もうすぐ1月も終わろうとしているところへ内装屋さんから連絡があり、動力の工事がなかなか大変で、遅れに遅れて2月18、19日と2日間かかるというのだ。
ガーン😨大幅にオープンが遅れちまう。
なんでも線を引くのに距離があるので手間と時間がかかるらしいのだが、そういうこともあるかもしれないと事前に聞いてれば諦めもつくものを、この期に及んでというのがカチンときた。
入退院を繰り返す前だったら速攻怒り狂って怒鳴り散らしたろうが、もはやか弱いポンコツ、カチンとイラッときても諦めの方が強くて、しかも東電や関電工というお役所的なところに何をどう言おうが政治屋でもない限り変わるわけがないということはよくわかっているわけで、ため息と共に受け入れるしかないとシュンとした。
それからため息と共に生あくびが止まらなくなり、胸がハラハラして目がうつろになってきてしまい、ベンチシートに横になって休んでいたらフッと眠ってしまった。
日頃の疲れが一気に出たのだろう、まったくなんの物音も聞こえず眠り続け目覚めたら午後2時を回り、もう何もしたくないと帰路につき自宅に戻ったらまたベッドに倒れ込んで、夜の薬を飲むのに一度起きてそれからコンコンと朝まで眠った。
大谷くんじゃないけどやはり眠りは大事で目覚めたらスッキリ、さらに朝風呂に入って体を温めて着替え、温めた牛乳を1杯飲んで家を出た。
9時前に店について程なく、新しいビールサーバー「TAPPY」が搬入・設置され、あらためてその説明を聞きメンテナンスの仕方を教わり、本当に簡単で無駄がないと再確認した。
ただし、ドラフトタワーをこれみよがしに立てて、どうだっとばかりにビールを注ぐのとは見てくれは大きく劣る。
まあしかし、20数年以上生ビールを注いできて、オリンピックプール2、3杯ものビールを飲んだポンコツからすると、さまざまな事情でこれからはこのスタイルは増えていくはずだと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/67/c1f3282d123c2a408a1b87da8cc5c578.jpg?1738282559)
サーバー本体が台下ではないので目立つが、ビールだけでなくウイスキーも抽出できる2タップ。
なんでもなければ、店主の特権とばかりに最初の一杯を注いで味見するのだがそんな気にもならず、最初のビールはまたの機会に・・・。
でも1月の最後にやっと大物の搬入は終わり、もうノコギリもかけなくて済むだろうし、まずはひと安心。
オープンが遅れるといっても物は考えよう、まだまだ練習をしなくてはならないし、メニュー作りも進んでいないし、深刻な申告もやらなければならないから、その猶予を与えられたんだとそう思えばいい。
それに休まなけりゃ体が持たないんだと自覚もしているのだから、仕切り直しにちょうどいいのかもしれない。
とはいえ、元気なうちにやっとかなければと、鉄板を点けて玉ねぎを焼いてみたりして慣らし、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9f/2fcbb18fe71e63b006e99e809cdd0244.jpg?1738324864)
焼そばソースを作って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/70/b6c17000ff972750ab9d1228fa37c849.jpg?1738324864)
せっかくだから焼きばも作ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/26/fbdf3c8496c5de05ad92856de319fe03.jpg?1738324864)
やはり今までの鉄板とは焼き具合が違うので、明日からはもっとみっちり練習しないとだめだ。
まあそんなこんだで1月も終わり、2月18、19日に動力の工事が終わってフルに鉄板もエアコンも使えるようになった翌日を、モグランポ再開の日にしようと決めた。
ただし当分は予約の方のみの営業にさせてもらう。
やっと、だ😮💨