クルシャ君は、木製の家具の一部に潜り込んでいます。

みっちりできるサイズがお好みのようですが、はみ出してしまう
くらいでも無理に自分を合わせていきます。
論証と検知能力が低い体系に適応しようとする歪められた現実
のようですな。こういうのを近世では「世界」と呼んでいた
らしいですよ。

ちなみにこの箱状のモノはですね、抽斗を本体の家具から引き離した
モノであって、箱ではないのです。

その抽斗を置いてみたら、すぐに御覧の通り。
結局この抽斗だけ、というのも使い途が無いので処分することに
なるのですが、それまではクルシャ君が御覧の通りとても嬉しそう
にしているので、放っておきます。
本体の家具自体はこちらに引っ越す時に手放しておりまして、この
抽斗しか無いのです。箱として暫定的に使用しておりました。
とにかく

いかなる箱も、虚であれば猫が入る。
というものです。
「虚室に白を生じる」なんて『荘子』に書いてあるが
いやいや、どんな虚も猫が埋めてしまうのではないかと
荘周先生に疑義を呈してみたい。
負けること前提です、勿論。