前回のブログの続きがまだじゃが、昨日の話から書きまする。
昨日は、2つの展覧会を観たのでございます。
まずは、プラネットハンド「干支 ドラゴンの見る夢」
https://www.planet-hand.com/dragon/
(写真撮影は許可を得ておりまする)
来年の干支でもあるドラゴンをテーマに、以下の作家が参加。
愛津紗、and knit、GakyouShinichi、さかうえみと、しまぶくろえみ、千野康寛、Sotaro Oka、Solabo、Hao(ハオ)、vt_tomomari、愛夢(めぐむ)、Yu_ka.A
会場はこんな感じ。
迂闊にも2名の作品を撮りそびれてしもうたゆえ、10名を1~2点くらいずつ載せまする。
★愛津紗
《四逢和世ノ幸羅 しあわせのこうら》鉛筆、ケント紙 232×210㎜
★and knit
ニットのミトン。ドラゴンの鱗めいた模様で、左右で少し色が違いまする。
ちょっと触らせて頂いたらば、たいそう軽くて柔らかかったぞよ。
★さかうえみと
今年2月に別のギャラリーで初めて作品を観て好きになった作家なのじゃ。
《竜と乙女》2023年制作 紙・インク・水彩 148㎜×210㎜
《オヤスミ》2023年制作 紙・インク・水彩 ハガキサイズ
ひと目で気に入ってお迎え。
★しまぶくろえみ
《ドラゴンのひみつ》ペン 色えんぴつ 2023
★千野康寛
《守護 龍 結び》
★Sotaro Oka
大好きな作家ゆえ、鉛筆画も原画ブローチも載せまする。
《Ascension》83×158㎜ 鉛筆、水彩、ウォーターフォード紙 2023
左《環と少年のブローチ》/右《環と少女のブローチ》37×55㎜ 鉛筆、アルシュ紙、ガラスカボション、合金 2023
★Hao(ハオ)
《原石を磨け》デジタル ジークレー 37.8×27.8㎝
照明がアクリルに映り込んで、宝石が発光しているみたいになってしもうた。
★vt_tomomari
《le rêve du dragon ドラゴンの見る夢》
原画と、原画を素にしたオリジナル特製巾着がございます。
★愛夢(めぐむ)
ハータンガー刺繍のミニタペストリー。
他にポーチやブックマークなどもございます。
★Yu_ka.A
(無題)
在廊なさっていたご本人に色々お話をお伺いでき、嬉しゅうござりました。
常設も色々ございます。
arte RANAのランプは初めて観たが、可愛いのぅ。
basisAのコーヒー豆は、『ひめねずみとガラスのストーブ』をイメージしたそうな。
焼き菓子もございます。
前回も買った、足立屋煎豆店「たべられる黒豆茶」をまた購入。
ノンカフェインじゃし、香ばしくて美味しいのじゃ。
様々なドラゴンを観る事ができ、楽しゅうござりました。
会期は1月22日まで。
会期終了後に《オヤスミ》が手元に来たら、また追記いたしまする。
さてスイーツは、ギャラリーオーナーから教えて頂いていた、カフェ プリヤートナに初潜入。
落ち着ける雰囲気じゃ。
ヤグディンのパネルがあちこちに飾られておるが、店主さんがヤグディンファンなんだそうな。
ベイクドチーズケーキをお願いいたしまする~。
小麦粉は使用せず、3時間かけて焼き上げたというチーズケーキ、ずっしり美味しゅうござります。
ブレンドコーヒーもスイーツに良く合うお味で、美味しゅうござりました。
今度行ったらまた違うケーキを食べてみようかの。
昨日の午前中に観た美術館の話は、また後日書きまする。
★【追記】2024,3,9
さかうえみと《オヤスミ》、やっと連れ帰ったのでございます。
とっても可愛いし綺麗♪ 寝室に飾れば良い夢が見られそうじゃ。