うわわブログ goo

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログということで、趣味の一つである写真を中心に日記をつけて行きたいと思います。

東温市の春 その6 愛媛県東温市 実家の庭 4月29日撮影

2018年04月29日 | 日記
本日は、家庭菜園の夏ミカンの収穫と伸びすぎた枝を剪定しました。
100個くらいもいだでしょうか。

夏ミカンの花が少し咲き始めてたのでミツバチが飛んできて刺されないように注意市ながらの作業。
夏ミカンは実がついているのに花が咲くなんて知ってましたか?

アブラゼミと思わしき昨年夏の蝉の抜け殻が30個くらいありました。この夏みかんの木は我が実家のアブラゼミの発生源でございました。
アブラゼミの幼虫は、夏みかんの根っこが好きなんですね。新発見です。

夏ミカンは夏ダイダイ(代々)とも呼ばれます。漢字では「橙」と書きます。
開花と実を収穫する時季が重なり、代々実が続く縁起物ということで、江戸時代から珍重されたみたいです。

お正月の飾りにもダイダイ(橙)が使われているのも、代々繁栄するようにとの祈願から。
縁起物なんて駄洒落が起源なんですね。

近頃は、小みかんを鏡餅に載せてますが、あれじゃ~ご利益ないですよね。まして作り物のプラスチックでは…。
そう思うのは、ジジイの特徴でございましょうか。


昨日に引き続き、実家の庭に咲く花をアップしてみます。
今回もペットボトル底フィルターを使用しています。

ただし、最新の2号機です。ロングバージョンで円筒の部分が10センチくらいあります。
被写体には近寄れませんが、光をたくさん取り込むのでボケの出方が少々違ってきます。

このペットボトル底フィルターは、フィルムカメラ時代からあるセンターフォーカスフィルターと同じ効果を狙ったものであり、どうしても丸い境界線が写りこんでしまいます。

不自然な輪っかなのでこれを目立たなくする工夫が必要です。

【A まず、物理的に消す方法。同化させる方法。】

1 白色系の花を選ぶ。境界線は白い色の輪になるので、同化して目立たなくなります。全く見えなくなることもあります。

2 花に背景が白っぽい背景を選ぶ。背景に同色の花があれば目立ちません。黄色や赤の花でも背景に同色の花があれば輪っかは目立ちません。

3 RAW現像で、HDRを使うと少し目立たなくなります。

4 RAW現像で、周辺減光補正をかける。四隅が黒っぽい場合に暗部を持ち上げることにより目立たなくなります。


【B 輪っかは見えるが 円ボケと勘違いさせる】

撮影の際に、位置関係を工夫して境界線の輪を円ボケと見誤らさせるという騙しのテクニック。
ミッション:インポッシブル』(Mission:Impossible)のトム・クルーズが得意とする方法です(笑)

フィルターの輪ではなく別のものに見えたらそれで良いのでございます。


カメラ:キヤノンEOS 80D
レンズ:CANON EF100mm F2.8L マクロ IS USM 

私が所属するグループの紹介です。
こちらのメンバーの皆様に触発されて楽しくカメラライフを楽しんでいます。

4月7日に参加した撮影会の展示会です。私も1点出しています。

よろしければ、見に来てくださいませ。

カフェ バー アートスペースREVERSE(リバ-ス)

午後1時から午後8時まで
午後8時からはバータイム


東京都中央区銀座8丁目12-3 SRビル B1F
電話: 03-6228-4844
銀座線<新橋>1番出口より徒歩6分





輪は見えていますが、薄いので円ボケみたいになって気づきません。




ロングバージョンならではのボケです。
これも輪は見えていますが、ボケの視線誘導の効果により気が付きにくいです。
ごちゃごちゃと円ボケがあるので気づきにくいです。









日陰となっている、背景に同じ花がたくさんあるため輪が見えにくいです。




これも境界の輪は完全に見えていますが、より鮮明な円ボケがあるので気づきにくいです。
























背景に黄色の同色の花があるため気づきにくいです。



背景が薄ピンクなのでまったくわかりません。







日陰だとわかりにくいです。








日が当たると輪が見えます。



輪があるのですが、背景に白い花があるので目立ちません。







白い色に紛れて見えません。
日陰です。白と日陰は相性が良いです。








これも実は輪ははっきり見えていますが、周囲のボケに紛れています。




日陰の花菖蒲




日当たりの花菖蒲




シャクヤクのつぼみ






白いクレマチス、白なので輪が見えません。



おしまい















コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東温市の春 その5 愛媛県... | トップ | 愛媛県東温市 5月の花 5月5... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿