伝統的な京都の市内にある建物で、間口の割に奥が長いという
独特な和風建築。
その町家を改築してイタリアンレストランに仕立てた店があります。

こちら月曜日のフォークという面白い名前の店。
看板も町家の風情に合わせてセンスよく地味になってます。
調べてやってこないと、ちょっと見逃してしまいますね


ここは入ってすぐの、元土間なのです。
思い切り和風な町家の土間の壁に映えるのが、このシャンデリア。
気に入りました。和風ゴシック。

座敷に上がっても、なかなかいい雰囲気です。
テーブルは少ないので予約は必要だと思います。テーブルといえば、ここは和室なので
和テーブルになります。

飼主がついた席の後ろを見ると、以前の床の間がそのまま内装に活かされています。
古本と置物。

照明も控えめにしてあります。なんといっても、畳の間で過ごせるとなると
落着き方が違います。洋食を気軽に食べてほしいというのが、この店の
コンセブトだそうで。それなら町家はぴったりかもしれませんね。

パンが来ました。フォカッチャだそうです。
【明日は料理の御紹介】

このブログは上のランキングに参加しています
