市比賣神社の境内はコンパクトにまとまっています。
広くないのですが、奇麗でよく手入れされてます。
参拝客も多いようです。

すぐ脇に社務所。

境内には、他の社もありますね。
こちらも参拝して行きます。

この光景には驚きますね。
姫みくじを奉納してあるんですね。
青果市場のイチゴに見えてしまいます。

お参りした後に井戸から湧いている水を分けてもらうことができます。
中世では市も単なる経済活動ではなくて、市比賣という女性聖職者が置かれ
市の神を祭っていたりしていました。交換活動もお祭りの一環だったわけです。

そんな中世の市の雰囲気を想像しながら場所を移動。
町家のイタリアレストランにまた来てしまいました。

ロビンソン烏丸、という店なんですが、また内装に興味がありますね。
【町家の猫カフェなんて最高なんですが】

このブログは上のランキングに参加しています
