11月8日に兵庫グランプリに出場しました。
初めての経験です。課題の花器が「黄緑色のブックケース」これにはびっくり!でした。

「神戸市長賞」を頂きました。
ブーケも入賞しました。
ブーケスタンドに大きなグラスの花器をひっくり返したて使用しました。これが評判が良かったそうです(^_^.)

こちらは「知事賞」を受賞された方の作品です。

ちょっと、自分の事なので恥ずかしいのですが・・・
ご指導頂いた先生方への感謝といつも一緒に勉強や活動をしている皆さんに感謝をお伝えしたくて、もちろん、私にとってはめったにない事なので・・・
今まで「賞罰無し」とプロフィールを聞かれた時に言っていたようにあまり、コンテストや競技会に出る事は積極的に取り組んでいませんでした。この歳になってちょっと後悔、どうせならやっておいた方が良かったかも・・・と。でも、「10年後にそう思うくらいなら今頑張れば良い」のかなと思っています。皆さんも是非!活躍して下さい。私の経験が少しでもお役に立てるなら協力は惜しみません。応援はします。言って下さいね(^o^)
今回思いがけずに賞を頂いた事、出場する事を薦めてめて下さった、原先生に感謝しています。そして何よりこの3年間生花の勉強を中心としたフラワースクールを主催して皆さんと学べた事が大きな力になっています。この3年間のデザインとして生け花を取り入れたフラワーアレンジのスクールのカリキュラムは間違いが無かったと、実はそれが何より嬉しかったです。と、いう事は3年間学んで頂いたスクール生の皆さんもそれは、それは実力をつけられています。そして、スクールでの指導にあたって下さって木下夢幻先生ありがとうございます。
最後になりましたが、フラワーアレンジメントを学びたいと10年前に神保先生のところへ・・・
出来の悪い生徒でいるままですが、フラワーアレンジメントの基礎からずっとご指導頂き、ありがとうございます。m(__)m
初めての経験です。課題の花器が「黄緑色のブックケース」これにはびっくり!でした。

「神戸市長賞」を頂きました。


ブーケも入賞しました。
ブーケスタンドに大きなグラスの花器をひっくり返したて使用しました。これが評判が良かったそうです(^_^.)

こちらは「知事賞」を受賞された方の作品です。

ちょっと、自分の事なので恥ずかしいのですが・・・
ご指導頂いた先生方への感謝といつも一緒に勉強や活動をしている皆さんに感謝をお伝えしたくて、もちろん、私にとってはめったにない事なので・・・
今まで「賞罰無し」とプロフィールを聞かれた時に言っていたようにあまり、コンテストや競技会に出る事は積極的に取り組んでいませんでした。この歳になってちょっと後悔、どうせならやっておいた方が良かったかも・・・と。でも、「10年後にそう思うくらいなら今頑張れば良い」のかなと思っています。皆さんも是非!活躍して下さい。私の経験が少しでもお役に立てるなら協力は惜しみません。応援はします。言って下さいね(^o^)
今回思いがけずに賞を頂いた事、出場する事を薦めてめて下さった、原先生に感謝しています。そして何よりこの3年間生花の勉強を中心としたフラワースクールを主催して皆さんと学べた事が大きな力になっています。この3年間のデザインとして生け花を取り入れたフラワーアレンジのスクールのカリキュラムは間違いが無かったと、実はそれが何より嬉しかったです。と、いう事は3年間学んで頂いたスクール生の皆さんもそれは、それは実力をつけられています。そして、スクールでの指導にあたって下さって木下夢幻先生ありがとうございます。
最後になりましたが、フラワーアレンジメントを学びたいと10年前に神保先生のところへ・・・
出来の悪い生徒でいるままですが、フラワーアレンジメントの基礎からずっとご指導頂き、ありがとうございます。m(__)m