5月6日(水)の出来事
今日で連休も最終日。自営業の私にとって、この意味は、さほど大きな意味ではありませんが。最近の、温暖化でしょうか、家の周りの雑草の成長も早いです。草刈り機で、家の周りと道路沿いの作業を行いました。しかし、半年、ほっておいたエンジンが唸りを上げ、再起動するのは感動の一言です。途中、シマヘビが気持ちよさそうに日向ぼっこしていました。
2時間ほどで、汗がだいぶ出てきました。その足で、いつもの小出”こまみの湯”サウナへ直行いたしました。混雑する、5/4.5は、避けて正解でした。正午には、貸し切り状態で、いつもの平穏が訪れました。そこで、いつものパターン、サウナ・6分×6回・水1リットル(水素水処理した)を飲み、定時終了し帰宅。と同時に、嫁さんの希望で、珍珍ラーメンへ、湯上りで熱いところにラーメンの熱気、これが食欲を増し、一気にかけこみ、後の、のどの渇きなどかまわず ………麺と湯に 五臓六腑 浸みわたり
暁の宅急便 No2
福島のSは、純朴なバイク好き学生である。彼が2年の夏休みのある日、夕食を終え、葉山海岸を飛ばしていたところ、転倒し頭を強打したのである。検査後、いったん郷里で療養後復帰と聞いた。専売所の構成は、奨学生3名、近所の新聞青年T、父親が横須賀ネイビーの黒人M、近所の明治学院大学生S、および所長の7名である。所長は、北海道出身、婿入り養子的人物で妻の父が会社経営の富豪らしい、将来はそちらへと………文学青年Hは語っていた。 No3へつづく