Digital Life

PC群とデジカメ群に囲まれたanalogueな人間のDigital Life

D60..ISO感度編

2008年10月09日 | Digital Photo
今日のNikon D60は、ISO感度をいじって遊んでみた。

買う前にいろいろと見ていたら、どこかに「D60はISO感度が1600までしかない云々」と書いてあった。これまでのデジカメでは、いつもISO100の固定で使ってたけど、そんなに高い感度でも使い物になるのかなぁと不思議に..?! フィルムの時には、敢えて増感して粒子ブツブツの写真を作ってたりはしていたが。

D60の場合、ISO感度は画面から簡単に変えられる。そのメニューがトップの写真。この画面から直接メニューにアクセスできるのは楽でいい。

これが今回の写真の場面。いつもの空き缶!! さすがに今回は部屋に三脚を立てて固定した。これはリサイズだけの無補正ね。


これ以後は、等倍で320×214に切り取ってみた。撮影は絞り優先のF6.3固定。露出はシャッタースピードで調整したもの。JPEGに圧縮した時に、若干画質は落ちているので、その分は考慮して見ないとかわいそう?!

ISO100固定..これが基準。


ISO200固定..さすがにこれぐらいではビクともしない。


ISO400固定..これも問題無し。


ISO800固定..これだけ見せられると特に問題無いように見えるけど、ここまで来ると若干コントラストが落ちたような?!


ISO1600固定..むむっ、さすがにこの時点で明らかに画像が悪くなっているのに気付く。大事な写真の場合は使わない方がよさそう。


ISO Hi1..どういうわけか、D60にはHi1という一段階増感するモードがある。これは無理やりデジタル処理してる感じ。他とは明らかに差がある。さすがにコレは使えない!! このモードはいるのかなぁ??


そんなわけで、ISO800ぐらいまでは常用としても問題無いかな。ISO1600は非常用。Hi1は..まっ、そんなのもあるということを覚えておくぐらいで。


 ←クリックしてねぇ~

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« D60..近接(マクロ)撮影編 | TOP | D60..ボタン編 »

post a comment

Recent Entries | Digital Photo