見出し画像

クルシャの天地

夕の洋食

京都には、町家というものが並んでいます。

伝統的な京都の市内にある建物で、間口の割に奥が長いという
独特な和風建築。

その町家を改築してイタリアンレストランに仕立てた店があります。



こちら月曜日のフォークという面白い名前の店。

看板も町家の風情に合わせてセンスよく地味になってます。

調べてやってこないと、ちょっと見逃してしまいますね



ここは入ってすぐの、元土間なのです。

思い切り和風な町家の土間の壁に映えるのが、このシャンデリア。

気に入りました。和風ゴシック。



座敷に上がっても、なかなかいい雰囲気です。

テーブルは少ないので予約は必要だと思います。テーブルといえば、ここは和室なので
和テーブルになります。



飼主がついた席の後ろを見ると、以前の床の間がそのまま内装に活かされています。

古本と置物。



照明も控えめにしてあります。なんといっても、畳の間で過ごせるとなると
落着き方が違います。洋食を気軽に食べてほしいというのが、この店の
コンセブトだそうで。それなら町家はぴったりかもしれませんね。




パンが来ました。フォカッチャだそうです。



【明日は料理の御紹介】
にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ
このブログは上のランキングに参加しています

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

飼主
雰囲気
玄関から土間に入って、すっかり気に入りました。
すこし暗くて調度も贅沢ではないけれど、気が利いて
ますよね。こういうのが理想です。
Hiromi
月曜日のフォーク
ここ気になってたお店です!
私も行きたかったなぁ。
次は桜の季節に行こうかと目論んでるんですが、一人旅だと夜ご飯でこういうお店行けないのが辛いところです。
お料理の内容が楽しみだ!
Hitomi☆
http://angeliccat940.blog5.fc2.com/
京都には町家を改装したお店が
たくさんありますよね。
外を一見しただけでは何のお店かわからないし
通り過ごしてしまうことも…
こちらのお店はユニークな看板がかかってるので
まだしも、わかりやすいですね^^
町家を改装したお店はどこに行っても落ち着きますね。
ketty
http://sweetmarron.jugem.jp/
飼主さんのグルメレポート、いつも楽しく読ませていただいてます。
月曜日のフォークなんておもしろいネーミングですね。
昔の日本家屋はなぜかホッとします。
年を取ったせいかな。。。
Chocolat
http://noru3.blog83.fc2.com/
こんなステキなお店をご存知だなんて~~。
私も一度訪れてみたくなりました♪♪
こういうお店でお食事することなんて、
もうしばらくないな~なんてしみじみです(苦笑)。
明日の料理の紹介も楽しみにしています☆
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「取材報告」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事