば、噛みつきたくもなる、それが自然な姿なんですよね。やさしいエネルギーというのは感謝のエネルギーなのかもしれません。
こんな単純なことですが、現代人は、せねばならぬという事で、自分に余りにいろんなことを課して、疲労し、楽しむ時間がない状態を作り、結果、やさしいエネルギーを出せない自分を作っているように思います。あんまり一人でがんばりすぎると、やさしいエネルギーが出ず、周りもすさんでしまいます。休むことと楽しむこと、この二つは大変大切なことです。これがちゃんとできれば、周りにうれしい、やさしいエネルギーを分けることができ、引いてはそれこそが社会貢献です。忘れがちでないがしろにされがちなことですが、これほど大切なことはありません。そして、自分を休ませ、楽しませるは、まさしく自分を愛する行為です。こういうことを怠らずにいくこと、提案したいです。
自分を愛すテク:自分を大切に、生きることを楽にするテクです!
アファメーション「私は大丈夫。私はこれでいい。私はサイコー!」
人とかかわっている時に、自分がいじけそうになった時、傷ついた時、このアファメーションを心の中で、何度も唱えてみてください。自分が自分をダメだと思った時、自分をしかったとき、すぐにこの言葉を唱えてみてください。できれば1分~5分間くらい。そうするとおもしろいくらいに気持ちが落ちつき、うれしい自分に戻れます。どんなことがあっても、どんな場面でも、私たちがそのままでいいんだというのが、宇宙の真理です。私たちが「ダメだ」と言う事はないという事を覚えていてください。全て起きることには理由があり、意味があります。無駄なことは起きません。地球での学びのために私たちは生きています。だから、全て学びの一環であり、いい、悪いじゃないという事を理解しましょう。
今度のSPラジオは上記についてお話しようと思います。そしてまたその日に気づきがまたあればそれについてもお話させていただきたいと思います。
インターネット電話スカイプ使用の
『スピリチュアル・ラジオ自愛学教室』
自愛学 SUBJECT: やさしい自分を作る法!
自愛学テク:アファメーション「私は大丈夫。これでいい。私はサイコー」
日時:
ハワイ時間 8月28日(土)6:30PM
日本時間 8月29日(日)1:30PM
西海岸時間 8月28日(土)9:30PM
東海岸時間 8月28日(土)12:30AM
会費;無料
ご都合よろしい方はどうかご連絡ください♥
unisonhi@sachikolove.com
なお、スカイプ初めての方は、使用法について、どうか下記をご参照ください。
http://blog.goo.ne.jp/unisonhi/e/7069cb1c30df2649654be1d4d39f2e48
それではみなさまにお会いできることを楽しみにしています。
LOVE & ALOHA
細川さち子
スピリチュアル・ライフのための
自分への愛をすすめる会
www.sachikolove.com
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます