見出し画像

クルシャの天地

寒くなる前のお風呂と外猫






まだ残暑が感じられていた頃、外へ出て
「そろそろクルシャ君を洗おう」と思い立ちました。






翌日、さっそく洗ったのですが、その後クルシャ君の様子がよくない。

辛そうにしたり、食欲が無くなったり、熱が出たりしている
わけではありません。そうなったら病院直行なのです。





風呂上がり濡れ猫




こうして風呂に入れたことが体調不良の原因ではなくて、
そろそろワクチンが切れかかってきていることと、寒くなり始めた
ことがクルシャ君の体調悪化の原因だろうと思われます。






こうした外の猫の曝されているリスクに較べれば、クルシャ君の
健康はかなり守られているはずなのですが、生来身体が弱いので
仕方在りません。







そとで猫を見つけると、つい立ち止まって挨拶でもして、仲良くなろう
とするのは飼主の習慣となっています。






忙しくても

どんなに急いでいても






飼主の方が忘れてしまった頃、ずっと昔に挨拶していたことを覚えて居てくれた
猫が、塀の上から「やあ」と挨拶してくれたことが何度もあります。

などと、思い出しながら、今はクルシャ君の不調をどうやって直すか懸念中。
とりあえず、病院に連れて行って相談です。








どう不調なのか、説明してませんでした。

クルシャ君、くしゃみするようになりました。
放っておいて、悪化したことがあるので、ひとつのくしゃみでも
聞き逃さないようになってしまいました。




水のソーテール6: 臍行者 オンパロ・プシシック (うるたやBOOKS)
東寺 真生,明鹿 人丸
うるたや



にほんブログ村 猫ブログ ラガマフィンへにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「クル者拒まず」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事