今月の生花から作るプリザーブドフラワーの課題はひまわりです(^o^)
脱水液に浸けているところです\(^o^)/

12時からキッズのクラス。小学校4年生の女の子が昨年の10月から受講して下さっています。
レッスンを受講して頂いて9か月、アジサイのワイヤリングもとっても上手になりました。

先月の課題は基本のバラを作って頂きました。今月はそのバラと前もって作っていた手作りのひまわりのプリザーブドフラワーを
使ってのアレンジです。

午後1時30分から大人のクラスです。
アレンジメントはキッズのクラスと同じく先月のバラとプリザーブドフラワーのひまわりのアレンジです。
アレンジメントに使用するひまわりのプリザーブドフラワーを使って、花びらの乾燥の仕方もレッスンしました。
花びらが折れていたり、縮んでいたりした時のリカラー、リメイクの勉強もして頂きました。(*^_^*)

皆さんのアレンジメントです。
課題のバラは皆さん色々選んで作って頂いているのでアレンジも皆、仕上がりが違います。
皆違って、それも良い・・・ですね!
ひまわり!夏らしくて・・・良いですね。
テレビ朝日カルチャー静岡はいつでも見学も出来ます。是非、遊びにいらして下さい。
手作りプリザーブドフラワーをカルチャーやお教室でどうやって教えたらいいのかしら・・・と思っていらっしゃる方もどうぞ・・・
参考にして頂ける事、沢山あると思います\(^o^)/
テレビ朝日カルチャー静岡
http://www.satv-c.co.jp/shizuoka/course/18661/
脱水液に浸けているところです\(^o^)/

12時からキッズのクラス。小学校4年生の女の子が昨年の10月から受講して下さっています。
レッスンを受講して頂いて9か月、アジサイのワイヤリングもとっても上手になりました。


先月の課題は基本のバラを作って頂きました。今月はそのバラと前もって作っていた手作りのひまわりのプリザーブドフラワーを
使ってのアレンジです。

午後1時30分から大人のクラスです。
アレンジメントはキッズのクラスと同じく先月のバラとプリザーブドフラワーのひまわりのアレンジです。
アレンジメントに使用するひまわりのプリザーブドフラワーを使って、花びらの乾燥の仕方もレッスンしました。
花びらが折れていたり、縮んでいたりした時のリカラー、リメイクの勉強もして頂きました。(*^_^*)


皆さんのアレンジメントです。
課題のバラは皆さん色々選んで作って頂いているのでアレンジも皆、仕上がりが違います。
皆違って、それも良い・・・ですね!








ひまわり!夏らしくて・・・良いですね。
テレビ朝日カルチャー静岡はいつでも見学も出来ます。是非、遊びにいらして下さい。
手作りプリザーブドフラワーをカルチャーやお教室でどうやって教えたらいいのかしら・・・と思っていらっしゃる方もどうぞ・・・
参考にして頂ける事、沢山あると思います\(^o^)/
テレビ朝日カルチャー静岡
http://www.satv-c.co.jp/shizuoka/course/18661/