トミーのブログ 2

園芸研究家 トミーです。

朝日新聞デジタル 最終更新:3/22(月) 20:24

2021年03月23日 15時28分08秒 | トミーのひとりごと

「ライバルが強すぎた」コロナ禍でインフル激減の理由
3/22(月) 18:00配信


朝日新聞デジタル
 今冬は、新型コロナウイルスとインフルエンザの同時流行が起こるのではと心配されていた。だが、インフルの流行はないまま流行期が終わりそうだ。患者数は過去3年間の平均の1千分の1未満にとどまるが、なぜこれほどまで患者が少なかったのか。

 

■記録的な少なさ

 国立感染症研究所の資料によると、全国約5千カ所の定点医療機関から報告された昨年12月から今年3月上旬までの平均は0・01人。流行入りの目安とされる1人には遠く及ばない=グラフ。この冬の患者数は、最も多かった2月1~7日でも0・02人にとどまる。

 北里大学の中山哲夫特任教授(ウイルス感染制御学)はインフル患者が少なかった理由について、「今年はライバルのコロナが強すぎた」と話す。

 どういうことか。

 あるウイルスに感染していると、他の似たタイプのウイルスには同時に感染しにくくなる。たとえば、インフルが流行すると、RSウイルス感染症の流行がおさまるという現象が世界的に起きている。

 こうした「ウイルス干渉」が起きていたのではないかと、中山さんは指摘する。

 新型コロナもインフルも、鼻やのどから侵入するという似た性質がある。

 これまでの冬は、インフルにはライバルはいなかった。だが、この冬は新型コロナという強力なライバルがいたために、インフルの感染が広がる余地が少ない状態になっていたとみられるという。

■世界的な傾向

 だが、12月以降の日本の新型コロナの感染者数は約30万人。例年は推定約1千万人が感染するインフルに比べると、かなり少ない。

 中山さんは、感染症の流行を考える際には「世界的な規模で見ないといけない」と話す。

 インフルの流行する季節が北半球とは反対になる南半球でも、昨年夏は例年に比べて感染者数が非常に少なかった。

 また、人口当たりの感染者数が日本に比べて10倍以上高い国もあるが、そのような国でも、インフルの患者数が例年に比べ抑えられていた。

 世界的にインフル患者が少ないことに加え、海外からの人の流入がかなり制限されたことで、日本にインフルがほとんど入ってこなかったと考えられるという。

朝日新聞社

【関連記事】
コロナでインフル患者激減「同時流行はない」三つの理由
コロナのワクチン「当然打つ」分科会メンバー即答の理由
「研究者として死ぬ」逃れた先に 自由すぎる同業の夫
「牛丼店でいいから誰かと」40歳目前、独身研究者の壁
白いコンバースをはいた花嫁、偽装結婚に間違われた花婿
最終更新:3/22(月) 20:24
朝日新聞デジタル

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AFP=時事 最終更新:3/23(火) 12:00

2021年03月23日 15時26分11秒 | トミーのひとりごと

地球の生命誕生、雷が「火付け役」か 米英研究

配信

AFP=時事

 

 

【関連記事】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日、午前8時~3ch サンテレビ[手づくり花づくりプラス]放送されます。

2021年03月23日 07時40分14秒 | マスコミ(ユーチューブ)出演に関する話

本日、午前8時~3ch サンテレビ[手づくり花づくりプラス]放送されます。
ご興味があれば、ご覧ください。

 ■ NO.208「淡路夢舞台ラン展PART1」 

兵庫県淡路島にある大温室「奇跡の星の植物館」で開催されているラン展を紹介します。「淡路夢舞台ラン展」は、洗練されたダイナミックなデザインでランの魅力を最大限に引き出した展示となっています。また各エリアでも巨大なカトレア展示や極小ラン、文化やアートとの融合など様々なテーマで楽しむことができます。

放映日 

3月23日(火)サンテレビ(3ch)午前8時~(再放送)
4月  1日(木)KBS京都 午前8時30分~
4月  1日(木)テレビ神奈川 午前9時~
4月  1日(木)とちぎテレビ 午前11時~
4月  1日(木)TOKYO MX1午後4時~
4月  6日(火)三重テレビ 午後3時~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする