トミーのブログ 2

園芸研究家 トミーです。

4月 6日(日)アヤハディオ春の園芸教室でトークショー

2025年04月05日 14時02分50秒 | トミーのひとりごと
■ 4月 6日(日)アヤハディオ春の園芸教室でトークショー

    アヤハディオ堅田店でガーデントークショーをします。
    〒520-0244 滋賀県大津市衣川1丁目36-7
    077-573-1115(店舗代表)
    11:00~12:00「トミー流、春のお花の楽しみ方」
    14:30~15:30「トミー流、肥料や薬品の上手な使い方」
    ぜひ遊びに来てくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはようございます!

2025年03月26日 08時03分00秒 | トミーのひとりごと
おはようございます。
早朝に水やりを行いました。
画像はご近所さんフラワー。
フラワーロードになっていってほしいなぁ。
#園芸研究家
#富山昌克
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝しております!

2025年03月11日 07時57分00秒 | トミーのひとりごと
本当にありがたいです。あるトミーファン様がロケの衣装をプレゼントしてくださいました。長年、使わさせて頂いてきた水筒もずいぶんくたびれておりましたので、新しいスタバ水筒のご提供にも心から感動致しました。あとで見つけたのですが、ちっちゃくギターの図柄とTOMMYと印刷されていたので、めちゃめちゃ感激しました。感謝しております。大切に致しますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月7日(金)トミーと行く花散歩 後期-第13回のお知らせ!

2025年03月04日 06時58分00秒 | トミーのひとりごと





3月 7日(金)トミーと行く花散歩 後期-第13回 

行き先:山口いちご園 

参加希望のかたは3月4日(火)中にメールにてお知らせください。みなさまと植物に触れ合いながら、楽しいひとときを過ごしたいと思っております。

●集合場所:住道駅 改札口前 11:20集合(時間厳守)

●時間:11:20~13:30

●いちご狩り料金:2000円

●アクセス

 大阪駅10:54→京橋駅11:01(JR大阪環状線外回り・京橋・鶴橋方面、320円)

 京橋駅11:08→住道駅11:18(JR学研都市線区間快速)

 住道駅前/近鉄バス11:27→中垣内/近鉄バス11:39(四条畷線30、東花園駅前-住道駅前、東花園駅前行、290円)

 中生垣内11:40→山口いちご園(徒歩10分)

●ランチ場所 今回はイチゴがランチなので、帰りにお茶しましょう。   

●花散歩講座費 3,600円(会員)、5,500円(一般)

●お申込みはこちら E-mail: info@tommy78stella.com 

●弊社イベントに参加される場合、非会員の方・ご参加くださる場合、初回のみステラ入会金として5,500円をお支払ください。入会特典としてトミーエコバッグを進呈しております。初回の参加費(3,600円)はサービスしておりますので、次回から参加費は会員価格の3,600円となります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本水仙がやっと開花しました。

2025年03月01日 21時14分00秒 | トミーのひとりごと
ずっと蕾のままでした。



今日は暖かい日だったので

やっと開花しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は京都府南丹市へ出張!

2025年02月28日 19時54分00秒 | トミーのひとりごと
ある植物の栽培のお手伝いと

バイオテクノロジーを用いた可能性について

お伝えしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログとのお付き合いは、今年の8月でまる20年になる。

2025年02月28日 09時11分00秒 | トミーのひとりごと
えらく長く続けてる。

ホームページからブログへ移り、

ツイッター、

フェイスブック、

インスタグラムなど

どんどん増えた。

時代は移り変わる。

人生の三分の一はデジタルタツゥーにのこったことになる。

マスコミに出させて頂き、もう38年だから。
 
半分近くは残せたのかな?

花と緑の啓発活動はライフワーク。

これからも地道にコツコツとね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニコチョウランが開花チュッ。

2025年02月28日 09時02分00秒 | トミーのひとりごと
トミーオフィスの北向き窓辺に置いて栽培チュッ。

北向きでも、ちゃんと開花する。

植え込み材料がしっかり乾いたら

水やりする。

ほんの少しの緩効性化成肥料を施すだけ。

みなさんもマスターしてほしいなぁ。

コチョウランのお世話の仕方を。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペンギンから子豚へ!

2025年02月28日 08時54分00秒 | トミーのひとりごと
前回はペンギンに花を背負わしておりました。

今回は子豚さんでした。


園芸教室ももう16年目なのかな?


当初はトミーガーデンのメンテナンスを行うためにATCまで通う交通費を捻出するために始めた教室。

それからずっと隔週で行ってる。

ご参加くださる皆様に感謝しております。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイノキ(ホントはクスノキ)も復活しています。

2025年02月28日 08時32分00秒 | トミーのひとりごと
クスノキの移植時期って、
晩秋ではなく、早春なのかなぁ。

とりあえず、再生してよかった

この木は、ベランダで突然生えてきたものをアイノキって命名して育てていた少女さんがいて、ベランダで栽培できなくなり、

tenの浅越ゴエさんのコーナーに応募されたもの。

どこの植物園も断られ、当時、「誰がなにを植えてもいいというコンセプトを掲げていたトミーガーデン」に移植されたもの。

旧トミーガーデンでも大きくなりすぎてきたので、昨年移植された。

なかなか芽が動かなかったので、心配していた子。

たぶん、少女さんは成人してると思う。

いつか彼女のお子さんにもこの樹木の文化史を伝えてほしいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする